自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。
ラベル ハワイ生活、ハワイ移住 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハワイ生活、ハワイ移住 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/02/01

嵐のあとのワイキキで今日は断水


 

















1月31日 Friday

昨日の夜は嵐で、
クヒオストリートの、
ディーン&デルーカがある、
リッツカールトン前で、木が倒れ、
その道が通行止めになっていました。


また、カピオラ二ブルバードと、ケアモクストリート

ターゲットのアラモアナ店前あたりの木が倒れ、
その木が数台の車を押しつぶしたと
ニュースに出ていました。


この周辺です。




































上の写真の木ではなく、
この道路向かいにある木なんだけど、

その木が倒れる寸前に、

観光客が利用するHiBus
オリオリトロリーも走っていて、
トロリーは、
危機一髪で、無事だったようです。


私は、
今朝は、嵐のあとで、
何が起きているか、心配だったので、

ちょうど、休日の主人に、
クヒオ通りを通らずに、
車で職場まで送ってもらった。



















すると、カパフル通りで、
通行止めになっていて、
何かがあった様子。

あとで、調べると、
昨夜の嵐で、水道管が破れて、
それで、通行止めになっている事が判りました。

修復作業で断水があった為、
近くにあるゴルフ場や、
アパート、
ワイキキの企業でも、
影響が出たようです。


今朝は、念のために、
早朝に家を出ようと、
いつもは朝シャン波なんだけど、
昨日の夜の内に、
シャワーを済ませておいた。

私のエリアでは、
今回は、何事も起こらなかったけど、
いつ、同じことが起こるか分からないものね。

水がないと言うのは、
生活に大きく支障が出るし、
大問題です。


我が家には、
保存食はあっても、
現在、一本のペットボトルの水も保存してなくて、
これではあきませんね。

今日は、スーパーや、
コストコの飲料水売り場が混んでそうだけど、
私も断水があった時の為に、
水だけではなく、色々と備えておきたいと思います。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/01/17

バス停で声を掛けられて、その後、私が取った行動












2025年1月16日 Thursday


今日、仕事帰りに、
バス停でバスを待っていた時のこと


全く知らない人から

「Where are you from?」

と、声を掛けられて、

ハワイでは初対面の人に話し掛けられるのも、
ごく普通のことなので、


「私はここに住んでいます」

と答えた。


それで、今度は何処に行くのか尋ねられたので、

「ワイキキ」

と答えると・・・


「僕は、今、バスに乗りたいんだけど、
コインしか持ってないからバスに乗れないんだ。
君、1ドル持ってる?」

と聞かれたので、

ポケットから財布を取り出し、
見た目、ホームレス風のその男性に1ドルを渡した。


男性は、1ドルのお返しに何かあげるよ。

って言いながら、
荷物の方に向かおうとされたので、

「No No No. It’s OK!」

要らないです。

と、私は答えながら、その人の荷物を見たら、
スーツケースがふたつ

それと、物がいっぱい詰まった、
少し大きめのショッピングバッグをふたつ持っていた。


いや~

それではバスに乗れないのでは?


男性は、その後も色々と話しかけて来られるので、

「ここ(ホノルル)に住んでいるのですか?」
と、尋ねると、返事はYesだった。


しばらくするとバスが到着したので、

私はその男性に、

「スーツケースをふたつも持っていたら、

あなたはバスに乗れないと思うのだけど・・・」

って言ってみたら・・・


「君がこのひとつを持ってくれない?」

って言って来られた!


えっ?!

即答で、ハッキリと

「No!」

と答えました。


困っている人を助けたい気持ちはあっても、
時と場合によります。


その男性は、

「僕はハワイ島から引っ越して来たんだよ。
これから、カイルアに家を買うんだ」

とか言ってはったんだけど、

ほんまかな~?


その後、男性は一旦バスに乗車したものの、
バスの運転手さんと何やら会話して、
その会話が長かったので、
何だか面倒なことになっても嫌だなと、
同じバスに乗るのは止めようと、
私はその場を去りました。

そうして、後ろを振り向きながら、
その男性のことを見ていたら・・・


うわっ💦

バスを降りてはるやん!!


その人が最初にバスに乗った瞬間は、
運転手は、スーツケースのことを、
何も言われなかったし、
あのまま乗車出来たはず。

なんでまた降りて来はるんやろ?


その男性が言うように、
ハワイ島から引っ越して来たのは本当かも知れない。

今はホームレスをしているけど、
カイルアに家を買う予定も本当かも知れない。

クレジットカードしか持ってなくて、
お札を持ってないことも、
ハワイ住民ならあるあるだし。


でも、何となく、
私にはその男性が怪しく映ったんですよ。


「君、1ドル持ってる?」

「今からどこに行くの?」

「そのネックレス、素敵だね」

こんな言葉さえなければ、
私は小走りで、その場を去ることもなかっただろう。


今日のことで気付かされたことは、

私も日本からの観光客さんを見かけると、
ついつい話しかけたくなって、

「何処から来られたんですか?」

「今から何処に行くんですか?」

「その洋服は日本で買われたんですよね?
素敵ですね!」

って、私も同じことを言うてるやん!!

ってこと!!


オー、マイ、ガッ😱

なんてこった!


その後、クヒオ通りを歩いていたら、
ちょうちょを見かけた!

名前は、カメハメハ・バタフライって言うんだって!



















早く写真に撮らなくては、
逃げてしまったら いけないと思って、
あわてて撮りました。

ポートレートで写せたなら、良かったんだけど、
逃げなかったのが幸運でした。

ハワイ諸島を統一させた、
カメハメハ大王に敬意して、
この名が、名づけられたそうです。


バス停で出会った人、
もしすべてが本当だったら、
怪しい人と勘違いしてごめんなさい🙇


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2024/12/31

ハワイの大みそかに、安心して寝れない理由


 

















2024年12月30日 Sunday

昨日は正午から仕事だった。

12時出勤でも、家を出たのは9時45分

日曜日は、お掃除のスタッフがお休みの日なので、
早めに行って、掃除がしたいからです。

早く出勤したからと言って、
その分の手当てが出る訳ではありません。

土曜日も掃除がないし、
日曜も掃除をしないまま、
そのまま利用者にセンターを利用してもらうのが、
どうも考えられないんですよ。


お手洗いの掃除も含めると、
1時間程、掛かります。



















昨日は朝に、マリオットホテルのABCストアに、
サンドイッチを買いに行った。

そう、前回の記事でサンドイッチの記事を書いたから、
思い出して食べたくなったんですよ。




































サンドイッチを買った後、
ホテル内を歩いていたら・・・

クリスマスを過ぎても
まだ、サンタさんがいてはりました。

ハワイのサンタは、足元がビーチサンダル(笑)































クリスマスは結婚記念日でした。

13年前のクリスマスの日

ちょうど、上のワイキキの写真のように、
青空にくっきりと、
アーチ形のダブルレインボーが掛かっていた。

ビーチで、ダブルレインボーを見たのは、
8年のハワイ暮らしで、その時だけです。


今年の結婚記念日は、
家で、ジョリビーのフライドチキンと、
主人が、キューピーマヨネーズで作ってくれたコールスロー
それとワインで乾杯して、
ふつう~に過ごしました。

やっぱり、マヨネーズはキューピーよね。
ドン・キホーテに売っています。

ジョリビーのフライドチキン
お持ち帰りだったのに、
サクサクして美味しかったです👍

ジョリビーは、アラモアナセンターにもあるよ。

我が家では、クリスマスや、
記念日のプレゼント交換なんかもありません。

プレゼント交換するぐらいなら、
日本旅行の貯金に回したいタイプです。

何か、これ、毎年書いてる(笑)


昨日は、仕事帰りに、
ABCストアのラーメンを買って帰ろうと、
朝にはそんな計画をしていたけど、
仕事が終わったら、ちょっとでも早く家に帰りたくて、
バスを途中下車せずに、そのまま帰宅した。


































日本の今日は、大みそかですね。

思い出すな~。

静寂な除夜の鐘を聴きながら、
食べる年越しそば。

ハワイの大みそかは明日です。

ほんでもって、花火に爆竹!!

今、なんか爆発したんちゃう?

ちゅうような大きな音が、
深夜に鳴り響きます。

夜中の2時頃にも聞こえてくるぐらい。

だから安心して寝れないです😩


もし、元旦に仕事だったら、
確実に寝不足になるし、
2025年の元旦は、仕事が休みなので、
ホッとしています。

最後まで読んでくださってありがとうございます😃

良いお年をお迎えください。



このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2024/12/27

ハワイ暮らし バスでのできごと ワイキキターゲットのおみやげ














2024年12月26日 Thursday


今日は仕事帰りに、
ワイキキのターゲットに行く為にバスに乗車した。

そのバスの中で、
日本からの観光客さんが、
運転手さんに日本語で質問をされていました。

その日本語が、
どうも運転手さんに通じていなかったようなので、
私が、その方達に話しかけて、
一緒に目的地のバス停で降りることにした。


ワイキキを走るバスで通勤をしているので、
乗客が運転手さんに話しかける光景をよく見ます。

今週の初め、
ワイキキからアラモアナセンター行きのバスに乗っていたら、
一人の女性が、
「セブンイレブン」「セブンイレブン」
「カラカウア セブンイレブン」
とだけ、連呼して、

そのバスが、セブンイレブン前に停まるのを
ただ、確認したかっただけだった。

そう思うのだけど、

運転手さんは運転中だったから、
めちゃイライラしてはって、

驚くことに、
全然関係のないバス停で、
その女性に向かって、大声で、

「Get off here!」

ここで降りろー!って怒鳴ってはりました。


これ、8年のハワイ暮らしで、
私も言われたことがあるんですよ。

私の片言の英語に、
イライラされた結果だったんですけどね。


多くの乗客の命を預かっているバスの運転手さん

運転中は、アドレナリン出まくりだから、
イライラするのは分かるけど、
もっと言い方あるよね。

こんな時、日本の良さを思い出します。


ハワイのバスに乗る時、
決して、バスを運転中の運転手に話しかけないでね。

話はターゲットに戻って・・・


今日はクリスマス用品が、
50パーセント引きになっていた。






























































スマホのカメラレンズカバーが割れたので、
売ってるかな~?
って、買いに行ってみたのだけど、

古いスマホだから、やっぱり売ってなくて、
アラモアナセンターのターゲット、
アップルにも、携帯ショップにも、
ウォルマートにもなかったしね。

ヤマダ電機なら、あったかな~?
って、思ってました。

もうこれは、ネットで買うしかありません。

ネットショッピングする人が多いから、
店頭に売ってないことが多いんです。

今すぐに欲しかったんだけど、
仕方がありません。


今は郵便局も一番忙しい時期だから、
配達日が、来年の1月11日になるそうで・・・

不便なハワイ生活です😥

欲しいものが何でも、その日、
または、次の日には手に入っていた日本暮らしが懐かしい~
































ワイキキのターゲットには、
定番のおみやげが少ないです。



チョコレート
5パック $24.99




























































マカダミアナッツチョコ
$11.46




マカダミアナッツ
$12.59

ターゲットの値札は、
黄色の値札です。


ワイキキ店は、結構、お客さんが多くて、
アラモアナ店の方がゆったりしているようでした。


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング


2024/12/17

ハワイ移住で苦労すること






























2024年12月26日 Monday

金曜に、ダイヤモンドヘッドに行った帰りのこと


行きは、車で主人に送ってもらって、
帰りも主人に迎えに来てもらえる予定だった。


ところが、主人が、
ウーバーの仕事をした為に、
迎えに来れなくなった😥


そういうこともあるだろうと思っていたので、
そういう時は、
バスで帰ればいいかと思っていたのだけど・・・


この日は、持ち物のバッグを替えたために、
1か月のバスパスを、家に忘れてしまった💦

1か月のバスパスは、80ドル
日本円で、1万2千円ぐらいします。


バスの1回乗車は、3ドルなんだけど、
バスパスを持ってるのに、
3ドル支払うのは、勿体ないな~。
と思う私がいて、

そうだ!
運転手さんに、交渉してみようー!

と考えた私がいた。


そもそもこれが、ことの始まりだった。

8年のハワイ移住暮らしだというのに、
いまだに、とっさの英語が話せない私です。


念の為に、もう一枚のHOLOカードを手にしながら、
バスに乗り、運転手さんに、こう言った。

「I forgot my monthly Holo card」

私の口から、何故かマンスリーという単語が出た!

しかも、Rの発音で。


運転手は当然、聞き直す。

「ハァ?」
「今日はもう13日だぜ」

みたいなことを言われ、
”私がホロカードに、チャージをし忘れた”
と解釈されたと思った。

「I forgot my bus pass for this month at my home.」

”私の今月のバスパスを、私の家に忘れました”

とっさの英語でこう言えば、
運転手さんも納得してくれたのだろうけど、
それが言えない私がいて、もじもじしていたら、

「Holoカードを持ってるなら、早くタップして。
タップするのが、当たり前だろう」

みたいな、半ギレ状態で言われ、
しぶしぶ、Holoカードをタップした。


わずか3ドルなんだけど、

バス通勤をしていて、
バスパスを忘れた人が、
顔パスで乗車されてるのを知っているので、
私にも通用するかな?

と言ってみた結果だったんだけど、

こんな思いをするなら、
最初から、運転手さんに何も聞かずに、
予備用のHoloカードをタップすればよかった。


座席に座ってからも、
自分の英語力のなさに落ち込んだ。

運転手さんも怒ってるし、
座ってから、あー、こう言えば良かったんだと後悔する。

気持ちがもんもんとしていた中、
バスが、カパフル通りの信号で停まった。


このままだと、運転手さんもイライラしたままだし、

私の気持ちも、もんもんとしたままだ。

私は、とことことこと、運転手のそばに行き、

「私は、ホノルル市で働いています。
さっき私が言いたかったことは、
私は、今月のバスパスを持っていて、
それを家に忘れたと言いたかった。
私の英語が下手なので、すみません」

そう言った。

すると、運転手さんは解ってくれて、
さっき持っていた、Holoカードは?

と聞かれたので、

「このHoloカードは予備です」

と言いたかったけど、予備という単語もわからず、

「これは違います」
と言ったあと、

「私は、1か月のバスパスの為に80ドル払いました」

そう言うと、

運転手さんはびっくりされていました。


運転手さんに理解してもらったおかげで、
私の気持ちが穏やかになり、
運転手さんの態度も穏やかになった。

信号が赤になってくれて良かった。

英語は自信なさげに、もじもじしていると、
通じないことが多い。


めちゃくちゃな英語でも、
伝えたい意思を持って、
自信を持ちながら、大きい声で話すと、
意外と通じることもあります。


しかし、
ハワイ移住で苦労することは、やっぱり英語
もっと勉強すればいいと解っていても、
ダイエットしたい人が、
ダイエットに苦労しているのと似ていて、
勉強が出来ない私がいる。

発音の問題もあるし、
時々、英語で躓いた時に、
泣きたくなって、日本に帰りたくなります。


昨日、作家でもありYouTuberでもある
本田健さんのYouTubeチャンネルを見ていると、
その動画の中で、

「僕の英語が通じなくて、『ハッ?』って、言われて、
何で60近くになって、
英語が通じなくて泣かなくちゃいけないんだ」

って、私と同じ気持ちの経験談を聞きました。

まさにシンクロニシティ

この動画は、その部分だけの切り取り動画です。




8年間の移住生活で、悔しくて泣いたことは、
健康保険の手続きで、上から目線でバカにされたこと、
仕事で英語がうまく話せない為に、
問題が起きたことです。

英語が堪能な本田健さんも、
英語で泣きたくなる思いをされることもあるんだと、
この動画に励まされました。

この動画は、わずか3日で11万回も再生されています。

私のダイヤモンドヘッド登山の動画は、
2日で240回😅

誰と比較してるん?!
って話ですが(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング

2024/07/31

困っていた時、突然、こんなことを言われました!















2024年7月30日 Tuesday

夕方の気温 27℃

今日は仕事帰りに、
またまたホームセンターの、シティミルに行って来た!


何週間か前に、
キッチンの排水口に付けるものを買いに行って、
その時に、日本語を話せるスタッフに、

「ドレインストレーナーは、
2週間後に入荷するよ」

と言われて、

「また買いに来ます」

って言ったもんだから、

行って来ました。


実はもう既に、
ネットタイプをドン・キホーテで、購入したんだけどね、
今日は違うタイプを購入しようと、行きました。




















スタッフの言う通り、
ドレインストレーナーはたくさん入荷してました。

しかも、何処よりも安いやん!




















レジに行くまでに、お菓子の誘惑に負け、
チョコバーを私と主人の分と2つ買い、
レジに並んでいた。


あ、そう言えば、
先週、スーパーで、何故かカードが使えなかったよな。

今日は、ちゃんと使えるかな?

不安な気持ちで、カードを差し込むと、
案の定、カードが受け付けてくれない。

えー?なんでか~?

おかしいな。


何度か、トライして、
それでも反応しなくて、
私の後ろに列は出来るし、
焦るし、途方に暮れてしまって、

レジの人に、

「I'm goinf to return them.」

「私、これらを、返します」

と、つたない英語で言って、


肩を落としながら、
商品を返しに行こうとしたその時!!

「I'll pay them.」

「私がそれらを払うわ!」

って言ってくれる女性が現れた!

えっ?

私は、耳を疑い、
2、3度確認して、一旦は断ろうとした。

でも、親切で言ってくれてはるし、
その時、アロハを感じて、
私はそのご好意に応えることにした。

きっとこういう親切は、
その人に倍になって返るものだから。

そんなことも思いながら、
ちょっと落ち着いたら、

あ、そうだった!

少しだけキャッシュがあったはず。

レジでは、焦りとストレスを感じたことで、
柔軟に物事が考えられなくなって、
私の頭もブロックしていた。


お財布に7ドルがあることを思い出し、
それを彼女に渡そうとしたら、

「No」

いらないわよ。

と、リアクション。


何て親切な、優しい人なんだ。

人が困ってる時に、救いの手を差し伸べてくれるなんてと、
彼女が払ってくれたものを手にした瞬間、
感動して、込み上げてくるものがあった(T_T)


お店を出たあと、
今度はカードのことで頭がいっぱいになり、
小走りでバス停に行き、
すぐさま銀行に向かった。


銀行でも、下手な英語で頑張った。

銀行員の女性は、

「あなたが暗証コードを間違えたから、
カードはブロックしたのよ」

「カード、インコレクト、ピンコード」

その3つの単語で、
カードが利用が出来なかった原因が、理解出来たけど、

先週、マーケットのレジで、
カード払いをしようとした時、
暗証コードを押す前に、
カードが承認出来ないような、表示が出てたんです。

でも、その表示がとっさに読めなくて、
店員さんに尋ねることが、
いつになく、シャイな私がいて、
その表示を無視して、暗証番号を押してたんですよ。

今思えば、
それをちゃんと読まなかったのがいけなかった。


でも、ま、
銀行で、ピンコードの変更が出来る電話番号を受け取り、
今回は主人に頼らず、
自分ひとりで暗証コードの変更が出来たので、ホッとした。


念の為に、スーパーで買い物をして、
カードが、ちゃんと使えるようになっていたので一安心


はーっ💦一苦労した~


海外旅行でクレジットカードを利用する時も、
良く聞く話が、レジでカードが承認出来ないという状況です。


それは、海外で初めて利用する場合に、
ロックが掛かったり、
または、カードの限度額を超えて利用しようとした時にも、
ロックが掛かります。

旅行前に、限度額の確認をしておくことは必要ですね。


今日、私を助けてくれた女性

名前も聞かなかったし、
もう顔も覚えてないけど、
私もレジで困ってる人がいたら、
その女性を見習って、助ける人になりたい。

そう思いました。


ただし、値段によるかな~(笑)



追伸:ハワイでは、現金をあまり持ち歩かないのが普通です。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ



2024/07/02

ダウントゥアースで見つけた可愛い限定商品


 2024年7月1日 Monday

朝の気温 25℃

マッカリ―にある、
ダウントゥアースに行って来た!

数年前に、カイルアのダウントゥアースで、
バックパック(リュック)を買ったんだけどね、

それが、軽くて、雨にも強くて、
パソコンも入るし、
同じタイプのがないかな~?
と、行ってみたんです。


残念ながら、ここマッカリ―店にはなく、
せっかく来たので、色々と店内を見て回っていました。








セールの野菜ポテトチップスもあった。




今回、可愛いな~と思ったハイドロフラスクがこちら

これ、限定品なんだって!

パステル調ですごく可愛い~



可愛いね!



ビーガンのラーメンを見つけて、

これも、美味しそうだけど、どうかな~?

トライしてみようかな?

でも、麺とスープだけやんなぁ?

と、この前に立ち止まり、

パッケージと、にらめっこしていた。




ここは、オーガニックのお野菜があって、
デリも無添加食材で作られてるんです。

以前に、このブログで、
カカアコにあるダウントゥアースをお勧めしたけど、
ダウントゥアースのデリが、美味しいのよね~

美味しい上に健康的👍

ちょうど、ランチ時だったので、
ビーガンラーメンと、どっちにしようか迷った結果、
デリを買って帰ることにした。

何にしようかなぁ~?






私はこの中で一番大きなカップに、
1種類だけのデリを入れて、レジに持って行った。

1パウンド(約450g)15ドルぐらい


近くにスケール(量り)もあるけど、
レジで量って、お会計してくれます。

私が選んだデリは、0.55パウンドで、
8ドルぐらいだった。

正直、え?これだけで?!
って思った量だった。

でも、テイクアウトして、
家にあるご飯と一緒に食べたら、ちょうどの量でした。

階段で上がって、2階にも食べるところがありますよ。





窓がもう少し大きかったら、開放感があるのにな~

広さは、そう広くはなかった。

それと、もし、ここで食べる場合は、
テーブルを拭くウエットティッシュは必須です!

外にも食べるところがあるけれど、
ワイキキやカカアコとは、全く違って、
ローカル感が出ている場所にあります。








近くに、広島にある厳島神社のレプリカ鳥居があるよ



個人的には、カカアコのダウントゥアースがお気に入りです。

最後まで読んで下さってありがとうございます。

また観てね!

カカアコのダウントゥアースの記事↓



最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

2024/06/30

ハワイのリサイクルショップで驚いたこと!!


 

2024年6月29日 Saturday
気温 29℃

今日は、モイリイリまで行く途中に、
リサイクルショップのセーバーズに行ってみた。



店内に入ると、一番に目に入ったのが、コレ!

ハワイアンレイがいっぱい😲


フェザーレイや、ククイナッツのレイにリボンレイ等、
卒業式で受け取ったレイもあるだろうから、
見た目、新品同様のもありました!


シューズコーナーには、新品のものも!!







プレゼントされたものなのか?

こういうのを掘り出し物って言うのよね。


家具なんかもありますよ。

ハワイでこのような3段ボックスを買うと、
めちゃ高いので、
リサイクルで買うとお得です。




我が家の主人は、
「ハワイで買うと、高いだよ」
と、言いながら、このようなものを↑自分で作ってました。




全体的に衣類が大半を占めていたけれど、
キッズのおもちゃも多かった!

知育玩具もありましたよ。


ハワイを去る人が、
お引っ越し時に寄付したものもあるのでしょう。

私が日本を離れる時も、
家にあったものを
リサイクルショップに引き取ってもらったことがあります。

TVに冷蔵庫、ファンヒーター、
ベッドに、収納付き食卓テーブル、
こたつに、タンスにの椅子に、の家具などなど

京友禅の着物もリサイクルに出しました。


リサイクルショップに来る度、
その時の思い出が、昨日のように思い出されます。



キッチン用品も、いっぱい!
まだまだ他にもあったよ。

驚いたことに、
シーツや毛布に布団なんかもあった。

日本のリサイクルショップに、
リサイクルのシーツは、ないよね?
初めて見たので、びっくりでした!!

それと、こんな状態のものでも?

って言うのがあって、それも驚きでした。

私も先日、新品のものや、
新品同様のものをリサイクルショップに寄付したし、
探せば、そういう良いものに、出会えるかも知れません。

結局、私は見るだけに終わったけど、
どんなところか、興味があったので、
一通り見ることが出来て、面白かったです。


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング