2025年2月16日 Sunday
ダイヤモンドヘッドが、
3月から4月にかけて、
安全工事を行うと発表がありました。
トンネル周辺の、
落石事故防止工事が行われることで、
入場に制限がされます。
日程はこちら
3月4日(火)~7日(金)
3月11日(火)~14日(金)
4月1日(火)~4日(金)
4月8日(火)~11日(金)
4月14日(月)~17日(木)
3月17日~28日までは、
入場が出来ます。
また、午後2時から、
入場できない日も予定されています。
安心、安全が第一だものね。
ダイヤモンドヘッドは、
往復1時間半ほどのハイキングで、
子供から大人まで、
楽に登れることで知られています。
私も2か月ほど前に、
10年ぶりに登って来ました。
一番熱い真夏の時期ではなく、
12月という、
一年の中でも気温が低いシーズンで、
その日は、風が結構吹いていたので、
汗をかくこともなく、
楽しめました。
YouTube動画を撮影しながら登ったので、
殆ど、カメラ越しの景色を見てたけど。
あ、そうそう、
ダイヤモンドヘッドに行く2番バスで、
通勤をしている私ですが、
まだまだ、2番バスに、
カピオラ二パーク行きのバスと、
KCC・カハラモール行きのバスがあること、
また、2Lバスがあることも
知らない観光客の方が多いです。
2週間ほど前には、
KCC・カハラモール行きの2番バスが、
急にキャンセルになって、
次のバスを1時間近くも、
待たなければなりませんでした。
こんなことがあるなら、
初めから2番も2Lも、
両方停車する停留所で待つのが、
ベストだと思いました。
2Lのバス停は、
ワイキキで3か所だけです。
①Kuhio Ave +Lewers St.
クヒオアベニューとレワーズストリート
②Kuhio Ave.+Walina St.
こちらのバス停は現在工事中で、
ちょっと先に移動しています。
モアナサーフライダーに行ける道、
クヒオ通りからカラカウア通りに続く道付近です。
それと、
③Kuhio Ave. + Liliuokalani Ave.
ワイキキビーチマリオットホテル前
この3か所のバス停に2Lが停車します。
2Lのバス停で待っていたら、
2番か、2Lか、どちらか早いバスに乗ればいいし、
突然の2番バスのキャンセルも心配しなくていので、
おススメです!
バスに乗車時は、必ず運転手さんに、
ダイヤモンドヘッドに行くか、確認してね!
それと、ダイヤモンドヘッドに行くには、
事前予約が必要で、
その時の予約の用紙をプリントアウトするか、
または、QRコードをスクショして行ってね!
※料金所では電波が届かないので。
参考になれば嬉しいです。
ダイヤモンドヘッド、
さゆハワイ ハイキング動画(11分)はこちら
時間がある時に見てね!
https://sayuhawaii.blogspot.com/
ハワイランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿