2025/01/28

雨の日のハワイ観光3選


2025年1月27日 Monday

昨日の夜は大雨が降りました。

オアフ島では、
昨日の夜に緊急警報が発令され、
停電があった場所や、
洪水、土砂崩れの報告も上がっています。


昨夜は滅多にみられない、
雷のいなびかりも見ました。


晩御飯を食べながら、
「今、観光している人は、
こんなお天気で可哀そうやな」

なんて主人と話していたら、

「それもハワイだよ。
ハワイの雨は、植物が喜んでいるから、
恵みの雨なんだよ」

と言う。

さらに続けて、

「ある人は、インフルエンザに罹って、
ずっとホテルの中の人もいるだよ」


そういえば、私が初めて、
ハワイのマウイ島に旅行した時、

8日間の滞在で、後半で風邪をひき、
それはもしかしたら、
インフルエンザだったかも知れないのだけど、
2日間、ホテルの部屋で過ごした経験がある。

当時は、今のように、
風邪のウイルスを怖がることはないし、
インフルエンザの検査をする人も殆どいなかった。

メディアでは、
風邪をひいたらビタミンを摂って、
暖かくして安静にする。

といったことが放送されていた程。

私が風邪に罹っても、
回りの人は、何も消毒することもなく、
普通に過ごし、
同じ車に乗っても、
機内の中で隣同士になっても、
誰一人、感染しなかった。

また、そんな思い出を思い出していた。

今は大きく時代が変わりました。


現在、ハワイのお天気は回復していて、
空も明るくなっているので、安心しました。

気温は75°F
23度と、涼しいです。

雨季のハワイ

もし、ハワイ観光で雨が降ったら、
イオラニパレスや、ビショップミュージアム
ホノルル美術館なんかもいいよね。






ハワイ州の美術館なら無料で入館出来ます。

アラモアナセンターや、
インターナショナルマーケット
カハラモールなんかでショッピングするのもいいよね。




もし、ビショップミュージアムに行かれるなら、

時間帯によって、
日本語ガイドサービスが無料であるので、
受付でジャパニーズガイドと言えば、
時間を教えてもらえます。


30分ぐらいのガイドで、
ハワイ好きには、
充実した時間になること間違いないです。

このブログが役に立てば、嬉しいです。


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/27

ワイキキビーチのロッカー


 

2025年1月26日 Sunday

金曜にワイキキのカラカウア通りを歩いていたら、

ビーチ沿いに、ロッカーを見つけた!


これは、
ヒルトンハワイアンホテルにあるロッカーと同じです。


随分と前に、
一緒に働いているメンテナンスのスタッフに、
ワイキキビーチ沿いに、
ロッカーができるよ。

って聞いていて、
いつになったら出来るんだろうって、
思っていたけど、
いつの間にか出来ていた!


Akamai Lockersと書いてあったので、
早速、検索してみたよ。

ハワイは日本からの観光客が多いからね、

クレジットカードを入れるところには、
日本語で書かれてます。




ロッカーの中で、スマホの充電も出来るようです。

ロッカーに荷物を入れて、

Pinコード(パスワード)と記号を入れたあと、

ロッカーを閉じると、自動でロックされるんだって。


ミディアムサイズ 1時間$6
ラージサイズ 1時間$7

支払方法は、現金の他、
クレジットカードなど、
いろいろあります。

電話とメールで予約ができると書かれてるけど、
ロッカーの数がそんなに多くないので、
すぐに、利用できるのには、
タイミングと運の良さが関係しそうです。


場所はワイキキビーチマリオットホテルの海側




Googleマップで検索した結果、


画像は昔のままです。




ちなみにAkamaiは、

ハワイ語で賢いっていう意味なんだって。

英語と一緒で、
使わないと、覚えてもすぐに忘れそうな単語です。

私は、Locker(ロッカー)のことを、
RcokerとRの発音でしていて、
それで、会話が全く通じないことが多々あります。

Lの発音で話しても、Rに聞こえるみたいで、
この写真を撮った日も、ロッカーの前に、
セキュリティーらしき人がいたので、
ロッカーについて、質問をしたかったけど、
Lの発音にためらって、
話すのをやめました。

スマホの翻訳アプリもあるけどね。



先週の朝のワイキキビーチ

風もなく、人も少なく、

穏やかでした。





最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング

2025/01/23

バスで行くカイルアタウン こんな路線もあります


 

2025年1月22日 Wednesday


先週、カイルアタウンから、
ラニカイビーチに行った時のバスでの話


カイルアタウンへは、
クヒオ通りを走る2番バス
スクールSt. カリヒ・トランジットセンター行きで、
イオラニパレスの停留所まで行きました。






イオラニパレスの停留所を降りて、

次の通りを右折すると、

カイルアタウン行きのバス停があります。






このダウンタウンのバス停が、
結構、ローカル感があります。

ここから、67番バスで、
カイルアに行き、
カイルアロード・ハハニ・ストリートで降りると、
このブログでお馴染みの、
ダウントゥアースに行けます。

※66番バスもカイルアに行くけど、
カイルアロード+ハハニ・ストリートには停まりません。


バスは、山道のハイウェイを走って行くので、
この停留所から、カイルアタウンへは、
30分ぐらいで着きます。


途中、ブタが寝ているところを通るよ。




ブタが寝てるって、トンねるかーい!


って、小学生のなぞなぞからでした。



こんなバスからの車窓も見られるよ。





カイルアタウンからの帰りは、

67番バスで、アラモアナセンターまで行けるのだけど、

私は、ダウンタウンで乗り換えしました。

こんな停留所で降りて・・・





ちょっと歩いて、

2番のバス停に行き、

ここからワイキキ方面に帰りました。

ワイキキへ行きは、2番、13番です。

(2025年5月現在)





ダウンタウンにあったウォルマートは、

2023年に閉店し、

2025年1月には、バス停前の、

Rossドレスも閉店しました。





ダウンタウンも商業施設がどんどん減少して、
閑散としています。

このバス停には、ローカルの人が多いので、
先日、綺麗な服装をした女性二人がバスを待っていて、

あー、日本からの人かな~?

って思ったら、その通りでした。

日本では普通のファッションが、
ここハワイでは、とってもおしゃれに映ります。


夕方のダウンタウンは、物騒な雰囲気がするので、
カイルアタウンからワイキキ方面に戻る時は、
67番バスでアラモアナセンターまで行った方が、
安心だと思います。


カイルアタウンからラニカイビーチの動画を
さゆハワイ YouTubeでアップしています。
良かったら見てね!


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング