自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。
ラベル ダイヤモンドヘッド・ハナウマ湾予約 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイヤモンドヘッド・ハナウマ湾予約 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/02/19

ダイヤモンドヘッドに登れない3月、4月

 


2025年2月16日 Sunday


ダイヤモンドヘッドが、
3月から4月にかけて、
安全工事を行うと発表がありました。


トンネル周辺の、
落石事故防止工事が行われることで、
入場に制限がされます。


日程はこちら

3月4日(火)~7日(金)
3月11日(火)~14日(金)

4月1日(火)~4日(金)
4月8日(火)~11日(金)
4月14日(月)~17日(木)

3月17日~28日までは、
入場が出来ます。

また、午後2時から、
入場できない日も予定されています。


安心、安全が第一だものね。


ダイヤモンドヘッドは、
往復1時間半ほどのハイキングで、
子供から大人まで、
楽に登れることで知られています。


私も2か月ほど前に、
10年ぶりに登って来ました。


一番熱い真夏の時期ではなく、
12月という、
一年の中でも気温が低いシーズンで、
その日は、風が結構吹いていたので、
汗をかくこともなく、
楽しめました。


YouTube動画を撮影しながら登ったので、
殆ど、カメラ越しの景色を見てたけど。

あ、そうそう、

ダイヤモンドヘッドに行く2番バスで、
通勤をしている私ですが、

まだまだ、2番バスに、
カピオラ二パーク行きのバスと、
KCC・カハラモール行きのバスがあること、

また、2Lバスがあることも
知らない観光客の方が多いです。


2週間ほど前には、
KCC・カハラモール行きの2番バスが、
急にキャンセルになって、
次のバスを1時間近くも、
待たなければなりませんでした。


こんなことがあるなら、

初めから2番も2Lも、
両方停車する停留所で待つのが、
ベストだと思いました。


2Lのバス停は、
ワイキキで3か所だけです。


①Kuhio Ave +Lewers St.
クヒオアベニュー+レワーズストリート























②Kuhio Ave.+Walina St.
クヒオアベニュー+ワリナ通り

下の写真は、通常のバス停ではありません。

通常のバス停は、
モアナサーフライダーに行ける道、
クヒオ通りからカラカウア通りに続く道の角にあります。





























それと、
③Kuhio Ave. + Liliuokalani Ave.
クヒオアベニュー+リリウオカラ二アベニュー

ワイキキビーチマリオットホテル前




この3か所のバス停に2Lが停車します。


2Lのバス停で待っていたら、
2番か、2Lか、どちらか早いバスに乗ればいいし、
突然の2番バスのキャンセルも心配しなくていので、
おススメです!


バスに乗車時は、必ず運転手さんに、
ダイヤモンドヘッドに行くか、確認してね!

それと、ダイヤモンドヘッドに行くには、
事前予約が必要で、
その時の予約の用紙をプリントアウトするか、
または、QRコードをスクショして行ってね!

※料金所では電波が届かないので。

参考になれば嬉しいです。


ダイヤモンドヘッド、
さゆハワイ ハイキング動画(11分)はこちら

時間がある時に見てね!

https://youtu.be/roIPpXg1Xiw


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2024/12/15

13年ぶりのダイヤモンドヘッド

 


2024年12月14日 Friday

昨日は、13年ぶりにダイヤモンドヘッドに登って来た!

9月に日本の親友がハワイ旅行をして、
その時に、ダイヤモンドヘッドの登山口まで、
一緒に行ったけど、
私と主人は、駐車場のところで待っていて、
ハイキングはしなかった。


昨日は、朝に空を見上げて、
これなら、まずまずのお天気だな。
って、思い立って、
登山口まで、主人に車で送って行ってもらい、
その後、ひとりで登りました!

YouTubeの動画撮影をしながらなので、
ひとりが気楽だから。

なんせ、13年ぶりだからね、

そんな昔のことは、ほぼ忘れていて、
あれから、13歳も歳が増えたから、
途中でしんどくなったりするかな~?

なんて・・・

全く、いらん心配やった!


11月なので、気温もそう高くなく、
昨日は風もあったので、
ちょっと汗をかいただけで、
ほぼ快適に、楽に登ることが出来ました!


道も、綺麗に整備されていたよ!






























この階段を上がっていくと、

トンネルがあって、
螺旋階段を上がると、頂上に出ます。
































でも、おススメ(リコメンド)はこの道!






























こんな景色を見ないのは、もったいない!

クレーター内部









思ってたよりも、早く頂上が見えて、

え?もう頂上?

ってその早さに驚いた!









































往復1時間半ぐらいでした。






帰りは、バス停まで歩いて、

ワイキキ行きの2番バスで帰りました。



















ダイヤモンドヘッドは、オンラインの予約制です。

ダイヤモンドヘッド予約で検索して、
Go Hawaii Stet Parkで予約してね!

そうして、当日は、
必ず、QRコードのスクショか、
QRコードのプリントアウトをして持って行ってください!

チケットを見せる場所で、
電波が届きにくい、
または、全く電波が入らない時があります。

2番バスも、同じ2番でも、
ワイキキからだと、
カピオラ二パーク行きもあるので、

ダイヤモンドヘッドKCC行き、
または、カハラモール行きに乗るように、
間違わないようにしてね!

これ、まだ知らない人もいるので、
あちこちで繰り返し、伝えてます。

※バス番号は何年かに一度、変更されます。

2番バスは、2024年12月現在の情報です。

このブログが参考になれば嬉しいです!


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

ハイキングの様子は、
さゆハワイYouTubeにアップしています。
興味のある方は、観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング




2024/09/29

ダイヤモンドヘッドに行くなら必ずして欲しいこと!














2024年9月27日
Friday

親友のハワイ旅行4日目

私と主人で、親友が宿泊している
プリンセスカイウラニまで迎えに行き、

その後、ダイヤモンドヘッドの登山口まで行った。















料金所で、予約完了のQRコードを見せようとした時

ここでハプニング発生❗️

なんと、WIFIが繋がらないではないか‼️

入山チケット予約はオンラインのみ

そのチケットのQRコードが見せられなければ、
山に登ることが出来ない。

ダイヤモンドヘッドの登山口は、

Wifiの電波が届かなくて、

私達のスマホのシグナルもない‼️


そこで、スタッフから、

「トンネルの所に行くと繋がるから、

そこまで行って、また戻って来てちょうだい」

って言われました。















ハワイ在住者は登山料も、

駐車場料金も無料なので、

IDを見せるだけです。

その分、高い税金払ってるからね〜。


トンネルの場所まで戻ると

親友の子供さんは、

QRコードをスクショしていたことを思い出し、

それで無事に入山出来ました。

注)皆さんも、QRコードを印刷しておくか、
スクリーンショットを忘れないでくださいね!


私も、一緒に登山する計画だったんだけど、

登山口で主人と一緒に待つことにした。
















ショップには、

Tシャツやキャップ

ここでしか買えない限定キティちゃんもあったよ。



















お手洗いはここしかないので、
登山前には必須です!




























私と主人は、親友親子を、
最初は車の中で待ってたんだけど、

1時間程経ってから、
そろそろ下山して来る頃かな~?
という時間に、

あ!そうだ!

WiFiが繋がらないから、
下山するところで待つことにしようと、
登山口付近にあった椅子に座って、待ってました。













待っている時に、こんなん読んだり~



















・介助犬を除いて、ペットや動物はお断り

・電子タバコも含めて、喫煙はできません。

・自転車、スケボー、セグウェイ、スクーターは禁止

・動物に餌を与えない

・ゴミはゴミ箱に
 缶やペットボトルはリサイクル

・アルコールは禁止




















ダイヤモンドヘッドの高さは、
232メートル

今から約30年前、コウラウ山脈で、
爆発的な火山噴火があって、
これらの粒子が噴火の中心付近に沈んで、
下に溜まって、クレーターが作られた。

今は、スマホの翻訳カメラがあるから便利。



親友は登山開始から、
登山口に戻って来たのが、
1時間25分ぐらい

頂上が広くないので、
写真を撮るのに随分と待ったみたい。

朝の8時には登山口に着く予定をしていたんだけど、
前日のスケジュールがまぁまぁハードだったので、
9時前から登った結果です。

もう少し早く行けば良かったー!


ダイヤモンドヘッドを出て、
次に全米No1になったことのあるビーチ
カイルアビーチとラニカイビーチに行きました。

つづく~♪


最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2024/09/22

最新!!ダイヤモンドヘッドにバスで行く方法!2024


2024年9月21日 Saturday

晴れ☀

昨日はダイヤモンドヘッドまで行って来た!


ダイヤモンドヘッドの行き方を検索してみると、
色んなブログや、サイトがヒットしたんだけど、
その中には、古い情報がそのまま残っていて、
どれが正しいのか?

これは実際に行ってみようーー!

てなことで、
正確な最新情報をお届けします。


ワイキキからダイヤモンドヘッドに行くバスは、

2番 カハラモール ダイヤモンドヘッド行(平日)
2番 KCCダイヤモンドヘッド行(土日)
2L カハラモール ダイヤモンドヘッド行(リミテッドエクスプレス)
です。




















ダイヤモンドヘッドの停車所は、
Diamondgead Rd+Opp 18Th
(ダイヤモンドヘッドロード+Opp18Th)


ワイキキから乗車時間、20分~30分です。


バス停を降りたら、
階段が見えるので、その階段を上がって左折します。
(スロープもあるよ)













ここからは、簡単!

ただ道なりに歩いて行くだけ!


朝なら登山客がいっぱいだから、
迷うことはないでしょう!























矢印があるのでわかりやすいよね


道中の景色が、また足を止める程、美しい✨

















このトンネルを抜けたら、
登山口が見えてきます。



















登山料はひとり5ドル

ウェブサイトで予約が必須で、
お会計も予約時に払います。

ダイヤモンドヘッド 予約で検索してね。

日本語設定にすることもできます。

注)予約時のQRコード画面を、
印刷するか、スクリーンショットしてください。

※登山口の場所は、インターネットの電波がありません!!

















登山口のそばで停車するワイキキトロリーのシャトルもある!!

ダイヤモンドヘッドシャトルは、
一日乗り放題でひとり19ドル(2024年)

こちらもウエブサイトでチケットを購入するんだけど、
ワイキキショッピングプラザ内か、
旅行会社のラウンジでも買うことができると思います。


ウーバーや、タクシーでワイキキに戻る人もいました。

この日は、登山口のそばでタクシーが待機中!












ハワイのバス番号は、
何年かに一度変更します。

またその時は、このブログか、
さゆハワイのYouTubeで、
お知らせできればと思ってます😃

♦ーーーーーーーーーーーーーーー♦

ダイヤモンドヘッド バスで行く方法

ワイキキのクヒオ通りから
2番、2Lバス
運賃は大人1回3ドル

※子供と65歳以上の料金もあり
HOLOカードで1日乗り放題
現金は車内で払う
HOLOカードも車内でタッチ

2Lのバスの停留所は、
ワイキキビーチマリオット、ワイキキマーケット、コートヤード・ワイキキホテル
ワイキキでは、この3か所だけです。

HOLOカードについては、
こちらの記事を読んでね!

さゆハワイ きっと未来はよくなる: ハワイのバスと電車の運賃 HOLOカード (sayuhawaii.blogspot.com)


この記事が参考になれば嬉しいです😃


最後まで読んで下さってありがとうございます。


さゆハワイYouTubeで、
ダイヤモンドヘッドへバスで行く時の注意を発信しています。|
↓ ↓ ↓

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓





ハワイランキング
ハワイランキング

2024/04/28

ハナウマ湾の予約方法と昨日のハナウマ湾



2024年4月27日 Saturday

友達の親戚が、ハワイ旅行中で、

昨日は、主人が車でハナウマ湾までガイドした。


友達は、ハナウマ湾に行くには予約が必要だと知らなくて、
インターネットで予約する方法も解らなかったので、
私に頼んで来たのだけど、

予約はオンラインで、
2日前からしか受付されないこと、

予約開始時間から、
5分でチケットが完売することも知り、
もしチケットが取れなかったら、
責任を感じると思ったので、

「私には予約出来ないわ」と言ったところ、
友達は、自分が住むコンドの知人に頼んで、
人数分の予約を取ってもらったそう。


ハナウマ湾の入場は1人25ドル
ハワイ在住者はID提示で無料
12歳以下無料

予約について主人に相談すると、

「僕が朝の6時45分に直接行って、
みんなの分のチケット買います」

って言ってたんだけど、
朝に並んで、
ウォークインチケットを購入する場合、
早朝の6時45分に、
メンバー全員が揃って出席しないといけない。

と書かれていたので、それも断念!



チケットの取り方は、

①検索窓で、ハナウマ湾予約と検索して、
ホノルル市のウェブサイトをクリックします。










②ホノルル市ウェブサイトのアカウントを作成し、
ハナウマ湾をクリック


※よくある質問をクリックすると、
YouTubeで説明されます。





③画面の右上にログインと書かれているところをクリック
















④アカウントがなければ、サインアップをクリックして、

Eメールアドレスを入力して、アカウントを登録します。




ログインすると、こんな画面が出ます。











画面を下にスクロールしていくと、

予約画面が出て来ます。











日曜は既にチケットが売り切れです!

予約者は、大人5人分、子供5人分まで
予約することが出来ます。


次の日の4/28の予約票を見ようとしたら、
“この日はセッションがありません“
と表示されました。

月曜と火曜日が休園です。






予約時間をクリック出来たら、
あとは、名前、メルアド、電話番号を記入します。


※現在は、ハナウマ湾のバスの停留所はなくなりました。

最寄りのバス停からは、徒歩30分ぐらい掛かります。













2024年4月26日のハナウマ湾


ハナウマ湾へは、

旅行会社のオプショナルツアーもあります。


ハナウマ湾
開園:6:45AM
閉園:4:00PM
休園:月曜と火曜

入場料:大人$25
 12歳以下:無料
 ハワイ州IDで無料

駐車場:旅行者$3
 ハワイ州IDで$1


※午後2時以降入場禁止
ハワイ州IDを持っている人は、午後1時までの入場

※午後3時15分にはビーチを出始めなければなりません。
高速道路のゲートは午後4時に閉まります。


このブログが参考になれば嬉しいです😃


最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


このブログのURLは
ttps://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング