自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2024/03/23

ハワイ暮らしで7年間おうちカット 理容学校の元が取れたか計算してみた!!



2024年3月22日 Friday

雨のちくもり晴れ☀


今日は朝から、主人のヘアカットをした。

アメリカ育ちの主人は、

なるべく日本語を使いたいみたいで、

へアカットのことを

“髪カット“と言う

いやいや、そこは、ヘアカットでいいやろ(笑)


私がハワイに移住して7年、

主人がヘアサロンに行ったのは、
日本に旅行した際に、1度、
姪のハワイウエディング参列の為に1度、

合計たったの2回!!


あとは、おうちカットです。


私は移住前に、理容師免許を取ったんですけど、
国家試験の為のカットしか習ってないんです。

理容師のセンスがあれば、基礎を学んだから、
応用で上手にカットも出来るんでしょうけど、
私はセンスがないんですよ。😅

それでも、主人は、キャップを被るから、
問題ないと言ってくれて、
毎月、私がカットしています。

主人は癖毛なので、バリカンを使うのも難しいし、
全部、ハサミでカットしてるんですよ。

私もこの7年で、美容院に行ったのは8回ぐらい

年に1回やん!

トップを短く切られるのが嫌で、
注文しても3回ぐらい、トップを短くされたので、
今はもう、美容院に行くのが嫌になりました。

主人のヘアカットと、私の分も合わせて、

理容学校の学費の元が取れたかな~?

と、今、初めて計算してみました。


大体、ハワイでカットすると、
安くて、50ドルぐらいなのかな~?

ヘアサロンのチップは18%~20%ぐらいです。


50×12=600ドル

600ドル×7=4200ドル

それを、ざっくり計算して二人分

そして、ドルを日本円に換算したら・・・


もうちょっとで元取れる!🙌


ほんまにざっくり計算しています。



主人は家でカットができるので、
理容院に行くのが勿体ないらしい。


私はもし、日本に行けるとしたら、
YouTuberの長門政和さんに、
縮毛矯正して欲しいです。

長門政和さんは、
登録者16万人の美容師YouTuberです。

サーフィンの神様はデューク・カハナモク

トップYouTuber界の神と呼ばれる人がいるならば、

この方は美容師業界の神だと思います。



ハワイ暮らし

海風に当たって、汗かいて、
家に帰ると、
朝に時間をかけて整えたヘアスタイルは、何処へやら?

今、起きたんか?

ちゅうような髪型になってます(笑)
















最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


※さゆハワイブログ(sayuhawaiiblog)で検索すると、
違うサイトにヒットします。

このブログは
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2024/03/21

ワイキキからドン・キホーテにバスで行く方法 ドン・キホーテで買って大興奮したもの!


 











2024年3月20日 Wednesday
雨のちくもり晴れ☂☁☀


※はじめに
さゆハワイブログ(sayuhawaiiblog)で検索すると、
違うサイトにヒットします。

このブログは
さゆハワイ きっと未来はよくなるです。


今日はワイキキから、ザ・バスに乗って、
ドン・キホーテに行く方法をご紹介します。


ワイキキのクヒオ通りを走るバス、
8番、13番、2番、2L番バスで、
ドン・キホーテに行くことが出来ますよ。


通常は、バスのアナウンスで、
ドン・キホーテとアナウンスされます。

ところが!!

たまに、バスのアナウンスがズレていたり、
アナウンスをしない時があるので、要注意です!!

2Lバスは、限られたバス停にしか止まらないので、
カピオラ二ブルバードを過ぎて、
すぐの停留所で下車します。

(その前に、ストップリクエストのワイヤーを、
引っ張っておく必要があり)


今回は、2番バスの停留所からの道案内をしますね。


バスを下車したら、
進行方向を戻り、この道に出ます。



















この道沿いに、韓国スーパーがあります。

プチ情報ですが、
この韓国スーパーの中に入って入る
小僧寿しのお寿司が美味しいーー!!


日本で修業をした寿司職人と聞いたので、
美味しいのが納得出来ます👍

















ここの韓国スーパー
パラママーケットをちょっと過ぎると、
ドンキホーテの駐車場が見えて来ます。









































ここを曲がるとすぐです!
















リュックを背負っていたら、
入り口で声を掛けられて、
荷物を預けるように言われます。


私がドン・キホーテで今回お買い上げしたものは、
日本のヘアケア商品

それと、
“少ない洗顔料で、たっぷりの生クリーム泡が、
瞬時にできる高密度の良質泡“

と書かれてあった、洗顔泡たてネットです。


7ドルぐらいしました!

日本円で1000円位


このネットで泡を作ったら、
もう、書いてある通りの、
きめ細やかな、高密度のモコモコの泡が出来たんですよ。


もう、嬉しくなって、
テンション高く、主人に見せたら・・・

「それ、日本で買うと安いだよ」

って、笑いながら言われて、

そこは一緒に喜んで欲しかった。

ほんとに、瞬時で泡が出来るんですよ!


皮膚科の先生も、
洗顔する時は、細かな泡で、
優しく洗うのがいいって言ってはったしね。

おかげで、今は洗顔が楽しくなっています♫

もう、ドン・キホーテ様さまです。


♦ーーーーーーーーーーーーー♦

ワイキキからタクシーでドン・キホーテまでは、
$12~$15+チップ

8番、13番バスで
ドン・キホーテの停留所で下車した場合、

停留所からすぐ右折(北)すると、
ドン・キホーテが見えています。

参考になれば嬉しいです😃


アラモアナセンタ―からの道順
https://sayuhawaii.blogspot.com/2023/07/blog-post_21.html


最後まで読んで下さって
ありがとうございます


また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2024/03/20

具合が悪そうな男の子がいたので・・・私が迷ったこと




2024年3月19日 Tuesday
晴れ☀

上の写真、ちょっとおしゃれじゃない?

カカアコのダウントゥアース前です。




ダウントゥアースの記事は、
一昨日アップしましたが、

先週の金曜日に友達とコストコに行って、
その後、ダウントゥアースに行った帰りのことです。


ほらほら、

ダウントゥアースの近くに、
カカアコのウォールアートがあるでしょ。

文房具屋さん、
フィッシャーハワイの壁にあるウォールアートです。

久々に、あの雑誌で有名な写真を撮りたいと思ったので、
フィッシャーハワイに、主人が車を停めてくれました。







 







































主人は、フィッシャーハワイでお買い物を済ませ、


その帰りのことです。


車に乗って、主人が車を少し運転しながら、
こんなことを言いだした!


「ねぇ、ねぇ、あの男の子、具合が悪そうだよ。
顔は、苦しそう。
日本人っぽいよ。キミ、助けてあげない?」


日本の観光客さんは、身なりがきちんとしていて、
男女共に、綺麗な人が多いので、
すぐに日本からの観光客さんだなって解ります。


主人が言う方向を見ると、
フィッシャーハワイ前にある椅子の上で、
横になっている中学生ぐらいの男の子がいました。


私は車を降りて、その男の子に声を掛けようかと、
一瞬、車のドアを開けました。

そして迷った!

その子の所に行くのか?
このまま去るのか?


でも、その男の子の周りに、
2人の大人の男性が、座ってはったんです。

おそらく、ひとりは、
その男の子のお父さんではないかな?
と思ったのだけど、

2人の男性の表情を見てみると、
何も心配はしていない様子で、

むしろ、平和な表情をされていたから、
これは、大丈夫なんじゃないかと思いました。

後部座席には、友達が座っていて、
友達は、このあと仕事があるからと、
その場を去りました。

もし、友達がいなかったら、
近寄って、きっとその子に声を掛けてただろう。


もしかして、
アメリカの半熟玉子を食べて、
お腹が痛かったのかな?


先週、主人が外食で食べた半熟卵に食あたりしたので、
その男の子も、もしかして?
なんて考えてました。

私もアメリカの半熟卵で、食中毒経験者なので、
そう考えたけど・・・


実際の所はどうだったんだろう?

※半熟卵を食べて、平気な人もいますが、
体調が弱ってる時のアメリカの半熟卵は、
食中毒の恐れがあるので要注意です!

レストランで玉子料理を注文して、

「How would you like your eggs?」
と焼き加減を聞かれたら、

「Over Hard」「オーバーハード」が安心です!


おっと、
話が、玉子の焼き加減に変わってしまいました。


家に帰り・・・

あの子、あのあと、ハワイ旅行を楽しめたかな?

なんて、とても気になっていました。


これから春休みシーズン!

学生さんのハワイ旅行が増えるかと思ったら、
また、お節介BBAの血が騒ぎそうです。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


※さゆハワイブログで検索すると、
違うサイトにヒットします。

このブログは
さゆハワイ きっと未来はよくなるです。


また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる