自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2022/01/24

ハワイのあるランキングNo1に納得!!

 


この間、
主人の運転でコストコまで行くと、
道が凸凹の穴だらけで、
道路の修理も出来ないなんて、
税金の使い方が
間違ってるのではないかと思っていた。

ハワイは、全米で最も運転に向かない州
全米で最も交通事故の多い州で
ランキングNo1でした。

ガソリン代も全米1高いらしく、
洗車場や修理工場は少ないし、
ラッシュアワーの渋滞がひどい!
道路の状態の悪さも、
理由に書かれていました。

これに、私が付け加えるとするならば、

ハワイの鳥はのんびり過ぎて、
車にひかれそうになっても
ギリギリまで飛ばないこと。

観光客が運転していることも多くて、
方向指示器なしの
 急な進路変更も多々あり、
その観光客が、
レンタカーの保険に
加入していないこともある。

歩行者は当たり前に信号無視
ハワイはアメリカなのに、
主要の道路が狭い!!

私は、そんなこんなで、
ハワイでは
ペーパードライバーのままです(>_<)

それから、道路の穴ぼこ

これで何度か転びそうになった経験も!!

カラカウア通りの段差では、
すっ転んでしまったこともあります。


その時は、転び方が上手だったので、
無傷でした。

あ、これは車の運転とは関係なかったか。


ここ最近は、めちゃくちゃ
信号無視の歩行者が多いので

もし、ハワイで
レンタカーを運転される方は、
何かあった時の為に、
必ず車の保険加入と、
国際免許の取得をお勧めします。

警察によっては、
日本の運転免許証だけで
良しとする警察と、
国際免許証の提示を
言ってくる警察がいます。

ハワイの在住者も、
ハワイでレンタカーを借りる
観光客の中にも
車の任意保険に
加入していないことだってあるので、

車の保険加入と国際免許の取得を
お勧めします。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😊

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓

ハワイ州ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/18

日本のニュースに感動(T_T) ワードビレッジで食べたアボカドトーストが美味しかった!!

 


アボカド トーストとドリンクで16ドル44セント(税込み)


日本のヤフーニュースを読んでいたら、
久しぶりに温かいニュースで、
胸が熱くなった(T_T)

2021年1月16日の緊急速報で、
トンガ沖の噴火による津波警報が出た時のこと、

宮城県でも避難勧告が出されていて、
その時に、レストランで食事をされていたお客さんが、

「食事の代金を支払います」
と、言うも、

「代金は結構です。
今は避難指示を優先してください」

と、店長が機転を利かせて、
お客さんの命を最優先されました。
この話をTwitterでツイートされた、 感謝の言葉が、またいい!






宮城県にあるびっくりドンキーと知りました。

素晴らしい対応👏👏👏

メディアには、悪いニュースが多い中、
こういうニュースがあると、心が温かくなります。

この記事を取り上げてくださった記者にも感謝します🙇

あー、
びっくりドンキー、行きたいな。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
さゆハワイ きっと未来は良くなる

2022/01/16

あー、あの時に!!ハワイのシェア自転車 ビキバイク

 






ちょっと前に、ワイキキに行った帰り、
ビキバイク(シェア自転車)で家に帰ろうとして、
最初にカラカウア通りで
ビキを見つけたのだけど、
次のステーションで、乗ることにしようと
次のステーションまで行きました。

すると、一台もなくて・・・

ま、こういう時は、
“健康の為に歩きなさい“
ってことだなっと、
次のステーションまで歩いたんです。

すると、ビキに乗った人が私を追い越して行った!!








楽ちんそうだな。。。

と、ふと、こんなことが頭をよぎる。

もしかして、次のビキステーションも
ビキが一台もないとか・・・
そんなんちゃうやんな。

そんな心配をしながらも、
みつけたビキステーションで、
一台の自転車を見た時は、ホッとした!




あー良かった😃

ところが!!!

まさかの赤ランプが点いてるやん!!















赤ランプが点いている自転車には乗れません。

あー、あの時に!!!!

ってこと、あるよね。

結局、この日は
ワイキキから自宅まで歩いて帰りました💦

今のアパートに引っ越してから、
自転車を買ったものの、
毎回、タイヤを拭いて、
家のリビングに入れるのが嫌で、
自転車を手放した。
(アメリカ文化でも、家の中は裸足生活)

ビキがあるから、
自転車がなくてもいいかって思っていたけど、
この時は、再び、
自分の自転車が欲しくなりましたよ。

ホノルルでたまに見かける光景は、
2階や3階であっても、
アパートのベランダに自転車が置かれていること。

盗難の問題もあるから、買うのは簡単でも、
駐輪場のないアパートでは、
管理が大変な、ハワイの自転車事情です。

私のアパートに駐輪場があるけど、
住民のひとりが雨に濡れたくないと、
1人で5台分ぐらい、
真横に置いてるもんだから、
誰も駐輪できない状態です。


それと、このビキバイク(シェア自転車)
私は、1年間有効の、
5時間まで乗れる25ドルの分を買っていますが、
30分で、4ドル50セントってのもあります。
日本円でおよそ500円!!

カタコトの日本語を話す主人は、
この料金を知って、
「高っけ~」

って、驚いていました。

私が、うっかり教えてしまった日本語😅

観光客の人が少ない理由とか、
ホノルル電車の建設費とか、
値上げせざるを得なかったんでしょうね。

これ以上、値上げされないように、
一日も早く、
観光客が増える日を待ち望んでいます。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

ハワイのブログランキングも参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

にほんブログ村
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる