自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2025/02/19

ダイヤモンドヘッドに登れない3月、4月

 


2025年2月16日 Sunday


ダイヤモンドヘッドが、
3月から4月にかけて、
安全工事を行うと発表がありました。


トンネル周辺の、
落石事故防止工事が行われることで、
入場に制限がされます。


日程はこちら

3月4日(火)~7日(金)
3月11日(火)~14日(金)

4月1日(火)~4日(金)
4月8日(火)~11日(金)
4月14日(月)~17日(木)

3月17日~28日までは、
入場が出来ます。

また、午後2時から、
入場できない日も予定されています。


安心、安全が第一だものね。


ダイヤモンドヘッドは、
往復1時間半ほどのハイキングで、
子供から大人まで、
楽に登れることで知られています。


私も2か月ほど前に、
10年ぶりに登って来ました。


一番熱い真夏の時期ではなく、
12月という、
一年の中でも気温が低いシーズンで、
その日は、風が結構吹いていたので、
汗をかくこともなく、
楽しめました。


YouTube動画を撮影しながら登ったので、
殆ど、カメラ越しの景色を見てたけど。

あ、そうそう、

ダイヤモンドヘッドに行く2番バスで、
通勤をしている私ですが、

まだまだ、2番バスに、
カピオラ二パーク行きのバスと、
KCC・カハラモール行きのバスがあること、

また、2Lバスがあることも
知らない観光客の方が多いです。


2週間ほど前には、
KCC・カハラモール行きの2番バスが、
急にキャンセルになって、
次のバスを1時間近くも、
待たなければなりませんでした。


こんなことがあるなら、

初めから2番も2Lも、
両方停車する停留所で待つのが、
ベストだと思いました。


2Lのバス停は、
ワイキキで3か所だけです。


①Kuhio Ave +Lewers St.
クヒオアベニュー+レワーズストリート























②Kuhio Ave.+Walina St.
クヒオアベニュー+ワリナ通り

下の写真は、通常のバス停ではありません。

通常のバス停は、
モアナサーフライダーに行ける道、
クヒオ通りからカラカウア通りに続く道の角にあります。





























それと、
③Kuhio Ave. + Liliuokalani Ave.
クヒオアベニュー+リリウオカラ二アベニュー

ワイキキビーチマリオットホテル前




この3か所のバス停に2Lが停車します。


2Lのバス停で待っていたら、
2番か、2Lか、どちらか早いバスに乗ればいいし、
突然の2番バスのキャンセルも心配しなくていので、
おススメです!


バスに乗車時は、必ず運転手さんに、
ダイヤモンドヘッドに行くか、確認してね!

それと、ダイヤモンドヘッドに行くには、
事前予約が必要で、
その時の予約の用紙をプリントアウトするか、
または、QRコードをスクショして行ってね!

※料金所では電波が届かないので。

参考になれば嬉しいです。


ダイヤモンドヘッド、
さゆハワイ ハイキング動画(11分)はこちら

時間がある時に見てね!

https://youtu.be/roIPpXg1Xiw


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/10

ハワイの入院費、ケアホームの入所費がケタ違い!!


 

















2025年2月9日 Sunday


主人のお母さん、
義母が入院していました。

3週間ほど入院されていたのだけど、
元気になったことで、
これ以上、加入している保険で、
入院はできないという理由から、
今日、退院となりました。

※医療、入院費に関しては、
個人が加入している保険によって変わります。


難聴の上、認知症もあるので、
自宅介護が難しいとの判断と、
義母も私達も同居を望んではいないという
全員一致の理由から、
義母は、ケアホームに入所しました。


入院中に、医師から聞かされていたのは、
ホノルルのケアホームだと、
1か月の入所料が、
最低でも、7000ドルからだそうで、

日本円で100万円以上!!!!


それを聞いた時は、驚きのあまり、
目が飛び出そうになりました!


入院費も、
保険に加入していなければ、
5000ドルだそうです。


これが、1か月かと思いきや、
いやいや、一日なんだって😲

1日ですよ!

信じられへん?!


保険に加入しているけど、
その保険は使えず、
続けて、入院することも出来るけど、
その場合は、実費になって、
1日 日本円で65万円って!!

どういうこと?!


ある日の病院の夕食は、
こんなメニューでした。
















毎日の晩御飯は、
おかゆに肉とマッシュポテト
それに、フルーツとジュース
温かいお茶もありました。


この日は、ごはんでしたが、
やはり、洋食なんですね。

お野菜は、缶詰を調理したものでした。

ハワイの入院事情を知って、
日本の医療保険制度、
介護保険制度が、
いかに素晴らしいかと、
改めて思いました。


出産でも、
日本は1週間ほど、入院が出来るけど、
ここハワイ、アメリカでは、
1日で退院だものね。


義母のケアホーム代は、
認知症のメモリーケアで、
1か月、オアフ島で一番安い施設を利用しているのだけど、
ケアワーカーの支払いおよそ500ドルも含めると、
6000ドルぐらいです!

日本円でおよそ90万円!!

一番安くてですよ!

24時間体制のナーシングホームだと、
一番安くて、8000ドル~だそうで・・・

どんだけやーーー?!


もう、私の日本の年金では、
たとえ、アメリカの年金と合わせても
老後はケアホームに入られへん。

将来、どうなるんやろ~?

なるようになるか~?



ケアホームに面会に行くには、
バスで、片道1時間半ほど掛かります。

往復3時間


これからは、毎日は行けなくなる。


どうか、どうか、
義母が、ケアホームで安心して過ごせますように。


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/06

バスの中で落ち着きがなかった訳




















2025年2月5日 Wednesday

昨日は、ザバスで、
初めての路線
ハイウェイ(高速道路)を走るバスに乗って、
義母のお見舞いに行って来た。


ハイウェイを走るバスは、
下道で行くバスの、半分の時間で行けます。

ワイキキのクヒオ通り
ワイキキビーチ・マリオットホテル前の停留所から、
W3に乗りました。




















このバスが一日に2本しかなく、
しかも、夕方が始発になるので、
仕事を終えて、
マリオットホテルで、少し時間を過ごして、
バスに乗った。























降りる場所を確認したと言うのに、

初めて乗るバス、

まして、高速を走るから、
ちょっと心配になる。


アナウンスを聞いていたつもりが、
前回も聞き逃したから、
ちゃんと聞いておかないとと思ったのだけど、

また、今回も、
停留所のアナウンスが聞き取れず、

落ち着きのない様子で、
キョロキョロとしながら、
バスの車窓を見ていた。

すると、
目に映る風景に見覚えが!!

あわてて、バスのワイヤーを引っ張った!


そうして、運転席の方に行き、
運転手に、停留所の名前を確認したら、

「イエス!」

そうだよ。

と笑顔でシャカポーズヽm/

バスを降りて、

ここは何処?

そんな状態だったけど、

病院には徒歩10分と、
家を出る前に、
グーグルマップで確認していたので、
山の方に向かって歩いて行った。



















知らない場所を歩くことは、
とても新鮮


ハワイは田舎なので、
方向音痴の私でも、
何処でも、一人で歩けるので助かっています。


今日で5日連続でお見舞いに行っています。

今日も夕暮れが綺麗だった。





























最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング

2025/02/05

小学生に道を尋ね、その返事に驚いた!


2025年2月3日 Monday

今日は義母が入院している病院に、
ひとりで行って来た。


病院に行くまでに、
フォスター植物園があるので、
撮影が可能なら、行ってみようかな?

と、グーグルマップで、
一応、道順を検索して行った。


ところが、
Vineyard Blvd(バインヤード・ブルバード)
で下車するはずだったのが、

バスの案内が聞き取れなかったのか?

気づいたら、病院のバス停に着いてしまった💦

通り越してしまったことに気づいた私は、

次のバスの運転手さんに、
植物園の場所を尋ね、

「後ろだよ。ヌウアウ」

と教えてもらったが、

ヌウアウ通りが分からず、

こんな時に限って、
グーグルマップアプリが、作動しない。

なので、歩いて
バインヤード・ブルバードのバス停まで戻ることにした。




















確か、バス停を右折して、

こっちだったはず。




















家で、グーグルマップの
ストリートビューで確認していたので、
こっち方面には間違いないと思ったけど、

念の為に、
ちょうど、学校帰りの子供達がいたので、
尋ねてみた。


「Do you know how to get the
フォスターボタニカルガーデン?」

めちゃめちゃ片言英語で話すと、

その返答に驚いた!!


「あなたは私に5ドルくれる?」


女の子は、英語で交換条件を言ってきた!

「私は、あなたに5ドルをあげなければいけないの?」

と、尋ねてみたら、

今度は男の子が、

「君はこの彼女に、5ドルをあげることができる?
イエスかノーか?」

と聞かれたので、


「ノー!5ドルのキャッシュは持ってないわ」

と応えたら・・・


「それじゃ、バイバイ」

って、言われて、その場を去られ・・・

・・・

軽いカルチャーショックだった😰


ハワイには多国籍の移民が暮らしている。

私もその一人だけど、

あとあと、考えてみたら、
子供達は見た目、小学生

小学生だけでは、
街を歩けない法律のことが気になった。

中に中学生がいたのか?



フォスター植物園のバス停から
病院に向かって行く道中、

(車があれば、ここからすぐ帰れるのにな)

と、H1ハイウエイを上から眺めていた。




















でも、バスで病院まで行くことは、
運動不足解消になるから、
ここは、いい方に考えようと、
気持ちを切り替えた。

停留所を過ぎたことで、
2番バスが病院の近くに停まることを知った。

今度は、2番バスで行こう!

そうすれば乗り換えしなくても済むから。

ダウンタウンに着くと、
日が暮れていて、
空が美しかった。




















最後まで読んで下さってありがとうございます🌈

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね😊

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/04

入院


 

















2025年2月3日 Monday

今月の初めのこと

主人が誰かと電話で話していて、
何だか深刻なムードだったので、
その電話の内容に耳を傾けていたら・・・


現在、入院している義母の医師からだった。

義母が、食事も飲み物も摂らなくなったので、
延命治療をするにあたっての、相談のよう。


主人が電話を切って、
私は、「すぐに病院に行こう!」と誘って、
その日は、車で行って来た。

夕方、病室に着いてみると、
義母は、私が想像していた容態とは違って、
点滴も何も受けずに、普通に寝ていた。


思っていたよりも、元気な様子で、
スヤスヤと寝てはるので、
起こさないでおこうかとも考えたけど、
もしかして、昼夜逆転しているのでは?

と、揺り起こすことにした。

目を覚ました義母は、

私の名前を呼び、
ベッドから起き上がろうとした。


もうすぐ87歳の義母は認知症

第一声が、


「あなたは誰ですか?」

と言われず、
名前を呼んでくれたので嬉しかった。

あれ?

何だか元気そう。


あとから病室に入って来た主人の顔を見て、
さらに笑顔になって
さらに元気になった。


義母の容態の関係で、
しばらくお見舞いに来る人がいなかったので、
寂し過ぎて、食事が出来なかったのか?

病室では、
主人が、面白いことを話したり、
ジェスチャーしたりで、
私も義母も笑ってばかり。


医師が病室に入室されて、
義母の笑顔を見て、
「忙しいと思いますが、
できれば毎日来てもらえると、
もっと元気になられるでしょう」
と、仰った。

そのあと、
主人は、

「それが、一番の薬ですね」

みたいなことを話していた。



昨日、また、義母のお見舞いに、
今度は、ザバスで行って来た。




















義母は私達のアパートに、
3か月ほど暮らしていたことがあったけど、
難聴と、認知症で、
皆がそれぞれ、
それはそれは大変で、
ストレスが大きかった。



義母がまだ元気な頃は、
「将来はケアホームで暮らしたい」
と言っていたことを思い出し、

主人が、ケアホームのことを義母に話したけど、
人の気持ちはコロコロと変わるもので、
今は、行きたくないと言っているそう。


それで、主人はこんなことを言って来た!

「ねぇ、僕達は一軒家を借りて、
その家で母と住んで、訪問介護を受けようか」

私は、主人が話を全部し終えるまでに、

即答で「無理‼」と断りました。


これが3か月の同居経験がなかったら、
また、返事は変わってたかも知れないけど、
経験上、
義母は、専門の人にお任せした方が、
きっと、幸せだと思うから。


主人は、
「これからの母の人生は、幸せをあげたい」

幸せになって欲しいという意味合いで、
この日本語を言ったと思うけど、

私も全く同感だった。



帰りもダウンタウンで、
バスを乗り換えして、
帰宅しました。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/01

嵐のあとのワイキキで今日は断水


 

















1月31日 Friday

昨日の夜は嵐で、
クヒオストリートの、
ディーン&デルーカがある、
リッツカールトン前で、木が倒れ、
その道が通行止めになっていました。


また、カピオラ二ブルバードと、ケアモクストリート

ターゲットのアラモアナ店前あたりの木が倒れ、
その木が数台の車を押しつぶしたと
ニュースに出ていました。


この周辺です。




































上の写真の木ではなく、
この道路向かいにある木なんだけど、

その木が倒れる寸前に、

観光客が利用するHiBus
オリオリトロリーも走っていて、
トロリーは、
危機一髪で、無事だったようです。


私は、
今朝は、嵐のあとで、
何が起きているか、心配だったので、

ちょうど、休日の主人に、
クヒオ通りを通らずに、
車で職場まで送ってもらった。



















すると、カパフル通りで、
通行止めになっていて、
何かがあった様子。

あとで、調べると、
昨夜の嵐で、水道管が破れて、
それで、通行止めになっている事が判りました。

修復作業で断水があった為、
近くにあるゴルフ場や、
アパート、
ワイキキの企業でも、
影響が出たようです。


今朝は、念のために、
早朝に家を出ようと、
いつもは朝シャン波なんだけど、
昨日の夜の内に、
シャワーを済ませておいた。

私のエリアでは、
今回は、何事も起こらなかったけど、
いつ、同じことが起こるか分からないものね。

水がないと言うのは、
生活に大きく支障が出るし、
大問題です。


我が家には、
保存食はあっても、
現在、一本のペットボトルの水も保存してなくて、
これではあきませんね。

今日は、スーパーや、
コストコの飲料水売り場が混んでそうだけど、
私も断水があった時の為に、
水だけではなく、色々と備えておきたいと思います。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング