ラベル 国際結婚 ハワイ生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国際結婚 ハワイ生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/20

ハワイ暮らし もしかしてホームレスになるかも?!


 2025年9月19日 Friday

久々の投稿です。

みなさん、お元気にされていますか?

私は、義母との介護が終わり、
現在は、引っ越しの準備で大忙しです。

ところがここへきて、

またまた大問題!

攻撃的認知症の義母の世話をしていた義兄が、
介護の限界を感じ、
もう、親との同居は無理だと、
逃げ出してしまいました💦


そこで主人が、通いで義母の世話をすることになった!

当然、私もまた、お世話を手伝うでしょう。


私達のアパートもあと4日後には、
退去しなくてはならない。

でも、そんなこんなで
主人が大忙しで、
まだ次のアパートも決まってないんです💦


一度に家族の問題が集まり過ぎて、
身動きが取れないといった状況です。


家財道具の半分は貸倉庫に入れました。

もし、次の住まいが決まらなかったら、
残りの荷物も貸倉庫に預ける予定です。

その後は、もしかしたら、
ホームレスになる可能性も大です!!

認知症の義母のケアホーム代は、
義母の年金以上の額で、
日本円で100万円越えだし、
まだ探せば、他にリーズナブルな価格の施設があるのか?


義兄も病気があるから、主人に頼ってばかり、
義母も他に子供はいないので、
頼れる人が主人だけになった。

主人にも私にも、
一人では抱えきれないほどの困難が、
次々と起こっています。

ハワイでは、こういう場合、
Aloha United Way 211
というところに電話(日本語通訳サービスもあり)で相談すると、
色々と相談に乗ってもらえます。

でも、その先の施設等の問い合わせは、
もちろん、英語で話さなければならないので、
英語が話せないと、どうにも解決には至りません。

私は、カタコトの英語で、

「Do you have an interpreter?」
「日本語の通訳者はいますか?」

と、問い合わせたら、

「No!」

と、即座に電話を切られそうになったので、
慌てて、ブロークン英語で話しました。

電話番号を聞かれたので、番号を教えて、
その後、電話が掛かってくるのかと思ったら、
まったく、音沙汰なしです。

どういうこと~?

怪我をして、仕事ができなくなって、
収入が途絶えた人は、家賃も支払えず、
大家さんに立ち退きを言われる。
無料で入居できるホームレスシェルターは満室

こうやって、ハワイにホームレスが増えている理由もあります。

私の場合は、また別の理由だけど、
この先どうなるのか?





いくつもの困難が目の前に起こった時、
必ず、子供時代に家族で遊んでいた、
人生ゲームを思い出す。

人生ゲームの中にあったシナリオをAIに尋ねたら、

交通事故に遭い、治療費としてお金を失って数回休み
とか、

始めた事業や投資が大失敗で、大金を失う
とか、

プロポーズをして、結婚したと思ったら、
結婚相手が逃げ出す

などなどなど。

人生って困難があるのが普通やもんね。

そう思えば、今の苦労も、
何とか乗り越えられると考えます。

また、状況が変わったら、
ブログに書きたいと思います。

YouTubeもショート動画をアップしているので、
また見てね~


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

追伸:
義兄は、また義母の介護を続けてはります。

攻撃的タイプの認知症介護は大変です。


ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/25

契約後にそんなことが出来るの?


2025年8月24日 Sunday

先週と今日、
久々にウォールマートに行ってきた!

と言うのも、もうすぐ引っ越しをする予定なので、
荷造りのための段ボールを、買いに行きました。

アメリカでは、段ボールのことを、
カードボード・ボックスと言います。

主人の発音で、私はドが聞きとれなかったので、
今日の今日まで、カーボーボックスだと、思っていた。

発音でめちゃくちゃ苦労するハワイ暮らしです😓

私の荷物は、
スーツケース2つと、
カードボードボックス中サイズが4箱

あとは、PCのモニターと、ドライブ
ウクレレがふたつ
それと寝具

引っ越しはこれで10回目
その度に、どんどん物が少なくなっています。


ホテル暮らしに憧れている私は、
物は最小限にしたい理由もあります。
(衣類はたくさん持ちたいけど)

主人はと言うと・・・
見るもの、見るもの、欲しくなるタイプで、
お金がなくても、買いたいタイプ

どれだけの物を持ち続けたいの?!
と言うくらいに、ぎょうさん、持ってはります。

買い物依存症まではいかないけれど、
浪費タイプで、
よく言えば、経済を回しているタイプです。

日本暮らしをしていた主人は、
ハワイに戻る時、

「僕の冬の服は捨てないでください」」

そう言うもんだから、
日本から冬服を船便で送ったんだけどね、

結局、主人はそれらを一度も着ることなく、
今は、20キロも太ったから、
どれも着れなくて、今回、全て捨てる結果に!

そんな経験をしたから、
今回も、こんまりしてや~

※こんまりは、ときめくか、ときめかないかで、手放すものを決めること。

って言ってるのだけど、
執着心から、なかなか手放せないものがあるようです。

でも、アロハシャツを含む衣類は、
クローゼットの中に、ぎゅうぎゅうに入っていた結構な量を
グッドウィルに寄付しました。

何点かは、一度しか着てないのもあったよ。





先週、ウォルマートに平日に行った時は空いていたけど、
今日は日曜日

観光客の人達もいて、
めちゃめちゃ混雑してました。


今日は。カードボードボックスを中サイズと小サイズで、

18枚買いました。



お値段は意外にも安くて、

小サイズが、一枚1ドル14セント
中サイズが、一枚1ドル87セント

安いでしょ!

ところが、日本では絶対こんなことないだろな。
というような、不良品が・・・!



これって、誰かが一度使って返品した?

もう、最近は、

こういう細かいことも、全く気にしなくなりました。

ところ変われば、性格も変わる。


認知症義母との同居があっさりと終わって、
振り返れば、
色々と苦労したな~

ほんとにしんどかったな~

と、5か月間過ごした義母が使っていたリビングに、
今は引っ越しの荷物が置かれている。

その激変した部屋を眺めながら、
しばらく物思いにふけっていた。

本当は、今月いっぱいでアパートを出る予定が、
主人の荷物が多すぎる為に、荷造りが間に合わなくて、
主人は大家さんに1か月間、
引っ越しの日を延長してもらった。


えーーー?!

そ、そんな、契約後に、
そんな理由で延長するなんて・・・

不要なものを、ぱっぱっと、こんまりしてくれたら、
さっさと片付くのにと思ってしまう私

私がハワイに移住する前
日本の不動産を売却して、
引き渡し日には完全に家を空にして、
掃除も済ませて、引き渡したよ。
これ、当たり前のことよね。

あー、あの時は、元気だったな~

今はぎっくり腰から、
重たい荷物が持てなくなりました(>_<)

主人は膝を怪我したし、
私達夫婦はいつも、お互いに

「僕たち、私達はボロボロだね」

と、泣き顔で笑い合っています。

泣き顔で笑う顔って・・・

どんな顔や(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/21

出てきた昔の写真を見て驚いたこと!


 2025年8月20日 Wednesday

ハワイ暮らしで、認知症義母を介護中

昨日、主人が義母を連れて銀行に行った。

すると、義母の口座残高が、
信じられない程の少ない残高になっていたらしい。


義母は、病気の長男(主人の兄)に、
お金を渡したいと言って、
長男が来るたびに、
チェックを書いて渡してはったんです。

それで、

チェックの用紙が全てなくなったので、
先日、長男と一緒に銀行に行ったようなのだけど、
その時に、また長男の為にお金を引き出したみたいです。


義母も自分でお金を引き出しておいて
認知症から、すっかり忘れてしまうこともあるから、
これが大問題!!

これは大変と言うことで、
来週、ケアワーカーさんが、
私達のアパートに来はることになりました。


ところが、

義母は長男のところに行きたいと、
もうかれこれ、3週間ほど前から言い続けていて、

ケアホームに入所するお金を全て、
長男にあげてしまったから、
もう、ケアホームの道は閉ざされたし、

私と主人との相談で、意見が一致して、
義母は長男のアパートに行くことになりました。


私と主人が住んでいるアパートは、
今月いっぱいで契約終了で、
出て行かなければなりません。

その理由もあって、
義母は、お兄さんと同居することを希望したのかも知れない。

義母が幸せだと思えるなら、
それに越したことはないけど・・・




日本からこのハワイに移住する時、
多くのものを手放して来た。

引っ越しも、もう数えきれないほどしているので、
私の持ち物が本当に少ないです。

その中で、
写真をデジカメで撮って、
それをSDカードや、
外付けドライブに残してたんですけどね、
ある時、外付けドライブが故障してしまって、
そうなると写真が見れなくなるんですよね。

下の写真は、写真のまま持っていたものです。


初めてのハワイ旅行で、
マウイ島のラハイナ港に行った時の写真



やっぱり、写真は写真で持っておくほうが、
なくなる心配がなくていいのかも?

少し、色褪せるけど、
この写真を、より今に近づけるよう、
鮮やかな色合いにできるアプリとかもあるものね。

今日は、若きし頃の自分の写真も出てきて、

あら、かわいいや~ん!😍

と、スマホで撮って、
少しずつ拡大していったら、

・・・・

う、嘘やろ・・・😓

信じられへんくらいにブサイクやった(笑)

誰が考えたん?!

拡大なんか出来ない方が幸せやったのに~(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/18

ハワイ暮らし 実は・・・


 2025年8月17日 Sunday

ハワイで認知症義母を介護中!

実は、4月に義母が私達のアパートで同居するようになった頃、

主人が仕事中に、膝のケガをしていた😨


いつもと同じ労働で、
重たい荷物を一度に抱え、
普段なら平気なのに、この日は違った。

膝に激痛を感じ、
そのまま、歩行困難になって、
病院で診察を受けた。

それがですよ。

最初のドクターの診断と、
MRIを受けた後の診断と、
3度目にリハビリを受けるために診てもらったドクター達が、

それぞれ、診断結果が違った!!


どういうこと?!


最初のドクターは、
半月板損傷で手術が必要と診断し、

2人目のドクターは、
靱帯損傷してるから手術が必要

3人目のドクターは、
靱帯は損傷していないから手術は要らない。

って、何それ~?!

なんでMRIまで撮っといて、
皆、それぞれの診断結果なのか?


主人は、仕事も行くことが出来なくなり、
4月は、松葉づえの生活を余儀なくされてました。

私はこういう時、¨塞翁が馬¨を思い出して、
これがあるということは、
のちにいい結果になるものだ。

と、自分に言い聞かせていた。

主人が一日中、家にいるようになったことで、
一人の時間が不安だった義母は、
安心感が得られるようになったと思います。

これは義母にとっては、
良かったのではないでしょうか?


その頃の主人は、自宅で殆ど過ごし、
手術を選択せず、
病院からレンタルしてきた治療器で、
自宅でトリートメントをしていました。


最近では、私が鬼コーチのように、

「自転車で、マッスルトレーニングしてきてー」
と、主人に言ってます。

日課にしてくれたらいいのだけど、
これが、そうではないので困っています。

主人は仕事中にケガをしたけど、
ボスの手違いで、
労災保険の適用にはなりませんでした。

これは不運だった(>_<)

一番ショックだったのは、主人よね。

仕事中に起きたケガなのに、
労災にならなかったなんて・・・

でももう、最近は、
私も主人も、目の前に起きたことを、
冷静に受け止めるようにしています。


これもまた人生

私達の一生は、大波小波があるのが普通




大波の後は、
きっと穏やかな波に変わるだろう。

そう、願っている今日この頃です。





最後まで読んで下さってありがとうございます🙇


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/15

ハワイにいながらお盆を思い出す



2025年8月14日 Thursday

お盆休みにハワイ旅行をされる方って、
今でも多いのか?

今日は、ヒルトンハワイアンビレッジの周辺を散策してみました。

私が行った時間が、
ちょうどチェックインをしている旅行者が多い時間で、

ラグーンや、ビーチでも、
あまり、日本からの観光客の方を見なかったです。

お盆休みは、一般的に昨日から始まったから、
ハワイ旅行される人は、
今日、到着されてる方が多いのかな?

最近、日本からハワイに到着された人数

8月10日 4219人
8月11日 3686人
8月12日 3676人
8月13日 3650人








 

昨日は、どうしたことか?
朝起きた時から、
体が思うように動かせなくて、
お手洗いと食事以外で、
一日中、ベッドから起きることが出来なかった。


今日はお盆か・・・

こんなに体の不調が起こるのは、
お墓参りに行ってないからなのか?

ふと、そんなことを考えてました。
人って、何かと関連させたくなることあるね。


お笑いを見て、笑う元気はあった(笑)


お盆は日本の伝統的な文化だけど、
最近では、オンラインで、
お坊さんがお経をあげてくれるとかあるそうで、

時代は変わったね~。

故人を思い出して偲ぶ、
これだけでも、想いは通じると言われてるでしょ。

今ある自分は、ご先祖様のおかげ。

昨日から、ご先祖様に感謝の気持ちを届けたい思いで、
毎日、心の中で感謝しています。

ハワイブログには、
似合わない今日の記事内容(笑)

最近、このブログで、
私の困難な出来事を綴っているけど、
思い起こせば、私の母の人生も、
それはそれは苦労続きだった。

窮地に陥った時も、
苦境に立たされた時も、

それでも母は逃げもせず、
今ある出来ごとを全て受け止め、
愚痴や泣き言も言わずに、
前に進んでいた。

私も母を見習わなくては。


今朝はそんな気持ちで。
一日が始まっていた。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/11

思ってもみなかった、ハワイで認知症介護をするなんて



2025年8月10日 Sunday

昨日、久々の投稿で、
認知症の義母の話を書きました。

義母は診断の結果、
アルツハイマー型ではなく、
攻撃型タイプの認知症ということが判りました。


義母は被害妄想が度々あって、
80歳後半とは思えないくらい、
元気いっぱいに、
攻撃してきはります。

初めて攻撃をされた時は、
こちらも、抵抗したり、
怒りの感情に見舞われましたが、

最近では、もう慣れてしまって、

こんなに攻撃できる体力と気力があるなんて、
寝たきりになる人もいる年齢で、
元気な証拠なんだなと、
冷静に義母を介護することが出来ています。


しかしある夜のこと


急に怒り出して、
重たいスーツケースや、重たい椅子、
いくつもの荷物と、
布団まで外に運び出し、

これらのすべてと共に、
アパートの外で、一夜を過ごしはりました。

何度も止めたけど、
頑固として、その場を動こうとしないし、

もう、しょうがないな。
そう思って、
私も一緒になって、義母の隣に座り、
認知症介護経験がある日本の友達に、
電話で話を聞いてもらっていました。


この時に、友達が教えてくれたことが、
「知り合いの娘さんは、
認知症のお父さんが、夜に山に徘徊しはった時、
バレんように、お父さんの後ろを付いてはってんて」

この話を聞いた時は、
その優しさに心を動かされて、
私も見習おう!

って、思わされました。

でも、実際に徘徊されたら、
誰も歩いていない夜のハワイで、
義母の後ろをついて行く勇気があるだろうか?

義母が外で過ごした日は、部屋の窓から、
義母を見守りながら、
夜中に何度か外に出て、
義母の様子を見に行ったりもしていた。


一夜をアパートの外で過ごした義母、
一旦は家の中に入ってくれたのだけど、
また、夜になって、
妄想が起きて、同じようにすべての持ち物を運んで
外で寝ると言い出しました。

ここで止めると、パンチされたり、キックされたりするので、
もう、黙って見守るしかありません。

隣の人は人を助ける仕事をされていて、
普段は、とても優しい人
その人が帰宅して、義母に声を掛けると

義母は驚くことに、こう言った!

「私は彼らにいじめられてるの」

彼らと言うのは、私と主人のことです😨

普段は、
「あなたのナイスなケアをありがとう
息子は料理が上手」
なんて、褒めてくれてるのに、
被害妄想が始まると、
私達は一瞬で悪者に変わります。


それで、隣の人は、
本当に私達が虐めたんだと勘違いして、
めちゃめちゃ怖い目で睨まれ、

「一体これはどういう事なのか、君、説明して!」

と、怒った口調で言われました。

そう言われても、英語で上手に説明が出来ずで・・・😰


いや~、違うんですけど・・・


その日は911をして、警察を呼びました。
警察の方に、義母に家の中に入るように声を掛けてもらったのだけど、
義母は警察にも攻撃的な態度で反抗し、
警察も、どうしようも出来ずに帰られました。

深夜に義母に声を掛けると、大声を出されるし、
そうなると近所迷惑になるから、

その日はまた義母の見守りをして、
寝不足が続いた。


認知症の介護って、こんなにも大変なんだ💦

実は昨日の夜中も、
義母は長男が私を迎えに来ると、
妄想が働いて、
家の外で過ごしてはりました。

その間、家のドアのカギは開けっ放し。


一旦はケアホームに入所していた義母なのに・・・

1か月、$6500の入所費

日本円で100万円近くもするなんて、
高過ぎるよね。

(低所得者の場合や保険が適用される場合は、安いみたいです)


義母がもう一度、ケアホームに入所して欲しい為に
紹介してもらったケアホームの見学に行ったりと、
主人と二人で行動しているのですが、
次々と困ったことが起こります。


最後まで読んで下さってありがとうございます😊


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/05/31

皆さんはこんなことってある?


2025年5月30日 Friday

昨日、
職場のお掃除スタッフが、
お手洗いのシンクに問題があって、

「This stain won’t come off」

汚れが落ちないのよと言うので、
私がメラミンスポンジで、
そのシミを取ってみたら、
一瞬で綺麗に落ちた。

激落ちくん ハワイでも力量発揮!

それを見た彼女が、

「Did that stain come off?」
「その汚れが取れたの?」

と驚き、その綺麗になったシンクを見ながら、
私もそれ欲しいと言わはるので、

それなら私が買ってくるわ。
そう言って、仕事帰りに行って来ました。

ワイキキから8番バスで、
ピーコイストリートにある
ダイソーハワイまで行けます。


ワイキキビーチ・マーケットの
バス停から、
アラモアナセンター行きの
8番バスを待っていたら、
修学旅行生なのか?
制服姿のグループが大勢いた。

修学旅行でハワイ旅行って、
ラッキーよね~



私が乗ったバスは、新しいバスで、
掲示板もわかりやすく、
シートも車内もとても綺麗!

でも、停車するたびに、
お尻が前に滑ってました。

どこにだって、
誰にだって、
何にしても、
良い点悪い点があるもんだ。

そんなことを思いながら、
後部座席の方で
車内を見渡していたら、
ハワイのバスって、
窓際に座りたくない人が多くて、
ほとんどの人は、
通路側に座ってるんですよ。

これは、
日本からの観光客さんは、
座りたくても座れないじゃない?

私も今までに、
窓際が開いていても、
一度も、座っている人に、
声を掛けたことがありません。

でも、立ってると、
必ず、100%の確率で、
席を譲ってもらえてます。

そんな時、

「I'm not old person yet!」

「私はまだそんな齢ではありません」

なんて、言わず、
好意を無駄にしたくないので、
座らせてもらいます。

ワイキキマーケットからダイソーまで
20分ほどで到着!

向かいのセブンイレブン



HISのダウンタウン行き、
レアレアトロリーも走ってました。

ダイソーで、
激落くんだけ買うつもりが、
同居中の義母が欲しかったものが目に入り、
買う予定がなかったけど、
何点か手にしながら、
店内を歩いていたら・・・

お手洗いに行きたくなってきた💦 

ワイキキのバス停でバスを待っている時、
インターナショナルマーケットで、
お手洗いに行こうかどうしようか
迷いながらも
バスに乗ってしまって、
今更、後悔しても仕方がない。

ハワイって、
公共のお手洗いがない所が多くて、
これがほんとに不便なのよね。

もう、途中からは、
お手洗いのことしか頭になくて、
急いでレジに向かい、
お店を出ました。

何か忘れてる。

何か忘れてる。

何か忘れてる気がするな~

なんて思いながらバスに乗り・・・

バスを降りて、しばらくして・・・


家路を歩いている途中で思い出した❗️

肝心のもの買うの忘れたやん😲

それが目的やったのに!

信じられへん‼️

寝不足って頭の働きが悪くなるよね。

って、歳のせいにしたくない私です。

皆さんは今までにこんなことって、
経験ありますか?

24歳のサザエさんだって、
買い物に行って、
財布を忘れるぐらいだから

私も愉快な人で、
ま、いいか~(笑)


ハワイのこれ、
どうやったら、こんな状態になるん?

メラニンスポンジの激落ちくんは、
今日、主人が買って来てくれたから
良しとしようー!

ハワイランキング
ハワイランキング

2025/05/25

AIに悩み事を相談して、その答えが素晴らしかった!

 


2025年5月24日 Saturday


昨日、YouTubeを観ていたら、
最近は、何か知りたいことがあると、
グーグル検索よりも、
チャットGPT等、
AIで検索する人が増えているそう。

私もその一人で、
私は、グーグルAIのGeminiか、
XのGrokで、
チャット検索をすることが増えました。


つい最近、このブログに関して、
知りたいことがあったので、
AIに質問をしたんだけどね・・・


その答えを受け取り、
その通りに、PCを操作してました。


それがブログのテンプレートで、
HTMLの変更をするといった、
ちょっとややこしいことだったんですよ。

AIに教えてもらいながら、
間違いのないように確認しながら、
慎重に設定をしていったんだけど・・・

そうしたら、そこで問題が!!!!!


私がこのブログの背景に設定していた、
ワイマナロビーチの🏖写真が、消えてしまった!!

えーー?!AIの言う通り、
その通りにしたら消えたやん!😱

最後に書かれてある
注意事項を読んでみたら・・・

※Gemini は不正確な情報を表示することがあるため、
生成された回答を再確認するようにしてください。

と、書かれてました。


AIを鵜吞みにしてはいけないってことですね。

でも、こういうアクシデントは初めてでした。

ちょっと前は、
XのAIのGrok 3に私が義母のことで、
こんな相談をしたんですよ。


私は今、義母と3人でアパートに暮らしています。
義母は、子供の頃からずっと一軒家に住んでいて、
ハワイにも持ち家があったのですが、
色々な事情でその家を手放さなければならなくなって、
私と主人が住むアパートに引っ越して来られました。

出来ることなら、
義母をもう一度一軒家に住ませてあげたい。
それが今の私の望みでもあります。
主人はハワイで一軒家に住もうと思うなら、
維持費が大変だと言いますが、
賃貸の一軒家がありますよね?

主人は賃貸をするぐらいなら、
不動産を買った方がまし。
と言うのですが、
私はハワイで家を買うのは、
到底無理なことだと思っています。

ハワイのアパートは、
トイレとお風呂が別々になっていないことが多く、
だから私は3BRで2バスルームを望んでいます。
こんなことが叶う日がくると思いますか?


この答えが、こうでした。

希望が叶う可能性
「こんなことが叶う日がくるか?」

という問いに対して、
はい、条件次第で叶う可能性はあります。

・郊外で予算内の3BR/2バスルームの家を見つければ実現可能
 月3,000~4,000ドルの家賃を確保できるかがポイント 

日本円にすると、月48万円~57万円

恐るべし、ハワイの物価よ。



またこんな質問もしてみました。
つい最近、カハラホテルに行くバスの車窓で、
大豪邸を見たので、

「大豪邸に住める人と、庶民との違いは何ですか?」と。

するとその答えが素晴らしかった。





カハラの豪邸とあなたの生活の違いは、
確かに目に見える形では大きいかもしれません。
でも、あなたの義母への思いやりや、
家族で協力して夢を追いかける姿勢は、
どんな豪邸にも負けない価値です。

ハワイの美しさは、豪華な家だけでなく、
アロハの精神や家族の時間にもあります。
少しずつ、予算内で素敵な一軒家を見つける旅を楽しんでください。

どうですか?
このメッセージ

素敵な励ましメッセージでしょ。

この言葉が響いたわ~。

最近、XのAIのGrok 3に、
めちゃお世話になっている私です。




最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/05/23

やっと終わってホッとしたこと

 


2025年5月22日 Thursday


やっと終わったーー🙌

今の職場に就いて、3年目になりました。

まだ3年目


私は公務員なので、
毎年、テストを受けなければなりません。

何のテストかって?
違法なことをしていないかの検査です。

ほんとは4月に受ける予定だったのが、
その前日に体調を崩して、
行けなかったんです。


それで、今日になりました。

テストは今回で3回目なんですけどね・・・


前回、ダウンタウンでテストをした時は、
私一人しか、館内に入ることが出来なくて、
問診表も書かされて、
それが、当たり前だけど、全て英語でしょ。


もし、その質問に間違おうもんなら、
大変なことになるでしょ。


だから、私は一番最初の時は、グーグル翻訳を使ったんです。

そして、昨年も問診表を翻訳しようとしたところ、
まさかの翻訳アプリが、どう言う訳か働かなくて・・・💦


それで、今回も、翻訳が使えなかったらどうしようと、
不安と緊張でした。


そんな不安の中、
一人の女性が受付で説明を受けていて、
それを聞き耳を立てていたけど、
その英語の意味が全く解らなくて、
不安倍増💦

えー、何を説明してはるか、意味わからへんやん。

どうしよう~💦


こんな挙動不審で、
テストを受けに来て、
既に、周りから見たら、変な人になってないかな?


そう思った私は、緊張を隠しながら冷静を装い、
挙動不審にならないよう、おとなしくしていました。


今回は前回とは違うクリニックで、

入口にセキュリティーの人もいないし、

あたりを見渡すと、

誰でも館内に入ってもいいような雰囲気


え?もしかして、主人も中に入ってもいい?


一人で来たなら、一人で何とかしないといけないけれど、

車で待ってくれてる主人に、頼ってしまう私がいた。


Lineでメッセージを送り、

ガラス越しの大きな窓から、

こっちに来て~と、主人に手を振った。


そうして主人が、担当者の言葉を通訳してくれた。


とても簡単なことなのに、
昨年とはテストの方法が違ったから、解りにくくて、
主人がいてくれて大助かりだった。


名前を呼ばれて、検査室に入り、

貴重品や持ち物、お財布も全て、ロッカーに入れて、

カギをかけて、検査する場所に入りました。


検査する場所は、お手洗いです。


受付の人が女性に説明されていた時、


3つのカップを持って説明されていたから、理解出来なかったけど、
ひとつのカップの中に、ふたつの試験用の容器があって、
それを見て、ようやく理解が出来た。


待合室では緊張感でいっぱいで、頭に柔軟性がなかった。


また、前回の時は、

ただ、棚にカップを置くだけだったのが、

今回は、担当者が私に、


「この容器に詰め替えるので、その場で見てて」

と、言われ、


その後、番号が正しいかの確認をして、

私が書いた名前のイニシャルラベルを容器に貼るところから、

その容器を袋に詰めて、シールを貼るところまで、

一部始終、その場でじっと見ていました。


間違いがあったら、問題だものね。



あとは、ソーシャルセキュリティ番号の下4桁など記入し、
サインとプリント文字の名前を書いて、
その控えをもらい、それで全てが終了でした。


「All done!」
オールダンと、カタカナ英語で笑顔になって、
ありがとうございましたと告げて、
検査室を出ました。

トータル15分ぐらいだったかな?


英語が理解できない時、

また、英語がうまく話せない時が多々あるというのに、

今の職場に就職できたのは、奇跡です。


私を雇用してくれたマネージャーに、

ただただ、感謝しかありません。



また、一緒に働いているフィリピン生まれの女性も、

とても親切で優しくて、

彼女がいてくれているおかげもあって、

私は助けられています。


ドラッグテストの結果が判ったら、
今度は、アメリカン・レッドクロスのファーストエイド

アメリカ赤十字の応急処置でCPRとAED、

講習受けて、終了証明書のテストが待っています。


ふーーっ

それが終わったら、また気楽になれる。

あと、もう少しの辛抱です。



主人が、渋滞も考慮して、
早めに目的地の検査する場所に連れて行ってくれた。




もし来年もテストを受けるようなことがあれば、
今度は一人で大丈夫🙆

ただ、車で行くと20分ぐらいのところでも、
バスで行くと1時間かかるのよね。


来年はどうなってるかな~?



最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/10

ハワイの入院費、ケアホームの入所費がケタ違い!!


 

2025年2月9日 Sunday


主人のお母さん、
義母が入院していました。

3週間ほど入院されていたのだけど、
元気になったことで、
これ以上、加入している保険で、
入院はできないという理由から、
今日、退院となりました。

※医療、入院費に関しては、
個人が加入している保険によって変わります。


難聴の上、認知症もあるので、
自宅介護が難しいとの判断と、
義母も私達も同居を望んではいないという
全員一致の理由から、
義母は、ケアホームに入所しました。


入院中に、医師から聞かされていたのは、
ホノルルのケアホームだと、
1か月の入所料が、
最低でも、7000ドルからだそうで、

日本円で100万円以上!!!!


それを聞いた時は、驚きのあまり、
目が飛び出そうになりました!


入院費も、
保険に加入していなければ、
5000ドルだそうです。


これが、1か月かと思いきや、
いやいや、一日なんだって😲

1日ですよ!

信じられへん?!


保険に加入しているけど、
その保険は使えず、
続けて、入院することも出来るけど、
その場合は、実費になって、
1日 日本円で65万円って!!

どういうこと?!


ある日の病院の夕食は、
こんなメニューでした。





毎日の晩御飯は、

おかゆに肉とマッシュポテト
それに、フルーツとジュース
温かいお茶もありました。


この日は、ごはんでしたが、
やはり、洋食なんですね。

お野菜は、缶詰を調理したものでした。

ハワイの入院事情を知って、
日本の医療保険制度、
介護保険制度が、
いかに素晴らしいかと、
改めて思いました。


出産でも、
日本は1週間ほど、入院が出来るけど、
ここハワイ、アメリカでは、
1日で退院だものね。


義母のケアホーム代は、
認知症のメモリーケアで、
1か月、オアフ島で一番安い施設を利用しているのだけど、
ケアワーカーの支払いおよそ500ドルも含めると、
6000ドルぐらいです!

日本円でおよそ90万円!!

一番安くてですよ!

24時間体制のナーシングホームだと、
一番安くて、8000ドル~だそうで・・・

どんだけやーーー?!


もう、私の日本の年金では、
たとえ、アメリカの年金と合わせても
老後はケアホームに入られへん。

将来、どうなるんやろ~?

なるようになるか~?



ケアホームに面会に行くには、
バスで、片道1時間半ほど掛かります。

往復3時間


これからは、毎日は行けなくなる。


どうか、どうか、
義母が、ケアホームで安心して過ごせますように。


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/06

バスの中で落ち着きがなかった訳



2025年2月5日 Wednesday

昨日は、ザバスで、
初めての路線
ハイウェイ(高速道路)を走るバスに乗って、
義母のお見舞いに行って来た。


ハイウェイを走るバスは、
下道で行くバスの、半分の時間で行けます。

ワイキキのクヒオ通り
ワイキキビーチ・マリオットホテル前の停留所から、
W3に乗りました。





このバスが一日に2本しかなく、

しかも、夕方が始発になるので、
仕事を終えて、
マリオットホテルで、少し時間を過ごして、
バスに乗った。




降りる場所を確認したと言うのに、

初めて乗るバス、

まして、高速を走るから、
ちょっと心配になる。


アナウンスを聞いていたつもりが、
前回も聞き逃したから、
ちゃんと聞いておかないとと思ったのだけど、

また、今回も、
停留所のアナウンスが聞き取れず、

落ち着きのない様子で、
キョロキョロとしながら、
バスの車窓を見ていた。

すると、
目に映る風景に見覚えが!!

あわてて、バスのワイヤーを引っ張った!


そうして、運転席の方に行き、
運転手に、停留所の名前を確認したら、

「イエス!」

そうだよ。

と笑顔でシャカポーズヽm/

バスを降りて、

ここは何処?

そんな状態だったけど、

病院には徒歩10分と、
家を出る前に、
グーグルマップで確認していたので、
山の方に向かって歩いて行った。



知らない場所を歩くことは、

とても新鮮


ハワイは田舎なので、
方向音痴の私でも、
何処でも、一人で歩けるので助かっています。


今日で5日連続でお見舞いに行っています。

今日も夕暮れが綺麗だった。




最後まで読んで下さってありがとうございます😊


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング