自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2025/01/31

今朝は不運続きだった























2025年1月30日 Thursday

今日のハワイは嵐の天候です。

今朝はいつも通りに家を出たのだけど、
いつも乗車するバスに乗り遅れ、
そのあとのバスが、急にキャンセルになっていた。

そこからバス停で、バスを待つこと25分

えー、仕事、間に合うかな?

こんなこともあろうと、
早めに家を出ているものの、
さすがに25分のロスは大きい。

もしかして、遅刻するかも知れない。

私が職場のドアの鍵を持っているので、
私が出勤しないと、利用者は施設に入れないし。

焦る💦

焦る💦

何度も時計を見て、

バスがやってくる方向を何度も見て、

バスアプリも、何度もチェックし、

落ち着きのない私がいた。

バスアプリで確認すると、
2L(急行のような)バスがもうすぐ到着するから、
それに乗れば、何とか間に合うだろう。


ようやく2番バスがバス停に停車し、

続けてその後ろに、2Lバスがやって来た。

はー、やっと来たか。


私は2L(急行)バスに乗車しようと、
小走りでバスに近づいた。


と!!

ところが!!!


2Lバスは、2番バスの後ろに停まって、
2、3秒停まっただけで、

私に気づかなかったのか?
そのまま通り過ぎて行った!

とっさに追いかけてみたけど、
バスは、さらに加速し、
私の行動は無駄に終わった😰

嘘やん!

そんなことある?!

仕方がないから、
普通の2番バスに乗車するや否や、

片言の英語で運転手に

「私は2Lのバスに乗ることが出来なかった」

と、言ってみたら・・・


「そらそうだよ。あのバスは先に行くさ」

と、当たり前だよ。
みたいな返事が返って来て・・・

もう、ここから私は、
怒りのスイッチが入った!

何でバス停にちゃんと停まらないのか?😠

それでなくても、1本キャンセルになった為に、
25分も時間のロスがあるのに。

怒りの感情を抑えるのが必死だった。


あかん、あかん、
怒ったらあかん。

このバスの運転手には、何の責任もないから、
八つ当たりはしたらあかん。


ワイキキのクヒオ通りで、
運転手が私に、
何処のバス停で降りるのか、尋ねてこられたから、

「私はネクスト バスストップで降りるわ」

と言ったのだけど、
運転手は、なんと、その停留所を過ぎてしまった!

え?過ぎたやん!

何で~?

もう、今朝は踏んだり蹴ったり


苛立つ気持ちを抑えながら、
慌てて、バスを降りて、
そこから走った🏃


もう、何でこんなことになるかな。

ザバスの会社にクレーム入れようかな。

でも、英語で話せないしな。

そんなことを思いながら、走ったら、
怒りのせいで、スピードが出たのか?🏃

なんと間に合った!!

そして、走ったことで、
ストレスが出た!


今日はファーストアラートの警報も発令され、
お昼前には、激しい雷雨で、
停電もありました。


そんな警報の中、
帰りは、タイミング良く
小雨になり、
一日中、悪いことは続かないものだな。


バスの中では、ごみ袋に頭と腕の箇所を開けて、
そのお手製カッパを被った人がいて、

人の目なんて全く気にしない。

また周りの人も気にしない。

あー、これがハワイのいいところだな。

と、ハワイの良さを再確認しました。


って、ごみ袋で再確認するか~(笑)


何処で暮らしていても、
いい時と悪い時は背中合わせ。


明日はきっといい日になるだろう。

そう思うことにした。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


88Teesクヒオ店のBGMについて


20245年1月30日 Thursday

ちょっと前に、
リッツカールトンのディーン&デルカに行った時、
すぐそばにある、
88Tees クヒオ店にも行って来た!

そう、元々、
インターナショナルマーケット前にあった、
88Teesですが、
現在は、リッツカールトン・レジデンス前にあります。

カラカウア通りにある1号店には、
多くの芸能人が訪れるお店で有名です。

店内は、ものすごい量のTシャツがあって、

その数が、ものすごいんです!


Tシャツって、
何処のブランドかによって、
値段が決まるでしょ。


























キッズTシャツ $25.99
レディースTシャツ $29.99
メンズTシャツ $29.99

中には、お買い得品もあります。

このハワイアンドレスは、
78ドルから値下げされて、
60ドル代でした。




























































オリジナル・ニットトート$32.99


アロハシャツもあるよ。
$39~






























中には古着やビンテージものもあります。































バスタオルは$22.99






























小物も色々とあるよ



















男性のスタッフが愛想が良くて、

もし、わからないことがあって、
英語で質問が出来なくても、
スマホの翻訳アプリで、
会話をしてくれます。

私はBGMに関しては、
ハワイアンか、R&B、
バラード曲などが好きなジャンルなので、
ここへ行くと、
いつも、ハードロック風な曲が流れているので、

このかわいいキャラクターのお店に、
ハードロックか~?

お店のスタッフの趣味なのかな?

なんて、どうでもいいことに疑問をもって、

いつも翻訳アプリで聞いてみようかと思いながら、
今日に至ってます。

この日は、Tシャツを1枚だけ購入しました。


仕事以外は、Tシャツしか着ないハワイ生活です。



最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/30

ハワイの楽器屋さんで欲しかったもの




 

2025年1月29日 Wednesday

友達と一緒に、楽器屋さんに行きました。


楽器店の名前は、
Easy Music Center(イージーミュージックセンター)

そのお店に行く道順も簡単です!


アラモアナセンターの山側中央から、
ケアウモク通りを歩いて、
サウスキングストリートを西に左折するとすぐです。


1939年から営業されている
ハワイ最古の楽器店なので、
多くのハワイミュージシャンも来店しています。

アコースティックギター
エレキギターにベースギター
ドラムにアンプにパーカッション
また録音機器などもあります。


もちろんウクレレもありますよ。
お値段はもちろんピンキリで、
89ドルのウクレレもありました。






























ソフトケースにハードケース

コアロハのケースもあって、

こんな魅力的なウクレレケースもあった。
























このギターを買うと、
無料オンラインレッスンが受けられるみたい!



















老舗の楽器店なら、値段が高いのでは?
と思ってしまうけど、
意外とそうではなく、
インターネットと同じぐらいか、
それよりも安い価格のものがあるそうです。

ギターやウクレレなどの試奏コーナーもあるので、
自分で演奏してみて、
納得して買うことが出来ます。


こちらはドラムコーナー






























私がリタイア生活になったら、
キーボードを習いたい

キーボードもピンキリで、
安いのは、100ドル代からありました。

この下段のデジタルピアノは、
3000ドル近い値段が、
1999ドル99セントです。
























音楽が大好きな私は、
ここの楽器店に来る度、
わくわくする。

今回は、小物しか買わなかったけど、
いつか、キーボードを買いたいです。

イージーミュージックセンターを紹介している
YouTube動画を見つけました。

39秒の動画です(音声に注意!)




スタッフの対応も、
親切で丁寧でした。

ハワイでおススメの楽器店です!


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/29

カイルアタウンの日系スーパー 

2025年1月28日 Tuesday

ちょっと前にカイルアタウンまで行った時、

そうだそうだ

カイルアショッピングセンターに、
日系スーパーが出来たから、
どんな雰囲気か行ってみようと店内に入ってみた。


2024年の5月にカイルアタウンにオープンした
ここ、日系スーパー、東京セントラルは、
ドン・キホーテのグループ会社です。

アメリカ本土に7店舗

ハワイは8店舗目なんだって。















お菓子もいっぱい

日本の食品が豊富で、

ワイキキやアラモアナに比べると、

お値段も安かったです。


と言っても、
輸入だからね、

以前は、ついつい日本円に換算していたんだけど、

最近は、もう、ドルの感覚で値段を見て、

安いー!

ってなっています。


レストランでランチをすると、
チップ込みで、ふたりで最低でも60ドル近くするし、

チップなしのフードコートでも、
40ドルぐらいはするしね。

それを思えば、
お弁当は節約できます。















左バラエティ弁当 $9.95
右ベジタブルカレー $7.99












ミックスフライ弁当 $7.99














お好み焼き $8.99


この他にも、ポケボウルにお惣菜

おーいお茶もあるので
お弁当とお茶を買って、
カイルアビーチで食べるのもいいのではないでしょうか?

ドリンクも、ワイキキで買うより、
少し安いです。

ただ、カイルアビーチは、
風が強い日が多いので、
色々と飛ばされないように
気を付けないといけません。



















お店の前にテーブルはありません。




















ハワイの定番のおみやげもあるので、
ここで買うのもありですね!

場所は、カイルアショッピングセンター
アラモアナセンター行き、
ハハニストリートのバス停のそばにあるので、
分かりやすい場所です。


カイルタウンに行った際には、
ぜひ、寄ってみてください!


東京セントラルの店内の様子は、
私のYouTube さゆハワイにアップしています。

もし、よかったら見てね!





























最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング


2025/01/28

雨の日のハワイ観光



















2025年1月27日 Monday

昨日の夜は大雨が降りました。

オアフ島では、
昨日の夜に緊急警報が発令され、
停電があった場所や、
洪水、土砂崩れの報告も上がっています。


昨夜は滅多にみられない、
雷のいなびかりも見ました。


晩御飯を食べながら、
「今、観光している人は、
こんなお天気で可哀そうやな」

なんて主人と話していたら、

「それもハワイだよ。
ハワイの雨は、植物が喜んでいるから、
恵みの雨なんだよ」

と言う。

さらに続けて、

「ある人は、インフルエンザに罹って、
ずっとホテルの中の人もいるだよ」


そういえば、私が初めて、
ハワイのマウイ島に旅行した時、

8日間の滞在で、後半で風邪をひき、
それはもしかしたら、
インフルエンザだったかも知れないのだけど、
2日間、ホテルの部屋で過ごした経験がある。

当時は、今のように、
風邪のウイルスを怖がることはないし、
インフルエンザの検査をする人も殆どいなかった。

メディアでは、
風邪をひいたらビタミンを摂って、
暖かくして安静にする。

といったことが放送されていた程。

私が風邪に罹っても、
回りの人は、何も消毒することもなく、
普通に過ごし、
同じ車に乗っても、
機内の中で隣同士になっても、
誰一人、感染しなかった。

また、そんな思い出を思い出していた。

今は大きく時代が変わりました。


現在、ハワイのお天気は回復していて、
空も明るくなっているので、安心しました。

気温は75°F
23度と、涼しいです。

雨季のハワイ

もし、ハワイ観光で雨が降ったら、
イオラニパレスや、ビショップミュージアム
ホノルル美術館なんかもいいよね。


















































ハワイ州の美術館なら無料で入館出来ます。

アラモアナセンターや、
インターナショナルマーケット
カハラモールなんかでショッピングするのもいいよね。























もし、ビショップミュージアムに行かれるなら、
時間帯によって、
日本語ガイドサービスが無料であるので、
受付でジャパニーズガイドと言えば、
時間を教えてもらえます。


30分ぐらいのガイドで、
ハワイ好きには、
充実した時間になること間違いないです。

このブログが役に立てば、嬉しいです。





最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/27

ワイキキビーチのロッカー


 

















2025年1月26日 Sunday

金曜にワイキキのカラカウア通りを歩いていたら、

ビーチ沿いに、ロッカーを見つけた!


これは、
ヒルトンハワイアンホテルにあるロッカーと同じです。


随分と前に、
一緒に働いているメンテナンスのスタッフに、
ワイキキビーチ沿いに、
ロッカーができるよ。

って聞いていて、
いつになったら出来るんだろうって、
思っていたけど、
いつの間にか出来ていた!


Akamai Lockersと書いてあったので、
早速、検索してみたよ。

ハワイは日本からの観光客が多いからね、

クレジットカードを入れるところには、
日本語で書かれてます。


















ロッカーの中で、スマホの充電も出来るようです。

ロッカーに荷物を入れて、

Pinコード(パスワード)と記号を入れたあと、

ロッカーを閉じると、自動でロックされるんだって。


ミディアムサイズ 1時間$6
ラージサイズ 1時間$7

支払方法は、現金の他、
クレジットカードなど、
いろいろあります。

電話とメールで予約ができると書かれてるけど、
ロッカーの数がそんなに多くないので、
すぐに、利用できるのには、
タイミングと運の良さが関係しそうです。


場所はワイキキビーチマリオットホテルの海側















Googleマップで検索した結果、

画像は昔のままです。












ちなみにAkamaiは、
ハワイ語で賢いっていう意味なんだって。

英語と一緒で、
使わないと、覚えてもすぐに忘れそうな単語です。

私は、Locker(ロッカー)のことを、
RcokerとRの発音でしていて、
それで、会話が全く通じないことが多々あります。

Lの発音で話しても、Rに聞こえるみたいで、
この写真を撮った日も、ロッカーの前に、
セキュリティーらしき人がいたので、
ロッカーについて、質問をしたかったけど、
Lの発音にためらって、
話すのをやめました。

スマホの翻訳アプリもあるけどね。



先週の朝のワイキキビーチ

風もなく、人も少なく、

穏やかでした。































最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/23

バスで行くカイルアタウン こんな路線もあります


 










2025年1月22日 Wednesday


先週、カイルアタウンから、
ラニカイビーチに行った時のバスでの話


カイルアタウンへは、
クヒオ通りを走る2番バス
スクールSt. カリヒ・トランジットセンター行きで、
イオラニパレスの停留所まで行きました。






































イオラニパレスの停留所を降りて、

次の通りを右折すると、

カイルアタウン行きのバス停があります。






このダウンタウンのバス停が、
結構、ローカル感があります。

ここから、67番バスで、
カイルアに行き、
カイルアロード・ハハニ・ストリートで降りると、
このブログでお馴染みの、
ダウントゥアースに行けます。

※66番バスもカイルアに行くけど、
カイルアロード+ハハニ・ストリートには停まりません。


バスは、山道のハイウェイを走って行くので、
この停留所から、カイルアタウンへは、
30分ぐらいで着きます。


途中、ブタが寝ているところを通るよ。



















ブタが寝てるって、トンねるかーい!

って、小学生のなぞなぞからでした。



こんなバスからの車窓も見られるよ。





















カイルアタウンからの帰りは、

67番バスで、アラモアナセンターまで行けるのだけど、

私は、ダウンタウンで乗り換えしました。

こんな停留所で降りて・・・
































ちょっと歩いて、

2番のバス停に行き、

ここからワイキキ方面に帰りました。

ワイキキへ行きは、2番、13番です。

(2025年1月現在)






























ダウンタウンにあったウォルマートは、

2023年に閉店し、

2025年1月には、バス停前の、

Rossドレスも閉店しました。































ダウンタウンも商業施設がどんどん減少して、
閑散としています。

このバス停には、ローカルの人が多いので、
先日、綺麗な服装をした女性二人がバスを待っていて、

あー、日本からの人かな~?

って思ったら、その通りでした。

日本では普通のファッションが、
ここハワイでは、とってもおしゃれに映ります。


夕方のダウンタウンは、物騒な雰囲気がするので、
カイルアタウンからワイキキ方面に戻る時は、
67番バスでアラモアナセンターまで行った方が、
安心だと思います。


カイルアタウンからラニカイビーチの動画を
さゆハワイ YouTubeでアップしています。
良かったら見てね!


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング