ラベル ハワイのザ・バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハワイのザ・バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/07/12

海側を走るザバスでカハラモールまで行ってみた!


 2025年7月11日 Friday

今日のハワイはセブンイレブンの日
午前11時から午後7時の間に行けば、
何かサービスがあるようですよ👍

今週の火曜日に、海側を走るザバス🚌で、
カハラモールに行ってきました。

このバス🚌14番バスは、
以前にもこのブログで、
カハラホテル行きの記事として紹介しました。


海側とカハラの高級住宅街を走る14番バスの運行は、
平日の朝は8時ぐらいから、お昼は3時頃まで
土日・祝日は、朝5時ちょっと過ぎぐらいから、夜の9時頃まで
1時間に1本のバスです🚌

本数が限られているバスなので、
もし、乗車される機会がある方は、
時刻表を調べてくださいね。

ハワイのバスは、時刻表通りには来ないので、
ここのところは要注意です!

それと、必ず、運転手さんにカハラモールに行くか尋ねてください。
14番でもカハラモールに行かないバスがあるんですよ。


「カハラモール?」

と、語尾を上げて、これだけでもOK!

バス停は、クヒオ通りとカパフル通りのところ



カラカウア通りとカパフル通りの
ホノルル動物園前にも停まります


       カパフル通り+カラカウア通りのバス停

14番バス🚌は、車窓がまたいいんですよ!







カハラの高級住宅街も走ります🚌





バスの案内で、「カハラモール」

と、聞こえたら、ロープを引いて、
次に停まった停留所で下車します。

ワイキキから20分程で着きます。





カハラモールのバス停で下車したら、

バスが走って来た方向を振り返って、

歩道を道なりに進むだけ!







バス停からカハラモールには徒歩5分程です。

とても簡単です👍


ワイキキに戻る時は、

メーシーズのそばにある
このバス停から、
School St-Kalihi Transit Center行きの
2番(普通)か2L番(急行)に乗車してね!



  カハラモール ワイキキ行きのバス停


※2L番は、ワイキキで3か所しか停まりません。

バスの運賃は、
1回乗車するたびに、大人は3ドル

HOLOカード($2)を購入して、
7ドル50セントをチャージすれば
一日乗り放題で、オアフ島の何処へでも行くことが出来ます。

HOLOカードは、ABCストアで買えます。

また、クヒオ通り(海側)から、
2番、2L番のカハラモール行きもあります。
カハラモールに行かない2番バスもあるので、
必ず運転手さんに行き先を確認してね!

2番は海側を走らないけど、本数が多いです。

参考になれば嬉しいです!😊

最後まで読んで下さってありがとうございます🙇

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/05/21

今まで知らなかったカハラホテル行きのバス



2025年5月20日 Tuesday


今朝、カパフル通りのバス停で、
日本からの観光客さんを見かけたので、

「こちら方面に行かれるんですね」

と、話しかけてみたところ・・・

カハラホテルに行くとのことで、
そのバスが、
カパフル通りから出ていることを初めて知った!


1時間に1本の14番バスですが、
どうやら、海沿いを走るバスで、
時間的にも早く行けるみたい。


14番バスは、
お昼の3時頃を過ぎると、夜まで運行がないんだけど、

好奇心旺盛の私は、
へ~、どんな道を走るんだろう?

と、仕事帰りに、
早速、14番バスで行ってみることにした。



クヒオ通りとカパフル通りのバス停






カラカウア通りとカパフル通りにも停まります。


バスはワイキキの海沿いを走り、
ワイキキからダイヤモンドヘッドロード
そしてカハラの道を走ります。


時間はあっという間

海の景色を眺めながら、
ワイキキから20分程で着きました。

下車したバス停

Kahala Ave.+Pueo St.



バスを降りて、
カハラホテルは、海沿いにあるので、
海側にある高級住宅街を歩いて行きます。

ただひたすら、直進あるのみ、

まっすぐ行って、
突き当りにあるので解りやすい👍






右を見ても、左を見ても、ゴージャスな家ばかり

別荘なのか?
現在、住んではるのか?

同じ人生で、どうしたらこんな高級住宅街に、
住むことが出来るのか?

豪華なお家が目に入る度に、
そんなことを考えながら、
でも、車がないと不便やな~
なんて、考えたりしてました。

自分が住めもしないのに(笑)

もしも、カハラの高級住宅街に住むとしたら、
なんて、空想に浸りながら、
12分ほどでカハラホテルに着きました。







帰りはまた、カハラアベニューを、
プエオストリートまで12分程歩いて、
バス停の場所だけ確認した。











Pueo St. +Kahala Ave.

夕方はワイキキまで戻る14番バスがないから、
ホテルから30分程歩いてカハラモールまで行き、
そこからバスで帰宅しようと考えていたのが、
ちょうど、主人からテキストが送られて来て、

「今、カハラホテルにいるよ」
と返信したら、
車で迎えに来てくれた。

主人は昨日、車の新しいバッテリーを交換したばかりだったので、
車を運転したかったみたい。

助手席に乗るや否や、

「この電池に替えて、車はスムーズだよ」

何かにつけて、日本語で話したい主人、

車のバッテリーは、日本でもバッテリーって言うし~

電池とか、そんな単語は使わへんでー。


バッテリー代に180ドルの急な出費で、
また節約しなあかんやん!😰

と、高級住宅街から帰宅したばかりの私は、
自分の庶民さをつくづく感じる日でした。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/01/31

今朝は不運続きだった



2025年1月30日 Thursday

今日のハワイは嵐の天候です。

今朝はいつも通りに家を出たのだけど、
いつも乗車するバスに乗り遅れ、
そのあとのバスが、急にキャンセルになっていた。

そこからバス停で、バスを待つこと25分

えー、仕事、間に合うかな?

こんなこともあろうと、
早めに家を出ているものの、
さすがに25分のロスは大きい。

もしかして、遅刻するかも知れない。

私が職場のドアの鍵を持っているので、
私が出勤しないと、利用者は施設に入れないし。

焦る💦

焦る💦

何度も時計を見て、

バスがやってくる方向を何度も見て、

バスアプリも、何度もチェックし、

落ち着きのない私がいた。

バスアプリで確認すると、
2L(急行のような)バスがもうすぐ到着するから、
それに乗れば、何とか間に合うだろう。


ようやく2番バスがバス停に停車し、

続けてその後ろに、2Lバスがやって来た。

はー、やっと来たか。


私は2L(急行)バスに乗車しようと、
小走りでバスに近づいた。


と!!

ところが!!!


2Lバスは、2番バスの後ろに停まって、
2、3秒停まっただけで、

私に気づかなかったのか?
そのまま通り過ぎて行った!

とっさに追いかけてみたけど、
バスは、さらに加速し、
私の行動は無駄に終わった😰

嘘やん!

そんなことある?!

仕方がないから、
普通の2番バスに乗車するや否や、

片言の英語で運転手に

「私は2Lのバスに乗ることが出来なかった」

と、言ってみたら・・・


「そらそうだよ。あのバスは先に行くさ」

と、当たり前だよ。
みたいな返事が返って来て・・・

もう、ここから私は、
怒りのスイッチが入った!

何でバス停にちゃんと停まらないのか?😠

それでなくても、1本キャンセルになった為に、
25分も時間のロスがあるのに。

怒りの感情を抑えるのが必死だった。


あかん、あかん、
怒ったらあかん。

このバスの運転手には、何の責任もないから、
八つ当たりはしたらあかん。


ワイキキのクヒオ通りで、
運転手が私に、
何処のバス停で降りるのか、尋ねてこられたから、

「私はネクスト バスストップで降りるわ」

と言ったのだけど、
運転手は、なんと、その停留所を過ぎてしまった!

え?過ぎたやん!

何で~?

もう、今朝は踏んだり蹴ったり


苛立つ気持ちを抑えながら、
慌てて、バスを降りて、
そこから走った🏃


もう、何でこんなことになるかな。

ザバスの会社にクレーム入れようかな。

でも、英語で話せないしな。

そんなことを思いながら、走ったら、
怒りのせいで、スピードが出たのか?🏃

なんと間に合った!!

そして、走ったことで、
ストレスが出た!(笑)


今日はファーストアラートの警報も発令され、
お昼前には、激しい雷雨で、
停電もありました。


そんな警報の中、
帰りは、タイミング良く
小雨になり、
一日中、悪いことは続かないものだな。


バスの中では、ごみ袋に頭と腕の箇所を開けて、
そのお手製カッパを被った人がいて、

人の目なんて全く気にしない。

また周りの人も気にしない。

あー、これがハワイのいいところだな。

と、ハワイの良さを再確認しました。


って、ごみ袋で再確認するか~(笑)


何処で暮らしていても、
いい時と悪い時は背中合わせ。


明日はきっといい日になるだろう。

そう思うことにした。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/01/23

バスで行くカイルアタウン こんな路線もあります


 

2025年1月22日 Wednesday


先週、カイルアタウンから、
ラニカイビーチに行った時のバスでの話


カイルアタウンへは、
クヒオ通りを走る2番バス
スクールSt. カリヒ・トランジットセンター行きで、
イオラニパレスの停留所まで行きました。






イオラニパレスの停留所を降りて、

次の通りを右折すると、

カイルアタウン行きのバス停があります。






このダウンタウンのバス停が、
結構、ローカル感があります。

ここから、67番バスで、
カイルアに行き、
カイルアロード・ハハニ・ストリートで降りると、
このブログでお馴染みの、
ダウントゥアースに行けます。

※66番バスもカイルアに行くけど、
カイルアロード+ハハニ・ストリートには停まりません。


バスは、山道のハイウェイを走って行くので、
この停留所から、カイルアタウンへは、
30分ぐらいで着きます。


途中、ブタが寝ているところを通るよ。




ブタが寝てるって、トンねるかーい!


って、小学生のなぞなぞからでした。



こんなバスからの車窓も見られるよ。





カイルアタウンからの帰りは、

67番バスで、アラモアナセンターまで行けるのだけど、

私は、ダウンタウンで乗り換えしました。

こんな停留所で降りて・・・





ちょっと歩いて、

2番のバス停に行き、

ここからワイキキ方面に帰りました。

ワイキキへ行きは、2番、13番です。

(2025年5月現在)





ダウンタウンにあったウォルマートは、

2023年に閉店し、

2025年1月には、バス停前の、

Rossドレスも閉店しました。





ダウンタウンも商業施設がどんどん減少して、
閑散としています。

このバス停には、ローカルの人が多いので、
先日、綺麗な服装をした女性二人がバスを待っていて、

あー、日本からの人かな~?

って思ったら、その通りでした。

日本では普通のファッションが、
ここハワイでは、とってもおしゃれに映ります。


夕方のダウンタウンは、物騒な雰囲気がするので、
カイルアタウンからワイキキ方面に戻る時は、
67番バスでアラモアナセンターまで行った方が、
安心だと思います。


カイルアタウンからラニカイビーチの動画を
さゆハワイ YouTubeでアップしています。
良かったら見てね!


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2024/08/28

混乱する観光客の人達

2024年8月27日

Tuesday

 
今日、バスで通勤中のこと。

ワイキキを走るバスの運転手が、
見るからに観光客の人達から、

「Does This bus go to Diamond Head?」

このバスはダイアモンドヘッドに行きますか

と、停車する度に尋ねられ、

「No!このバスは、ワイキキビーチ行き、
キミ達は、KCC カハラモール行きに乗ってや~」

と、せっせと言ってはりました。

ほんでもって、今度は、
クヒオ通りからカパフル通りのバス停で、
運転手さんが立ち上がったかと思うと、
お客さんの方を振り返り、

「このバスは、KCCも、カハラモールも行かへんで。
カハラモールに行く人はここで降りて、
カハラモール行きに乗ってや」

 と、親切に、アナウンスしてはりました。

 
この2番バス、
同じ2番なのに、行き先が違うから、
ややこしくて、間違う人が多いんですよ。

バスには、英語が解らない人も乗っていて、
その人達は何を言われてるのか、
頭の上にクエスチョンマークが付いているようだったので、
それを察した運転手さん、

「キミ達は何処に行く?」

と、ゆっくり、はっきりとした英語で問いかけて、

お客さんの返事を聞いたあと、
今度は解りやすい英語で、

「このバス、ワイキキビーチ、
あなたのバス、カハラモール」

みたいな簡単な英語で伝えて、

それで、お客さんは気付いて、
バスを降りてはりました。

 

何て親切な運転手さん

 

いつも2番バスに乗るけど、
アナウンスをしない運転手さんが多いんですよ。

 




 

 













もし、間違ってワイキキビーチ行きのバスに乗った場合、

カパフル通りとカラカウア通りの角にある、
このバス停で降りて、

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、カパフル通りをクヒオ通りまで歩いて行ってください。

そうすれば、2024年に新しく出来たバス停があるので、
このバス停↓で、
KCCや、カハラモール行きのバスに乗車出来ます。

 






















 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

今日のワイキキビーチは、
台風のあとで、葉っぱがたくさん海に浮かんでました。










































今朝は親切な運転手さんに心を打たれ、
バスを降りる時、私だけだったので、

「あなたはいい運転手ですね」って、

英語で運転手に言ったんだけど、

私の発音・・・

 

「You are good driber」

って、bの発音でしたーー(>_<)

Driverなのに~(T_T)


はーっ😞

昭和の英語教育

英語の壁・・・


それでも通じてたけどね、
 

通じてたから、次回から気を付けるとして、
今回は、ま、良しとしよう!

 

ひとつ、ひとつ、落ち込んでたら、
明るく過ごせない、英語圏のハワイ暮らしです。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓
 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村

 

2024/07/29

ワイキキからドン・キホーテにザ・バスで行く♪ バス停からの道のり

2024年7月28日 Sunday

夕方の気温27℃


今回はワイキキからドン・キホーテまで、
バスで行く道案内です。

クヒオ通りの山側から、
SCHOOL ST(スクールストリート)
と書かれた2番バスに乗車します。






ここで注意して欲しいのが、
2L番バスもあるので、必ず確認してください。


バス停は、クヒオ通りの海側ではなく、
山側から乗車します。































ワイキキマーケットの停留所
※ここは、2Lが停車するので注意です!


ザ・バスのアナウンスは、
たま~に、案内がズレることがあります。

ドンキホーテのバス停は、
Karakaua Ave.+Makaloa St.

「カラカウア、マカロア、ドンキホーテ」

とアナウンスがあるんだけど、
たま~に、停留所がズレて、
アナウンス通りで下車すると、
ひとつ先の停留所だったりします。

滅多にないけど、
それも考慮して、
あえて、2番バスで案内させてもらってます。


アラワイ運河を過ぎて、
このバス停が見えたら

















ここから2つ目のバス停が、
ドンキホーテのバス停です。





















このドン・キホーテのバス停で降りると、
進行方向をちょっと戻って、
信号を渡ります。




































ここから、まっすぐ2、3分程歩いて、






























次の信号を渡ると、ドン・キホーテに到着です!




















ドンペンちゃんが、お出迎え~😃


昨年だったか?
ドンキホーテのテーマ曲が、
入り口で流れてたんだけどね、
いつの間にか、流れなくなりました。

な~んでか?




















ドンキホーテの出入り口から、

フードコートを突き抜けて、

道路が見えたら、南に左折して、

こんな道を真っ直ぐ行くと・・・






































大きな道路(カピオラニ通り)の角に、
アラモアナセンター行きのバス停があります。






ワイキキから8番13番バスに乗ると、
ここのバス停に着きます。



ドンキホーテから、アラモアナセンタ―までは、
徒歩5分程

ここのバス停に停まる、殆どのバスが、
アラモアナセンターにも停まると思うんだけど、
念の為に、運転手さんに確認してみてね!

「Go To アラモアナ?」

これだけで充分です!

HOLOカードがないと、
1回乗車する度に、
車内で大人3ドルを支払います。


ターゲットの中からも、
アラモアナセンターの2階に行くことが出来るよ。






















この道案内でわかってもらえたかな~?

バスが連結している2番バスに乗ると、
ゆったりと出来ます。


アラモアナセンターからワイキキに戻る場合は、
景色のいい海側からがお勧めです👍

HOLOカードの説明ブログはこちら↓
https://sayuhawaii.blogspot.com/2022/06/blog-post_3.html

シニアの場合、
運転手さんに「ID」って言われたら、
年齢確認が出来るパスポート等を見せてね。


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓