2025/08/29

ハワイの美容室で、めちゃくちゃ迷ったこと


    

2025年8月28日 Thursday

今日は、何年振りかに美容室に行って来た。

というのも、
私はヘアカラーのアレルギーがあるので、
もし、アレルギー反応が出てしまったら、
仕事を1週間ぐらい、休まないといけなくなるから、
ずっと行けずにいました。


カットに関しては、
このハワイで、何度か思い通りのヘアスタイルにならなくて、
それで、セルフカットで今日まできました。


今日は、昨年の9月に、
主人が一度だけ行った美容室で、
仕上がりがヘアカラーもカットも上手、
しかも安い!
ということで、行ってみることに!

ところが・・・!!

店内に入ると、お客さんは男性だらけ

え?
ここって、理容室?

って言う雰囲気

でも、入り口に女性の料金も書いてあった。


が、しかし、

次々に来られるお客さんは、
やっぱり全員男性

ようやく女性が来られたと思ったら、
美容師さんやし。


え~?😰

なんか、私、一人だけ女性で、
これって、場違いちゃうん?😓


予約時間を少し遅れて、
担当の美容師さんが来られ、
私はヘアカラーについて、
希望を英語で伝えようとした。

私はヘアカラーのアレルギーがあります。
なので、頭皮から1インチ開けて、染めてください。

それと、私の髪の毛は染まりにくいので、
一番明るい色で染めてください。


私が英語で説明しようとしたら、
アレルギーの発音が悪すぎて、全く、伝わらない。

そこで、主人に通訳をしてもらったのだけど、
今度は、染まりにくいという日本語が、主人に伝わらない。

仕方がないので、翻訳機を使ってみたが、
これまた伝わらない。


チャットGPTに尋ねる方が良かったのか?

主人がお店を去って、私の説明が相手に通じず、
険悪なムードが漂った😰

そして始まる前から
美容師さんに大きなため息が!

その内、何語なのか?
美容師さん同士が、
英語ではなく、母国語で私の困った状況を話し合ってる様子


私はもう、ここで帰ろうかと思った。

英語が伝わらないもどかしさもあったけど、
それよりも、相手が私の言いたいことを、
理解しようという気持ちが、微塵も伝わらなかった。

言葉の壁が巨大過ぎた(>_<)


ヘアカラーの放置時間

案の定、私の髪は黒いまま

だから染まりにくいと言ったやん!

少し、腹を立てていた私なので、
そんな時の英語は、相手に伝わる。

そうすると、

「ハイライトで明るくしてもいい?」

と聞いてこられた。

それで、承諾をしたものの・・・

また、これ、時間かかるやん。


初めから、一番明るい色で染めてくれてたら、
ハイライトなんて必要なかったのに。


しかも、
へアカラーのカラー剤を放置したまま、
ハイライトをしてはるんだけど、
これって、髪の毛にダメージないのかな?

2時間も放置されてました。


この放置時間中、
私は、これでチップをしないといけないのか?
カットとハイライトと、
ヘアカラーで250ドルぐらいはするだろうし、
これに20%のチップをするとなると、
チップだけで、50ドルやん!

接客もいまいちやし、
チップなしにしようか?

でもな、
そんなことをしたら、
主人が、この美容室を利用するなら、
主人の立場が悪くなる可能性もあるし、

でも、満足がいかなかったら、
チップはしなくてもいいって聞くやんな?

私の頭の中で始まるチップ会議

それなら、10%?
いやいや、
やはり最低でも15%はしなあかんのちゃう?

カットも、15分ぐらいでパッパッと終わったし、
もっとも重要な前髪も、質問なしで切られて、
泣きたくなるぐらいに、オンザ眉毛やし😨
角度によっては、河童の前髪😭

これで、チップせんとあかんのー?

頭の中のチップ会議は、結構長かった。


ようやく、髪の毛からアルミホイルが取られ、
シャンプーし終わった髪の色を見たら・・・


あら、思っていたよりもいい色になってるやん!

私の顔は、ムスッとした顔から、
一瞬で笑顔に変わった。


カットは思い通りにはならなかったけど、
ヘアカラーは、満足の仕上がりだった。

そうして、レジに行く私

・・・

施術料はカードで払って、
チップを現金で手渡した。

その途端!

美容師さんから大きな笑顔と、
感謝の言葉が投げられた。

急に低姿勢になって、

「ありがとうございます。

あなたのお名前は?

また次回も来てね!」

って・・・

あなた、誰ですか?
ってぐらいに。彼女の雰囲気がガラリと変わった!

チップは20%の45ドルにしました。

チップは、相手を幸せにする魔法のようだ。

日系の美容室だと、
カットとカラーとハイライトで、
合計300ドル以上するところが多いからね、 
それに20%のチップをプラスすることを考えれば、
今日は安くしてもらえたことに、幸運だったと考えよう!


帰りは、河童のような前髪を風になびかせながら、(笑)
カカアコのソルトに行ってみた。






このお店 アーボカフェ

外観が美容院っぽく見えるのは私だけ?

最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/25

契約後にそんなことが出来るの?


2025年8月24日 Sunday

先週と今日、
久々にウォールマートに行ってきた!

と言うのも、もうすぐ引っ越しをする予定なので、
荷造りのための段ボールを、買いに行きました。

アメリカでは、段ボールのことを、
カードボード・ボックスと言います。

主人の発音で、私はドが聞きとれなかったので、
今日の今日まで、カーボーボックスだと、思っていた。

発音でめちゃくちゃ苦労するハワイ暮らしです😓

私の荷物は、
スーツケース2つと、
カードボードボックス中サイズが4箱

あとは、PCのモニターと、ドライブ
ウクレレがふたつ
それと寝具

引っ越しはこれで10回目
その度に、どんどん物が少なくなっています。


ホテル暮らしに憧れている私は、
物は最小限にしたい理由もあります。
(衣類はたくさん持ちたいけど)

主人はと言うと・・・
見るもの、見るもの、欲しくなるタイプで、
お金がなくても、買いたいタイプ

どれだけの物を持ち続けたいの?!
と言うくらいに、ぎょうさん、持ってはります。

買い物依存症まではいかないけれど、
浪費タイプで、
よく言えば、経済を回しているタイプです。

日本暮らしをしていた主人は、
ハワイに戻る時、

「僕の冬の服は捨てないでください」」

そう言うもんだから、
日本から冬服を船便で送ったんだけどね、

結局、主人はそれらを一度も着ることなく、
今は、20キロも太ったから、
どれも着れなくて、今回、全て捨てる結果に!

そんな経験をしたから、
今回も、こんまりしてや~

※こんまりは、ときめくか、ときめかないかで、手放すものを決めること。

って言ってるのだけど、
執着心から、なかなか手放せないものがあるようです。

でも、アロハシャツを含む衣類は、
クローゼットの中に、ぎゅうぎゅうに入っていた結構な量を
グッドウィルに寄付しました。

何点かは、一度しか着てないのもあったよ。





先週、ウォルマートに平日に行った時は空いていたけど、
今日は日曜日

観光客の人達もいて、
めちゃめちゃ混雑してました。


今日は。カードボードボックスを中サイズと小サイズで、

18枚買いました。



お値段は意外にも安くて、

小サイズが、一枚1ドル14セント
中サイズが、一枚1ドル87セント

安いでしょ!

ところが、日本では絶対こんなことないだろな。
というような、不良品が・・・!



これって、誰かが一度使って返品した?

もう、最近は、

こういう細かいことも、全く気にしなくなりました。

ところ変われば、性格も変わる。


認知症義母との同居があっさりと終わって、
振り返れば、
色々と苦労したな~

ほんとにしんどかったな~

と、5か月間過ごした義母が使っていたリビングに、
今は引っ越しの荷物が置かれている。

その激変した部屋を眺めながら、
しばらく物思いにふけっていた。

本当は、今月いっぱいでアパートを出る予定が、
主人の荷物が多すぎる為に、荷造りが間に合わなくて、
主人は大家さんに1か月間、
引っ越しの日を延長してもらった。


えーーー?!

そ、そんな、契約後に、
そんな理由で延長するなんて・・・

不要なものを、ぱっぱっと、こんまりしてくれたら、
さっさと片付くのにと思ってしまう私

私がハワイに移住する前
日本の不動産を売却して、
引き渡し日には完全に家を空にして、
掃除も済ませて、引き渡したよ。
これ、当たり前のことよね。

あー、あの時は、元気だったな~

今はぎっくり腰から、
重たい荷物が持てなくなりました(>_<)

主人は膝を怪我したし、
私達夫婦はいつも、お互いに

「僕たち、私達はボロボロだね」

と、泣き顔で笑い合っています。

泣き顔で笑う顔って・・・

どんな顔や(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/21

出てきた昔の写真を見て驚いたこと!


 2025年8月20日 Wednesday

ハワイ暮らしで、認知症義母を介護中

昨日、主人が義母を連れて銀行に行った。

すると、義母の口座残高が、
信じられない程の少ない残高になっていたらしい。


義母は、病気の長男(主人の兄)に、
お金を渡したいと言って、
長男が来るたびに、
チェックを書いて渡してはったんです。

それで、

チェックの用紙が全てなくなったので、
先日、長男と一緒に銀行に行ったようなのだけど、
その時に、また長男の為にお金を引き出したみたいです。


義母も自分でお金を引き出しておいて
認知症から、すっかり忘れてしまうこともあるから、
これが大問題!!

これは大変と言うことで、
来週、ケアワーカーさんが、
私達のアパートに来はることになりました。


ところが、

義母は長男のところに行きたいと、
もうかれこれ、3週間ほど前から言い続けていて、

ケアホームに入所するお金を全て、
長男にあげてしまったから、
もう、ケアホームの道は閉ざされたし、

私と主人との相談で、意見が一致して、
義母は長男のアパートに行くことになりました。


私と主人が住んでいるアパートは、
今月いっぱいで契約終了で、
出て行かなければなりません。

その理由もあって、
義母は、お兄さんと同居することを希望したのかも知れない。

義母が幸せだと思えるなら、
それに越したことはないけど・・・




日本からこのハワイに移住する時、
多くのものを手放して来た。

引っ越しも、もう数えきれないほどしているので、
私の持ち物が本当に少ないです。

その中で、
写真をデジカメで撮って、
それをSDカードや、
外付けドライブに残してたんですけどね、
ある時、外付けドライブが故障してしまって、
そうなると写真が見れなくなるんですよね。

下の写真は、写真のまま持っていたものです。


初めてのハワイ旅行で、
マウイ島のラハイナ港に行った時の写真



やっぱり、写真は写真で持っておくほうが、
なくなる心配がなくていいのかも?

少し、色褪せるけど、
この写真を、より今に近づけるよう、
鮮やかな色合いにできるアプリとかもあるものね。

今日は、若きし頃の自分の写真も出てきて、

あら、かわいいや~ん!😍

と、スマホで撮って、
少しずつ拡大していったら、

・・・・

う、嘘やろ・・・😓

信じられへんくらいにブサイクやった(笑)

誰が考えたん?!

拡大なんか出来ない方が幸せやったのに~(笑)


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/18

ハワイ暮らし 実は・・・


 2025年8月17日 Sunday

ハワイで認知症義母を介護中!

実は、4月に義母が私達のアパートで同居するようになった頃、

主人が仕事中に、膝のケガをしていた😨


いつもと同じ労働で、
重たい荷物を一度に抱え、
普段なら平気なのに、この日は違った。

膝に激痛を感じ、
そのまま、歩行困難になって、
病院で診察を受けた。

それがですよ。

最初のドクターの診断と、
MRIを受けた後の診断と、
3度目にリハビリを受けるために診てもらったドクター達が、

それぞれ、診断結果が違った!!


どういうこと?!


最初のドクターは、
半月板損傷で手術が必要と診断し、

2人目のドクターは、
靱帯損傷してるから手術が必要

3人目のドクターは、
靱帯は損傷していないから手術は要らない。

って、何それ~?!

なんでMRIまで撮っといて、
皆、それぞれの診断結果なのか?


主人は、仕事も行くことが出来なくなり、
4月は、松葉づえの生活を余儀なくされてました。

私はこういう時、¨塞翁が馬¨を思い出して、
これがあるということは、
のちにいい結果になるものだ。

と、自分に言い聞かせていた。

主人が一日中、家にいるようになったことで、
一人の時間が不安だった義母は、
安心感が得られるようになったと思います。

これは義母にとっては、
良かったのではないでしょうか?


その頃の主人は、自宅で殆ど過ごし、
手術を選択せず、
病院からレンタルしてきた治療器で、
自宅でトリートメントをしていました。


最近では、私が鬼コーチのように、

「自転車で、マッスルトレーニングしてきてー」
と、主人に言ってます。

日課にしてくれたらいいのだけど、
これが、そうではないので困っています。

主人は仕事中にケガをしたけど、
ボスの手違いで、
労災保険の適用にはなりませんでした。

これは不運だった(>_<)

一番ショックだったのは、主人よね。

仕事中に起きたケガなのに、
労災にならなかったなんて・・・

でももう、最近は、
私も主人も、目の前に起きたことを、
冷静に受け止めるようにしています。


これもまた人生

私達の一生は、大波小波があるのが普通




大波の後は、
きっと穏やかな波に変わるだろう。

そう、願っている今日この頃です。





最後まで読んで下さってありがとうございます🙇


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/17

メイドインハワイフェスティバル 開催中!!



 2025年8月16日 Saturday


昨日から、ハワイコンベンションセンターで、

メイドインハワイ フェスティバルが開催中!


ハワイアンジュエリーに、
ハワイアンドレス
ハワイアンコアウッド
もちろん、アロハシャツに、
ハワイアンキルトもあります。






ハワイアン柄が大好きな人にとっては、
たまらないフェスティバルです。

バッグに、キャップ、Tシャツ、
また、ハワイアンフードも販売しています。




2024年に行った時は、
入場料のチケットを購入するのに、
めちゃくちゃ長い列に並んだ記憶があります。

え?こんなとこから並ぶの?

というような場所から並びました。


メイドイン・ハワイフェスティバルは、
会場いっぱいにブースが並び、

見応えたっぷり!








ステージでは、
エンターティナーのショーなんかもあります。


明日の8月17日 日曜日は、
朝の9時から5時までです。

チケット購入は、クレジットカードかデビットカードのみ

現金と小切手は受け付けていないとのことです。

行くと、また欲しくなるよね~                         


2024年のメイドイン・ハワイフェスティバルに行った時のブログ

さゆハワイ きっと未来はよくなる: メイドインハワイ・フェスティバルで使った金額



最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/16

義母は認知症 何が一番いいのか解らなくなってきた!


 

2025年8月15日 Friday

今日もまた、義母のケアホームの内見に行って来た。

ワイキキから車でハイウェイを走り、
40分ほどの場所にあります。

主人は、のんびりタイプ

出かけにグズグズしていて、

もしかしたら、
アポイントの時間に遅れるかも知れないと、
担当者に電話を入れた。

ところが、思っていたよりも交通がスムーズで、
ケアホームのアポイント時間より、
15分も早く到着した。

15分待って、
さらに、担当の方が15分遅れで、
合計30分も待っていた私達。


義母は長時間、待っていたことにイライラを隠せず、
館内に響く大きい声で言う。

「私はここには住みたくない。

この間見に行った、ミリラニのアパートがいい!

もう、帰る!!」


そう言いながら、外に出てしまったので、
受付の人が、慌てて担当者を呼んでくれて、
内見が始まった。

ハワイのケアホームの費用は安くない。

広告では、$5500~

1か月の入所費が、日本円で80万円ぐらい~

から、

からです。


案の定、話を聞くと、

義母の場合は、1か月、
最低でも6700ドルぐらい掛かるようだ。

それにプラス、
洗濯をしてもらうと、毎月130ドル
薬の投与は、毎月600ドル


日本円で軽く100万を超えてしまう!!

年金が全部、ケアホーム代に消える!!





近くにショッピングセンターがあって、
大好きなショッピングもいつでも行けるやん!

なんて思ったけど、
お小遣いがなければ、ショッピングも出来ない。


費用を聞いた途端、私の顔が曇りだした。

高い、高い、高過ぎる~😰

先日、ディケアのスタッフに
1回のディサービスの費用を尋ねたら、
120ドルだった。

ハワイには、保険適用の訪問介護もあるそうだ。

義母がずっと穏やかな気性であれば、
在宅介護も、何も問題はないけれど、
時折、被害妄想になって、
物を投げたり、パンチしたり、
キックしたりするから、
そうなるととても大変

昨日のブログで、
義母はケアホームに入所することが、
義母にとって、一番幸せなのではないか?

そう書いたけど、
ショッピング大好きな義母が、
何もショッピングが出来ないのは、
これは幸せなことではないな。
と私の考えが変わって来た。


そして、まだまだ元気な認知症の義母にとって、
何が一番なのか、分からなくなってきた。


考えても考えた通りにならないのは、
今まで歩んできた人生で、何度も学んでいる。

ほんとうにこの先どうなるのか?



最後まで読んで下さってありがとうございます。


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/15

ハワイにいながらお盆を思い出す



2025年8月14日 Thursday

お盆休みにハワイ旅行をされる方って、
今でも多いのか?

今日は、ヒルトンハワイアンビレッジの周辺を散策してみました。

私が行った時間が、
ちょうどチェックインをしている旅行者が多い時間で、

ラグーンや、ビーチでも、
あまり、日本からの観光客の方を見なかったです。

お盆休みは、一般的に昨日から始まったから、
ハワイ旅行される人は、
今日、到着されてる方が多いのかな?

最近、日本からハワイに到着された人数

8月10日 4219人
8月11日 3686人
8月12日 3676人
8月13日 3650人








 

昨日は、どうしたことか?
朝起きた時から、
体が思うように動かせなくて、
お手洗いと食事以外で、
一日中、ベッドから起きることが出来なかった。


今日はお盆か・・・

こんなに体の不調が起こるのは、
お墓参りに行ってないからなのか?

ふと、そんなことを考えてました。
人って、何かと関連させたくなることあるね。


お笑いを見て、笑う元気はあった(笑)


お盆は日本の伝統的な文化だけど、
最近では、オンラインで、
お坊さんがお経をあげてくれるとかあるそうで、

時代は変わったね~。

故人を思い出して偲ぶ、
これだけでも、想いは通じると言われてるでしょ。

今ある自分は、ご先祖様のおかげ。

昨日から、ご先祖様に感謝の気持ちを届けたい思いで、
毎日、心の中で感謝しています。

ハワイブログには、
似合わない今日の記事内容(笑)

最近、このブログで、
私の困難な出来事を綴っているけど、
思い起こせば、私の母の人生も、
それはそれは苦労続きだった。

窮地に陥った時も、
苦境に立たされた時も、

それでも母は逃げもせず、
今ある出来ごとを全て受け止め、
愚痴や泣き言も言わずに、
前に進んでいた。

私も母を見習わなくては。


今朝はそんな気持ちで。
一日が始まっていた。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


義母は認知症 お兄さんの登場でこの先どうなる?




2025年8月13日 Wednesday

ハワイで認知症義母の、介護生活を書いています。

義母のケアホームを探している最中のこと、

主人のお兄さんが、
義母が住めるアパートを見つけたと言って来られた。

ワイキキから車で40分程の、
ミリラニという場所に、
新築のアパートが出来ていて、
ステューディオ(ワンルーム)が、
月、$1100だそうだ。

私が主人に、

あなたの母は介護が必要だから、一人で住めないでしょ。
あなたのお兄さんが、一緒に住むことになったら大変やで!

だから、見に行くだけ無駄やん!

そう言ったけど、
まったく聞く耳持たずで、
義母とお兄さんと3人で内見に行った。

アパートの内見で写真を撮ってくれたので、
その写真を見る限り、
さすが新築とあって、とても綺麗!

帰宅した義母は、すごいご機嫌!

新築でこの値段で、周りの環境も良くて・・・
と、興奮気味に話した。


ふたりが帰宅して暫くして、
主人が私に言ってきた。

ほらやっぱりな。

予想した通りのことを言ってきた。

「僕の兄は、2BRに母と一緒に住みたいらしい」

私はすごい速さの瞬発力で、

「だから言ったやん!」

と、大きな声で言った。




元々、義母は長男と同居していて、
そこで問題が起きて、我が家にやって来たのに、
また、同じことを繰り返す?!

これで3度目やん!



お兄さんが義母と同居することになると、
義母はまたケアホームに入所することができない。

短気で、すぐにカッとなるお兄さんと同居するより、
24時間、看護師さんがいるケアホームに入所して、
エクササイズしたり、
施設内を歩き回って、足腰を丈夫にして、
また、いろんなアクティビティやゲームなどを
仲間と一緒にするほうが楽しいのでは?

義母にとって、ケアホームのほうが幸せだと思う私は、
自分の思いがどうにもならない苛立ちに、
主人に腹を立てていた。


明日は、またワイキキから離れた場所で、
義母のケアホームの内見に行きます。
1か月$5500~

からです。から。

3週間後には、私達はこのアパートを出なければならないので、
非常に焦っています。

まだ、私達の引っ越し先も決まってないし、

はーっ、この先どうなるのか?


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/13

マノアの滝トレイルの休憩所が、意外とゴージャスだった!


 
2025年8月12日 Tuesday

ちょっと前に、介護の息抜きに、
何処か、静かなところに行きたいな~

と、ふと思い立ったのが、
マノアです。


今は一年の中で、一番暑い季節なので、
マノアの滝までは行かなかったけど、
トレイルの入り口付近まで行って来た。

トレイルに行く途中、
駐車場のところに、
ちょっとしたおみやげ屋さんと、
お手洗いを完備した、
休憩所がありました。





おみやげ屋さんとか言うか、

コンビニのような、
飲み物と、ちょっとした食べ物が販売されています。

トレイルに行く前には、
お手洗いに必ず行っておかないとね。

ここは、トレイルのあとに行くのも良し。

飲み物を買って、
こんな場所でゆっくり出来ます👍







なかなかゴージャスじゃない?

奥には、フラのスタジオもあったよ。






マノアの滝に行くには、

アラモアナセンターから5番バスに乗って、

最終の停留所で下車します。


ワイキキから2番バスに乗車して、

ちょっと歩いて、

5番バスに乗り換える方法もあるけど、

乗り換え場所の辺りは、ホームレスも多いので、

アラモアナセンターの山側にあるバス停から、

乗車するのがお勧めです!


マノアの滝の停留所から、真っすぐ行けば、

トレイルの入り口が見えてきますよ。

そう遠くないです。


帰りは、また同じバス停から、
アラモアナセンター行きに、乗車することが出来ます。

私はこの日、
結構歩いて、緑のスタバまで行きました。

本当は、ワイオリキッチン&ベークショップに行きたかったんだけど、
道に迷ってしまって、目的地まで辿り着けなかった😰

1時間ぐらいは歩いたよ。

お昼だったので暑かった~💦


※アラモアナセンター行きの5番バスで、
緑のスタバに途中下車が出来ます。

(2025年8月現在)


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング