ラベル 義母は認知症 ハワイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 義母は認知症 ハワイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/16

義母は認知症 何が一番いいのか解らなくなってきた!


 

2025年8月15日 Friday

今日もまた、義母のケアホームの内見に行って来た。

ワイキキから車でハイウェイを走り、
40分ほどの場所にあります。

主人は、のんびりタイプ

出かけにグズグズしていて、

もしかしたら、
アポイントの時間に遅れるかも知れないと、
担当者に電話を入れた。

ところが、思っていたよりも交通がスムーズで、
ケアホームのアポイント時間より、
15分も早く到着した。

15分待って、
さらに、担当の方が15分遅れで、
合計30分も待っていた私達。


義母は長時間、待っていたことにイライラを隠せず、
館内に響く大きい声で言う。

「私はここには住みたくない。

この間見に行った、ミリラニのアパートがいい!

もう、帰る!!」


そう言いながら、外に出てしまったので、
受付の人が、慌てて担当者を呼んでくれて、
内見が始まった。

ハワイのケアホームの費用は安くない。

広告では、$5500~

1か月の入所費が、日本円で80万円ぐらい~

から、

からです。


案の定、話を聞くと、

義母の場合は、1か月、
最低でも6700ドルぐらい掛かるようだ。

それにプラス、
洗濯をしてもらうと、毎月130ドル
薬の投与は、毎月600ドル


日本円で軽く100万を超えてしまう!!

年金が全部、ケアホーム代に消える!!





近くにショッピングセンターがあって、
大好きなショッピングもいつでも行けるやん!

なんて思ったけど、
お小遣いがなければ、ショッピングも出来ない。


費用を聞いた途端、私の顔が曇りだした。

高い、高い、高過ぎる~😰

先日、ディケアのスタッフに
1回のディサービスの費用を尋ねたら、
120ドルだった。

ハワイには、保険適用の訪問介護もあるそうだ。

義母がずっと穏やかな気性であれば、
在宅介護も、何も問題はないけれど、
時折、被害妄想になって、
物を投げたり、パンチしたり、
キックしたりするから、
そうなるととても大変

昨日のブログで、
義母はケアホームに入所することが、
義母にとって、一番幸せなのではないか?

そう書いたけど、
ショッピング大好きな義母が、
何もショッピングが出来ないのは、
これは幸せなことではないな。
と私の考えが変わって来た。


そして、まだまだ元気な認知症の義母にとって、
何が一番なのか、分からなくなってきた。


考えても考えた通りにならないのは、
今まで歩んできた人生で、何度も学んでいる。

ほんとうにこの先どうなるのか?



最後まで読んで下さってありがとうございます。


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/15

義母は認知症 お兄さんの登場でこの先どうなる?




2025年8月13日 Wednesday

ハワイで認知症義母の、介護生活を書いています。

義母のケアホームを探している最中のこと、

主人のお兄さんが、
義母が住めるアパートを見つけたと言って来られた。

ワイキキから車で40分程の、
ミリラニという場所に、
新築のアパートが出来ていて、
ステューディオ(ワンルーム)が、
月、$1100だそうだ。

私が主人に、

あなたの母は介護が必要だから、一人で住めないでしょ。
あなたのお兄さんが、一緒に住むことになったら大変やで!

だから、見に行くだけ無駄やん!

そう言ったけど、
まったく聞く耳持たずで、
義母とお兄さんと3人で内見に行った。

アパートの内見で写真を撮ってくれたので、
その写真を見る限り、
さすが新築とあって、とても綺麗!

帰宅した義母は、すごいご機嫌!

新築でこの値段で、周りの環境も良くて・・・
と、興奮気味に話した。


ふたりが帰宅して暫くして、
主人が私に言ってきた。

ほらやっぱりな。

予想した通りのことを言ってきた。

「僕の兄は、2BRに母と一緒に住みたいらしい」

私はすごい速さの瞬発力で、

「だから言ったやん!」

と、大きな声で言った。




元々、義母は長男と同居していて、
そこで問題が起きて、我が家にやって来たのに、
また、同じことを繰り返す?!

これで3度目やん!



お兄さんが義母と同居することになると、
義母はまたケアホームに入所することができない。

短気で、すぐにカッとなるお兄さんと同居するより、
24時間、看護師さんがいるケアホームに入所して、
エクササイズしたり、
施設内を歩き回って、足腰を丈夫にして、
また、いろんなアクティビティやゲームなどを
仲間と一緒にするほうが楽しいのでは?

義母にとって、ケアホームのほうが幸せだと思う私は、
自分の思いがどうにもならない苛立ちに、
主人に腹を立てていた。


明日は、またワイキキから離れた場所で、
義母のケアホームの内見に行きます。
1か月$5500~

からです。から。

3週間後には、私達はこのアパートを出なければならないので、
非常に焦っています。

まだ、私達の引っ越し先も決まってないし、

はーっ、この先どうなるのか?


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/12

義母が長男にしたこと それあかんて~!




2025年8月11日 Monday

認知症の義母と同居介護中

義母は夜中に被害妄想を起こし、
突然、アパートの外にすべての荷物を持ち出して、
一夜を過ごすことがあります。

家に入ろうと、声をかけると、
大声で叫んだりするので、

これ以上、自宅で介護をするのは、
無理だと判断した私と主人は、
先日、ケアホームの内見に行って来た。

アポイント当日、

義母はその日の前夜も、
アパートの外で夜明けを迎えた。
(私の部屋の前)

そんな義母を見守っていた私は、
当日、睡眠不足でふらふらでした。

ケアホームの見学に行くから、
ワンピース型の寝間着を着ていた義母に、

おしゃれな服に着替えよう!

と言ってみたが、

「誰も私のことなんか気にしてないから」

と、着替えてくれなかった。


無理に言うと、何処にも行かない。
と我がままを言い出すもんだから、
仕方なく、寝間着のような服装で行きました。

そういう私も、朝に義母を家の中に入れる説得をし、
義母に付きっきりだったこともあり、
もう、心身共に疲れきっていて、
シャンプーをする時間もなく、
洋服にアイロンをかけることも出来ず、
洗いざらしのシャツで、
ケアホームに行くことになった。

ケアホームに入ると、
そこはまるで、ホテルのよう。
食事をする場所は、高級レストランのようにも見えた。

1か月の入所費が、最低で$7000

日本円で軽く100万円を超えている。


スタッフの人達がやってきて、

その方達の身なりを見たら、
私も義母も主人も、
その場に相応しくなく、浮いているようだった。

第一印象が大事って言うよね。

なんとなく、
スタッフから上から見下ろされているように感じ、
直感で、ここのケアホームは無理だと思った。


入所費のディスカウントがあると仰っていて、
それには、看護師さんと話をした結果で費用が決まるそう。

でも、この日は看護師さんと義母の対話はなかった。

まずは、費用が第一じゃない?

支払えないケアホームを、
ただ、内見する意味がどこにあると言うのか?

と、心の中で思いながらも、部屋を内見させてもらったら、
ベッドはレンタルで、それだけで毎月300ドルいるらしい。

それに、薬投与を手伝ってもらうとなると、
さらに600ドル加算される。

嘘やろ~😰

お金持ちしか入所出来へんやん!


話し合いの時、
主人は見栄張る君か?

ちゅうくらいに、義母のことをいいように言っていた。

彼女はひとりで何でもできる。
歩行器を使って、ひとりで歩けるし、料理もできる。

介助は要らないと。

いやいやいやいや、

介助要りますよーーー!!


日本の文化は10出来ても、
2しか出来ないと、謙遜する人が多いけど、
アメリカの人は、2しか出来ないことを10出来ると、
自信たっぷりに言うのは、何なんだ?!

一日も早く、義母のケアホームが決まって欲しいのに、
ここに現れたのが、
主人のお兄さん

義母は、ケアホーム代のデポジット(保証金)を支払わなければならないのに、
お兄さんに、2000ドルもあげてしまった!!

あかんて~

義母は貯金をしないタイプ

毎月の年金収入を全て遣うタイプです。

そうなると、ケアホームに入所できないんですよ(>_<)

私と主人が、義母の入所費を助けられる収入があれば何の問題もないけど、
そうではないから困ってます。

ほんとに、この先どうなるのか?

最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/08/10

ハワイ暮らしで認知症介護は辛い(>_<)


  2025年8月9日 Saturday

久々の投稿です。

さて、何処から書いていこうか。

ここ1か月、あまりにも色々な出来事が重なって、
何から書こうか迷うほどです。

ハレイワタウン近くにあった家を失くした義母が、
私達と同居をして、かれこれ4か月が経ちました。
義母はあと数年で90歳

私と腕相撲をしても、
結構、いい勝負なくらいに、
まだまだ元気で、
私に勝るぐらい、勝ち気です。

義母は困ったことに、認知症があって、
夜になると、被害妄想で、
急に怒り出したりします。

数週間ほど前のこと、

急に怒り出して、夜に大声で叫びだしたので、
精神的におかしくなったのでは?
と、911に電話をして事情を話したら、
救急車が来てくれました。

でも、ここはハワイといえどもアメリカ

救急車で、すぐにでも病院に搬送されるかと思っていたら、

救急車に乗りたくない、
病院になんて行きたくない。

本人がそう言うと、命に危険がない限り、
ここは個人を尊重して、
無理に救急車で搬送できない。
というルールがあります。

そして、家族が病院に連れて行ってあげてください。
そう言われたので、
主人の運転で、私も義母に付き添って、
カイルアにあるメンタル病院に行きました。

病院に着いたのが夜の8時

そこから診察まで2時間ほど待って、
それから、義母の診察と検査が始まりました。

血圧、血液検査、
脳のMRIなどなど、

2時間待った後に、
検査が終わるまでに
さらに5時間ほど掛かると言われ、
私は車の中で待っていました。

深夜を過ぎて、1時、2時と時間が経ち、
仮眠を取ろうとするも、
眠れません。

連日の介護で寝不足で、
もうふらふらでした。
正直、義母の入院を希望していたのだけど、

検査の結果、医師がこう言いました。

これは、精神的な病状ではなく、
認知症の症状です。

なので、入院はできないので、
連れて帰ってください。

これを聞いた私は、正直、驚きました。
日本とハワイでこんなにも違うのかと。

時差ぼけのような眠さで、
自宅に帰ったのが、深夜の3時半でした。


そうして、自宅に着いてからが大変だった。
義母は麻酔が効いていたせいか、
ぐっすりと寝ていて、
主人は、助手席から義母を、
車いすに移乗する方法を知らないし、
私が、義母を車いすに移乗した。

いつも困難に見舞われた時、
こんな場合、日本ならどんな対処なんだろうか?

なんて、考える私がいます。

まだまだ、このあと、
これでもか、これでもかと、
いろんな困難が続きました。

また、ちょっとずつ
かける範囲で書いていけたらと思います。


最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/05/07

介護生活が始まったハワイ暮らし



2025年5月6日 Tuesday

最近、更新頻度が少ないこのブログですが、

実は・・・

あれほど皆が揃って、
同居はしたくないと言っていたのが・・・

信じられないことに、
ケアホームに入居していた義母が、
我が家に引っ越して来はりました。

現在、主人と義母と私との3人暮らしです。

引っ越してから、
ちょうど1か月を過ぎたところです。

1か月のケアホームの入居費が、
日本円で約90万円

主人が、義母がケアホームに入所している時に、
義母がひとりでベッドの上で、
ずっとTVを見ている姿を見て、

これで1か月6000ドル?!

ソーシャルワーカーには、1か月500ドル?!

と驚いた結果、

私達の決して広くないアパートで、
同居生活が始まりました。


義母は認知症だけではなく、難聴もあり、
高齢とあって、立ち上がりをする時も見守りが必要です。

もちろん、食事の準備は一人では出来はりません。

だけど、プライドが高いからなのか?

自分で出来ることは、
あまり人の手を借りたくないようで、
今ではシャワーもひとりでしてはります。


私は足腰が弱っている義母が、
ひとりでシャワーをすることが心配でなりません。

と言うのも、

私が日本で母の介護中、

玄関に手すりを付けようと提案したところ、

母は、「そげん、手すりとかしぇんでよかよ」

って言うもんだから、

手すりを付けずにいたら・・・

それが原因で、玄関で転んでしまったんです。


つい最近、義母も起床時の立ち上がりの時に、
後ろに転びそうになって、
とっさに私が支えたから良かったものの、
危うく、頭をぶつけるところでした。

だから、義母のシャワー時も心配でならないんですよ。


いや~、義母がケアホームに入所した時、

これで安心だと思ったけど、
いやいやひょっとして、
私達のアパートに同居する日が来るかも知れない。

なんて、予感がしたんですよ。

的中でした。


正直、アルツハイマー型認知症の介護は大変です💦

時々、義母が物を失くした時は、私だけでなく、
主人も泥棒扱いをされます。

引っ越してきた当初、
義母は¨お金がなくなった¨
そう言って、私が泥棒扱いにされた時は、
ムームードレスのポケットに入ってる気がして、
ポケットを確認してみたら、そこにありました。

ある時は、
下着と短パンの間
と、予想したら、これまた大当たり!

またある時は、布団の下か?
と予想した時も、またまた大当たりでした!


最近は、$500を失くされて、
ところが、今度は全く予想がつかずで、
私と主人と2人で、
義母の荷物を、全て探したけど見つからなくて、
一体、何処に隠さはったのか?


私が主人に、
「認知症の人って、冷蔵庫の中にお金を隠す人もいるらしいよ」

と言ってみたら、

主人が・・・

主人が・・・

主人が結婚して13年、

今日、初めて冷蔵庫の中の掃除をした!!

綺麗になってるし🙌


もしかしてと思ったからよね。

500ドルは探した結果、見つからなかったそうだけど。


もう一台、冷蔵庫があるから、
また明日、掃除してくれるみたい🙌


何処に隠されているのか?


IDカードも、銀行のカードも
何度も失くしては、主人が再発行の手続きに忙しくしています。

うーーっ。

認知症の介護生活、大変💦






でも、なんでも食べてくれはるので、
そこのところは救われています。 



最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング