2024/12/27

ハワイ暮らし バスでのできごと ワイキキターゲットのおみやげ














2024年12月26日 Thursday


今日は仕事帰りに、
ワイキキのターゲットに行く為にバスに乗車した。

そのバスの中で、
日本からの観光客さんが、
運転手さんに日本語で質問をされていました。

その日本語が、
どうも運転手さんに通じていなかったようなので、
私が、その方達に話しかけて、
一緒に目的地のバス停で降りることにした。


ワイキキを走るバスで通勤をしているので、
乗客が運転手さんに話しかける光景をよく見ます。

今週の初め、
ワイキキからアラモアナセンター行きのバスに乗っていたら、
一人の女性が、
「セブンイレブン」「セブンイレブン」
「カラカウア セブンイレブン」
とだけ、連呼して、

そのバスが、セブンイレブン前に停まるのを
ただ、確認したかっただけだった。

そう思うのだけど、

運転手さんは運転中だったから、
めちゃイライラしてはって、

驚くことに、
全然関係のないバス停で、
その女性に向かって、大声で、

「Get off here!」

ここで降りろー!って怒鳴ってはりました。


これ、8年のハワイ暮らしで、
私も言われたことがあるんですよ。

私の片言の英語に、
イライラされた結果だったんですけどね。


多くの乗客の命を預かっているバスの運転手さん

運転中は、アドレナリン出まくりだから、
イライラするのは分かるけど、
もっと言い方あるよね。

こんな時、日本の良さを思い出します。


ハワイのバスに乗る時、
決して、バスを運転中の運転手に話しかけないでね。

話はターゲットに戻って・・・


今日はクリスマス用品が、
50パーセント引きになっていた。






























































スマホのカメラレンズカバーが割れたので、
売ってるかな~?
って、買いに行ってみたのだけど、

古いスマホだから、やっぱり売ってなくて、
アラモアナセンターのターゲット、
アップルにも、携帯ショップにも、
ウォルマートにもなかったしね。

ヤマダ電機なら、あったかな~?
って、思ってました。

もうこれは、ネットで買うしかありません。

ネットショッピングする人が多いから、
店頭に売ってないことが多いんです。

今すぐに欲しかったんだけど、
仕方がありません。


今は郵便局も一番忙しい時期だから、
配達日が、来年の1月11日になるそうで・・・

不便なハワイ生活です😥

欲しいものが何でも、その日、
または、次の日には手に入っていた日本暮らしが懐かしい~
































ワイキキのターゲットには、
定番のおみやげが少ないです。



チョコレート
5パック $24.99




























































マカダミアナッツチョコ
$11.46




マカダミアナッツ
$12.59

ターゲットの値札は、
黄色の値札です。


ワイキキ店は、結構、お客さんが多くて、
アラモアナ店の方がゆったりしているようでした。


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング


2024/12/18

アラモアナセンター ちょっと行かない内に新しいショップが!





















2024年12月17日 Tuesday

昨日、アラモアナセンターで働く
友達のショップに行ったら、
センターステージ付近に、
新しくサーティワンが出来ていた!

日本語で書かれてるよ!

アメリカでは、バスキン・ロビンスです。

どうして日本に渡ると、
名前が変わるのだろうか?

雨季のハワイだというのに、
ここ最近、雨も降ることなく、
ずっと暑くて、
今日は風も少なく、蒸し暑かったし、

こんな日は、アイスが美味しいですよね。


そうそう。

4階のレストラン街にも
知らない内に、
新しいレストランが出来ていました。



















シュガーファクトリー

なかなか、4階のレストラン街
ホオキパテラスに行く機会もなかったので、
知らなかったんだけど、
どうやら、2024年の4月にオープンしていたようです。























 















この電話ボックスが、インスタ映えです。


メニューをざっと見てみると、

サンドイッチにタコス

ハンバーガー

ガーリックステーキに、シュリンプにチキン

ワッフルもあります。

また、ブランチメニューに、

パンケーキやオムレツ

フレンチトースト

和牛のバーガーもあります。


シュガーファクトリーって名前だけあって、
デザートのスイーツも色々あるようですよ。


今、ハワイ時間の24時

うーっ。

食べ物の記事を書いていたら、

こんな時間にお腹が減ってきたやん😕


今日、職場で頂いた調理パンを食べようーっと。

寝る前やっちゅうのに。


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2024/12/17

アラモアナセンターでおススメのランチ


 


2024年12月16日 Sunday

今日は、アラモアナセンターで、
友達と一緒にランチをしてきた。


メーシーズの中にある、リリハベーカリーにしようか、

2階のメーシーズ前にあるフードコート
ラナイにしようか・・・

相談の結果、

4階にあるレストラン街

オリーブガーデンに行くことにした。


ここは、レストランなのに、
リーズナブルなんですよ!

だから、ロコに人気のレストランです👍


ランチメニューがあったので、
ネバーエンディング・スープ・サラダ&ブレッドスティック
ってのを注文したら、

3人分のサラダが、一皿に盛られてきました。




知らなかったんだけど、
パンとスープと、サラダがあって、
これが何度でも、お替わりができるんだって。

スープも何種類かあって、
お替わりの度に、違う味わいを楽しむことが出来ます。


このランチメニューが、15ドルぐらいで
チップを入れても、18ドルぐらい!

お飲み物は、お水です。

日本円に換算すると、高いのかも知れないけど、
ハワイでこの料金は、安いです!


それでいて、店内の雰囲気もいいし、
スタッフも感じがいいし、
おススメのレストランです。


楽しい時間は、あっという間に過ぎ、
3時間ちょっと、ずーーと話してました。


女性はただ話すだけで、
ストレス解消ができる。

ありがたや~



友達に会う前に、
アラモアナセンター内をぶらりとしていたら、
オレオカフェが閉店していた!









ここは以前からあったと思うけど、

アラモアナセンターは、
移り変わりが激しいです。


ちょっと来ない内に、
Nick Kucharと言う名の
アートギャラリーも出来ていました。




アラモアナセンターで、
一番好きなエリアが、ここなので、
また、活気が出てくれるといいなと望んでいます。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング


ハワイ移住で苦労すること






2024年12月26日 Monday

金曜に、ダイヤモンドヘッドに行った帰りのこと


行きは、車で主人に送ってもらって、
帰りも主人に迎えに来てもらえる予定だった。


ところが、主人が、
ウーバーの仕事をした為に、
迎えに来れなくなった😥


そういうこともあるだろうと思っていたので、
そういう時は、
バスで帰ればいいかと思っていたのだけど・・・


この日は、持ち物のバッグを替えたために、
1か月のバスパスを、家に忘れてしまった💦

1か月のバスパスは、80ドル
日本円で、1万2千円ぐらいします。


バスの1回乗車は、3ドルなんだけど、
バスパスを持ってるのに、
3ドル支払うのは、勿体ないな~。
と思う私がいて、

そうだ!
運転手さんに、交渉してみようー!

と考えた私がいた。


そもそもこれが、ことの始まりだった。

8年のハワイ移住暮らしだというのに、
いまだに、とっさの英語が話せない私です。


念の為に、もう一枚のHOLOカードを手にしながら、
バスに乗り、運転手さんに、こう言った。

「I forgot my monthly Holo card」

私の口から、何故かマンスリーという単語が出た!

しかも、Rの発音で。


運転手は当然、聞き直す。

「ハァ?」
「今日はもう13日だぜ」

みたいなことを言われ、
”私がホロカードに、チャージをし忘れた”
と解釈されたと思った。

「I forgot my bus pass for this month at my home.」

”私の今月のバスパスを、私の家に忘れました”

とっさの英語でこう言えば、
運転手さんも納得してくれたのだろうけど、
それが言えない私がいて、もじもじしていたら、

「Holoカードを持ってるなら、早くタップして。
タップするのが、当たり前だろう」

みたいな、半ギレ状態で言われ、
しぶしぶ、Holoカードをタップした。


わずか3ドルなんだけど、

バス通勤をしていて、
バスパスを忘れた人が、
顔パスで乗車されてるのを知っているので、
私にも通用するかな?

と言ってみた結果だったんだけど、

こんな思いをするなら、
最初から、運転手さんに何も聞かずに、
予備用のHoloカードをタップすればよかった。


座席に座ってからも、
自分の英語力のなさに落ち込んだ。

運転手さんも怒ってるし、
座ってから、あー、こう言えば良かったんだと後悔する。

気持ちがもんもんとしていた中、
バスが、カパフル通りの信号で停まった。


このままだと、運転手さんもイライラしたままだし、

私の気持ちも、もんもんとしたままだ。

私は、とことことこと、運転手のそばに行き、

「私は、ホノルル市で働いています。
さっき私が言いたかったことは、
私は、今月のバスパスを持っていて、
それを家に忘れたと言いたかった。
私の英語が下手なので、すみません」

そう言った。

すると、運転手さんは解ってくれて、
さっき持っていた、Holoカードは?

と聞かれたので、

「このHoloカードは予備です」

と言いたかったけど、予備という単語もわからず、

「これは違います」
と言ったあと、

「私は、1か月のバスパスの為に80ドル払いました」

そう言うと、

運転手さんはびっくりされていました。


運転手さんに理解してもらったおかげで、
私の気持ちが穏やかになり、
運転手さんの態度も穏やかになった。

信号が赤になってくれて良かった。

英語は自信なさげに、もじもじしていると、
通じないことが多い。


めちゃくちゃな英語でも、
伝えたい意思を持って、
自信を持ちながら、大きい声で話すと、
意外と通じることもあります。


しかし、
ハワイ移住で苦労することは、やっぱり英語
もっと勉強すればいいと解っていても、
ダイエットしたい人が、
ダイエットに苦労しているのと似ていて、
勉強が出来ない私がいる。

発音の問題もあるし、
時々、英語で躓いた時に、
泣きたくなって、日本に帰りたくなります。


昨日、作家でもありYouTuberでもある
本田健さんのYouTubeチャンネルを見ていると、
その動画の中で、

「僕の英語が通じなくて、『ハッ?』って、言われて、
何で60近くになって、
英語が通じなくて泣かなくちゃいけないんだ」

って、私と同じ気持ちの経験談を聞きました。

まさにシンクロニシティ


8年間の移住生活で、悔しくて泣いたことは、
健康保険の手続きで、上から目線でバカにされたこと、
仕事で英語がうまく話せない為に、
問題が起きたことです。

英語が堪能な本田健さんも、
英語で泣きたくなる思いをされることもあるんだと、
この動画に励まされました。

この動画は、わずか3日で11万回も再生されています。

私のダイヤモンドヘッド登山の動画は、
2日で240回😅

誰と比較してるん?!
って話ですが(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング

2024/12/15

13年ぶりのダイヤモンドヘッド

 


2024年12月14日 Friday

昨日は、13年ぶりにダイヤモンドヘッドに登って来た!

9月に日本の親友がハワイ旅行をして、
その時に、ダイヤモンドヘッドの登山口まで、
一緒に行ったけど、
私と主人は、駐車場のところで待っていて、
ハイキングはしなかった。


昨日は、朝に空を見上げて、
これなら、まずまずのお天気だな。
って、思い立って、
登山口まで、主人に車で送って行ってもらい、
その後、ひとりで登りました!

YouTubeの動画撮影をしながらなので、
ひとりが気楽だから。

なんせ、13年ぶりだからね、

そんな昔のことは、ほぼ忘れていて、
あれから、13歳も歳が増えたから、
途中でしんどくなったりするかな~?

なんて・・・

全く、いらん心配やった!


11月なので、気温もそう高くなく、
昨日は風もあったので、
ちょっと汗をかいただけで、
ほぼ快適に、楽に登ることが出来ました!


道も、綺麗に整備されていたよ!






























この階段を上がっていくと、

トンネルがあって、
螺旋階段を上がると、頂上に出ます。
































でも、おススメ(リコメンド)はこの道!






























こんな景色を見ないのは、もったいない!

クレーター内部









思ってたよりも、早く頂上が見えて、

え?もう頂上?

ってその早さに驚いた!









































往復1時間半ぐらいでした。






帰りは、バス停まで歩いて、

ワイキキ行きの2番バスで帰りました。



















ダイヤモンドヘッドは、オンラインの予約制です。

ダイヤモンドヘッド予約で検索して、
Go Hawaii Stet Parkで予約してね!

そうして、当日は、
必ず、QRコードのスクショか、
QRコードのプリントアウトをして持って行ってください!

チケットを見せる場所で、
電波が届きにくい、
または、全く電波が入らない時があります。

2番バスも、同じ2番でも、
ワイキキからだと、
カピオラ二パーク行きもあるので、

ダイヤモンドヘッドKCC行き、
または、カハラモール行きに乗るように、
間違わないようにしてね!

これ、まだ知らない人もいるので、
あちこちで繰り返し、伝えてます。

※バス番号は何年かに一度、変更されます。

2番バスは、2024年12月現在の情報です。

このブログが参考になれば嬉しいです!


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

ハイキングの様子は、
さゆハワイYouTubeにアップしています。
興味のある方は、観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング