自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2024/03/12

ホノルルの長岡花火を観て泣きそうになったこと





2024年3月11日 Monday
曇り☁

昨日は、この日を待ってました!!
と言うイベントがありました。

ホノルルフェスティバルは、
3月の9日金曜日から3日間開催されて、
最終日の昨日、
ワイキキビーチで長岡花火があがると言うので、
行って来ました!!






今年は何処で撮影しようかな~
と、迷った結果、
また今年も、昨年と同じ場所での撮影です。






昨年2023年は、4年ぶりの長岡花火とあって、
それはそれは、砂浜に大勢の人が集まりました。

今年、2024年はと言うと、
私がいた場所ではそれ程でもなく、
歓声や拍手も、そこまで大きくはなかったです。

と言うのも、

みんな花火が終わってから、

え?もう終わり?

まだ続く?

みたいな雰囲気で、
拍手を思い切り出来なかった様子でした。

私もその内のひとり


長岡花火は、カメラ越しに観ていたんだけど、
時折、肉眼で見ると、

その迫力と、日本の花火の繊細さ、

今はもう会いたくても会えない

亡き母と一緒に観た花火の思い出も、思い出されて、
涙が出そうでした(T_T)






花火が終わったあとのカラカウア通り










日本語もいつも以上に聞こえ、

1年のハワイの中で、

日本を最も近くに感じる日






話し掛けたいのをグッと堪えました。



帰りのバス停の様子


 




























ザ・バスの満車を初めて見た😲

昨年はアラワイ運河沿いを歩いて、
途中でビキに乗って帰ったので、
こんなにバスが混んでるなんて、
想像はしていたけど、
ここまでとは思わなかった。

バス停で待ってる人が、次々にバスに乗車し、
運転手さんが、

「ハイ!ここまで」


乗れるかな~?

乗れないかな~?

乗れないだろうな~

と予想通り、乗車出来なかった。


次のバスまで、20分程待ち時間があったので、
ワイキキの端の方まで、久々のワイキキひとり歩き、
結構、歩いている人もいました。

満員バスに初めて乗った昨日、
日本の電車を思い出した。

子供を抱っこしていた男性が、
座席に座れずにいたら、
若い綺麗な女性が、席を変わってあげてはりました。

こころ和む光景

ホッコリするわ~


昨日は、8時間(サービスワークで9時間)の仕事を終えて、
家に帰って、晩御飯を食べ終わり・・・

(今年はもう、行くのをやめようかな?)

と、心揺れたけど、

未来の為にも、動画を残したくて、
頑張って行って来た。

マイクの音声が気になるところもあったけど、
今年もビデオに録ることが出来て、
良かったです。





最後まで読んで下さって

ありがとうございます。


※さゆハワイブログで検索すると、
違うサイトにヒットします。

このブログは
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる


2024/03/07

ハワイ暮らしでガッカリなことがあっても 

 


2024年3月6日 Wednesday
雨のちくもり 時々また雨


ここのところ、お天気が崩れていて、
風が台風のように強かったり、
朝に雨が降ったりで、気温も低いです。

今日は日中でも22度、23度ぐらいで、
雨風がひんやりとするので、
モコモコのアウター着て過ごしています。


最近、ちょっと残念だな。
ってことがあります。


と言うのも・・・


イオラニパレスで、
毎月、第二日曜に、カマアイナサンデーがあって、
この日は、ハワイアンライブを楽しんだり、
フラショーを楽しんだりして、
イオラニパレスの庭で、のんびり過ごせるんです。


ところが、私は毎週日曜に仕事があるので、
残念ながら行けません。


他の人に変わってもらったらいいやん!


って思われるかも知れないけど、
みんな学業や本職があって、
中には、3つ掛け持ちで仕事をしている人もいるし、


上司は小さなお子さんがいてはるから、
日曜に出勤を変わってもらうなんて、
余程のことがないと出来ません。

日曜に働けるのは私ぐらい。


カマアイナサンデーは、
3年ぶりに再開した2023年に、
一度行ったきりです。


その時は、お昼から豪雨になった為に、
途中で中止になりました。


屋外でのライブは、そういうハプニングもあるから、
慣れているローカルの人は、
家から、柔らかめのレジャーシートを持って来ていて、
それをすっぽり、自分の荷物と全身を包ませて、
雨が止むのを待ってはりました。

私は、傘を差していたけど、
あまりの強風と豪雨で、
持っていたバッグから、ジーンズから、
雨でボトボトになった思い出があります。☔


でも、こういう経験って、
ずっと覚えているものだから、
良い経験として、
それ以来、屋外のイベントには、
レインコートを持参しています。













カマアイナサンデーは、
観光客の人も観ることが出来るので、
もし、機会がある方は、
年の為に、傘とレインコートがあると安心です👍


少々の雨では、傘を差さない人が多いハワイ

雨が降り出すと、緑は映えるし、

空に虹が見られることもあります。


この画像(2023年)は、薄っすらダブルレインボー




イオラニパレス

カマアイナサンデー 
毎月第二日曜
9:00AM~2:00PM


毎週金曜は正午から1時間
ロイヤルハワイアンバンドの
演奏もあります。

3年ぶりのカマアイナサンデーの記事↓
https://sayuhawaii.blogspot.com/2023/04/blog-post_7.html


現在、ハワイのフラショーは、
毎日、何処かで観られるようになっています。

今年から、ワイキキシェルのフラショーも
無料で観られるようになりました。

カマアイナサンデーに行けなくても、
他のフラショーがあるので、
ガッカリしないで元気に行こうと思います!!


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

※さゆハワイブログで検索すると、
違うサイトにヒットします。

このブログは
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2024/03/05

ウォルマートとドン・キホーテのおみやげ どっちが安い?


 

















2024年3月4日 Monday

晴れ☀


昨日はドン・キホーテのハワイのおみやげをアップしました。

今回は、ウォルマートのハワイのおみやげです。

日本語で書かれてあるところがいいよね👍
















定番のおみやげがずらりと並んでいます。

通路が狭くて、人が多くなると、

ちょっと窮屈な雰囲気ですが・・・


コーヒーの種類を迷ったら、
ライオンコーヒー👍

飲みやすくて美味しいです。


















































このハワイアンデザインが、
めちゃかわいいじゃない?





以前、旅行関係の仕事に就いている時は、
良く、

「ドン・キホーテと、ウォルマートとどっちがいいですか?」

って、聞かれていたけど、

どっちにも、それぞれの良さがあります👍

ドンキホーテの方が、
食べるおみやげの種類が豊富です。

グッズ類では、ウォルマートの方が豊富かな?

「どっちが安いですか?」

と、聞かれたこともあるけど、

どちらもセールがあれば、
その商品が安く買えるし、
断定できないです。


おみやげコーナー以外では、
ドンキホーテは日本の商品が多いし、

ウォールマートは、
アメリカのスーパーマーケットを感じられるし、

これは好みですね。


ウォルマートは、アラモアナセンター山側から徒歩3分程

ドンキホーテは、アラモアナセンター山側から徒歩5分程


先日、ドン・キホーテのトロリー停留所で待っていた、
日本からの観光客の方が、いてはりました。

ドンキホーテの次の停留所は、ウォルマートです。

結構な時間、トロリーを待ってはって、
段々、陽が暮れて来て、
ホームレスの人も前を通ったりして、

「トロリーが遅れているので、もう、
アラモアナセンターまで歩いて行こうー」

って、言ってはりました。

トロリーの運行状況が遅れているのなら、
その方が早いかも知れません。

私もバスで帰ろうと思って、
DaBusアプリで時刻表を見たら、
歩いて帰る方が早いやん!

って待ち時間の時は、
歩いて帰る時が多々あります。


最後まで読んで下さって
ありがとうございます。

ドンキホーテのおみやげ 
意外なおみやげランキング↓
https://sayuhawaii.blogspot.com/2024/03/blog-post_4.html

※さゆハワイブログで検索すると、
違うサイトにヒットします。

このブログは
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング