2025/01/27

ワイキキビーチのロッカー


 

2025年1月26日 Sunday

金曜にワイキキのカラカウア通りを歩いていたら、

ビーチ沿いに、ロッカーを見つけた!


これは、
ヒルトンハワイアンホテルにあるロッカーと同じです。


随分と前に、
一緒に働いているメンテナンスのスタッフに、
ワイキキビーチ沿いに、
ロッカーができるよ。

って聞いていて、
いつになったら出来るんだろうって、
思っていたけど、
いつの間にか出来ていた!


Akamai Lockersと書いてあったので、
早速、検索してみたよ。

ハワイは日本からの観光客が多いからね、

クレジットカードを入れるところには、
日本語で書かれてます。




ロッカーの中で、スマホの充電も出来るようです。

ロッカーに荷物を入れて、

Pinコード(パスワード)と記号を入れたあと、

ロッカーを閉じると、自動でロックされるんだって。


ミディアムサイズ 1時間$6
ラージサイズ 1時間$7

支払方法は、現金の他、
クレジットカードなど、
いろいろあります。

電話とメールで予約ができると書かれてるけど、
ロッカーの数がそんなに多くないので、
すぐに、利用できるのには、
タイミングと運の良さが関係しそうです。


場所はワイキキビーチマリオットホテルの海側




Googleマップで検索した結果、


画像は昔のままです。




ちなみにAkamaiは、

ハワイ語で賢いっていう意味なんだって。

英語と一緒で、
使わないと、覚えてもすぐに忘れそうな単語です。

私は、Locker(ロッカー)のことを、
RcokerとRの発音でしていて、
それで、会話が全く通じないことが多々あります。

Lの発音で話しても、Rに聞こえるみたいで、
この写真を撮った日も、ロッカーの前に、
セキュリティーらしき人がいたので、
ロッカーについて、質問をしたかったけど、
Lの発音にためらって、
話すのをやめました。

スマホの翻訳アプリもあるけどね。



先週の朝のワイキキビーチ

風もなく、人も少なく、

穏やかでした。





最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/23

バスで行くカイルアタウン こんな路線もあります


 

2025年1月22日 Wednesday


先週、カイルアタウンから、
ラニカイビーチに行った時のバスでの話


カイルアタウンへは、
クヒオ通りを走る2番バス
スクールSt. カリヒ・トランジットセンター行きで、
イオラニパレスの停留所まで行きました。






イオラニパレスの停留所を降りて、

次の通りを右折すると、

カイルアタウン行きのバス停があります。






このダウンタウンのバス停が、
結構、ローカル感があります。

ここから、67番バスで、
カイルアに行き、
カイルアロード・ハハニ・ストリートで降りると、
このブログでお馴染みの、
ダウントゥアースに行けます。

※66番バスもカイルアに行くけど、
カイルアロード+ハハニ・ストリートには停まりません。


バスは、山道のハイウェイを走って行くので、
この停留所から、カイルアタウンへは、
30分ぐらいで着きます。


途中、ブタが寝ているところを通るよ。




ブタが寝てるって、トンねるかーい!


って、小学生のなぞなぞからでした。



こんなバスからの車窓も見られるよ。





カイルアタウンからの帰りは、

67番バスで、アラモアナセンターまで行けるのだけど、

私は、ダウンタウンで乗り換えしました。

こんな停留所で降りて・・・





ちょっと歩いて、

2番のバス停に行き、

ここからワイキキ方面に帰りました。

ワイキキへ行きは、2番、13番です。

(2025年5月現在)





ダウンタウンにあったウォルマートは、

2023年に閉店し、

2025年1月には、バス停前の、

Rossドレスも閉店しました。





ダウンタウンも商業施設がどんどん減少して、
閑散としています。

このバス停には、ローカルの人が多いので、
先日、綺麗な服装をした女性二人がバスを待っていて、

あー、日本からの人かな~?

って思ったら、その通りでした。

日本では普通のファッションが、
ここハワイでは、とってもおしゃれに映ります。


夕方のダウンタウンは、物騒な雰囲気がするので、
カイルアタウンからワイキキ方面に戻る時は、
67番バスでアラモアナセンターまで行った方が、
安心だと思います。


カイルアタウンからラニカイビーチの動画を
さゆハワイ YouTubeでアップしています。
良かったら見てね!


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/19

ラニカイビーチにバスで行く!



2025年1月18日 Saturday

昨日は、ラニカイビーチの撮影に行こうと、
カイルアタウンまで行ったものの・・・

カイルタウンは曇り空で、
グレーの空でした。

それで、また今日、
バスに乗って行って来ました!


ラニカイビーチには、
アラモアナセンター海側から67番バスで、
カイルアタウンのダウントゥアースまで行って、
同じバス停から乗り換えします。

バス停の名前は、
カイルアロード+ハハニストリート

ここで下車して、
671番バスに乗り換えします。


ラニカイビーチにはお手洗いがないし、
カイルアタウンで行っておかないとね。

ダウントゥアースの中からお手洗いに行けるので、
おススメなんです👍


今日は、
ワイキキのクヒオ通りを走る2番バスで、
スクールST カリヒトランジットセンター行きに乗り、

イオラニパレスの停留所で下車し、
そこからちょっと歩いて、
ダウンタウンの停留所ヵら
67番バスに乗り換えしました。

バス停では、
ビーチに行く準備をされているカップルがいて、
その人達が、運転手に、
ラニカイビーチの乗り換え場所を尋ねると、

「僕が乗り換えの場所を教えるよ!」

と、とても親切な運転手さんでした。


何処の乗り換え場所を教えてくれるんだろう?

と、注意深く運転手さんの行動を見ていたら、

「ここで降りると、ラニカイビーチ行きのバスに乗れるよ」

と、言われて、

(えー、ここのバス停を案内されるのか)

と、のんきにしていたら・・・


ちょうどバスが前方に停まっているではないか!!


私も一緒になって、あわてて降りました!!


降りたバス停はここ

Kailua Rd + Hamakua Dr







バスがちょうどタイミングよく待っていて、

良かったと言えば良かったけど・・・


私の心配は、お手洗いWC

このまま、ラニカイビーチまで行ったら、
もう、お手洗いに行けないし💦


でも、
このバスに乗らなかったら、
この次のバスは、
1時間ぐらい待つかもしれない。


と、乗車したものの、
運転手さんの交代時間で、
バスはしばらく動かずでした。



671番バスに乗り、

何処で降りようかと迷っていたら、
私の他に、2組のカップルが乗っていて、

Aalapapa Dr+Koohoo Pi

のバス停で下車した。


一つ手前のバス停 
Aalapapa Dr+Kaelepul Drで、
降りても良かった。






バスを降りて、
ビーチの方に向かって行けば、
ラニカイビーチの小径があるので、
すぐにわかります。


いくつかラニカイビーチに行ける小径があるので、
探してね。















カイルアビーチパークにあるバス停


帰りはカイルアビーチまで歩いて、
カイルアビーチパークから、671番バスに乗り、

カイルアロード+ハニストリートのバス停で降りて、
同じバス停から、67番バスに乗って帰りました。

アラモアナセンター行き67番
バス停からの景色






最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング