2025/07/03

久々の投稿!ハワイ暮らし


 2025年7月2日 Wednesday

久々の更新になりました。

皆さん、お元気ですか?

私は、4月に義母との同居が始まって、
介護中にぎっくり腰になって大変でした。

その時は風邪が治った頃で、
私の腰の筋肉もまだ、
本調子ではなかったんでしょう。

その日は安静にするべきだったのだけど、
義母が転んで頭でも打ったら大変と、
無理のない程度で家具を動かす等、
部屋の模様替えをしたんです。


これが悪影響でした。

ぎっくり腰の翌朝、

う、噓やん!

体が起こせへん💦

痛すぎで体が悲鳴をあげてるやん!

体を横にできひんし。

右半身を下に出来なくなった。

やばい😨

でも、左向いて、ゆっくり起きれば起きられたので、
起きて歩こうとしたら・・・


完全に98歳のおばあさんのように、
腰が曲がったまま、腰を伸ばせなくなり、
つたい歩きしかできなくなった💦

あー、またこれから痛みとの闘いが始まるのか・・・

もう、人生の中で何度も痛みを経験しています。

日本では、整形外科の
理学療法クリニックで働いていた経験もあることから、
今回も病院にも行かず、
いつものように自然治療をしています。


ケガから3か月が経過しようといる今、
随分と良くなりました。

80年生きてきて、
一度も怪我を経験していない人に、
会って話がしてみたい、今日この頃です。








今の仕事に就いて、3年目に突入

違法の薬をしていないかの検査を終え、
感謝なことに、こんな私でも
今年も契約が継続され、
当たり前やけど、
全て英語のトレーニングを2時間半程、受けました。

今年で3度目、

トレーニング中、
アホの子のようにならへんよう、
前もって、翻訳機を使って予習をしていったから、
それである程度、助かりました。

トレーニングのテストも、
グーグル翻訳アプリで受けることが出来ました。

ところが・・・

私が出した答えは合っていたのに、
隣にいた先輩が、
笑いながら、

「君がそれを準備するのか?」

なんて言われて、問題を確認した結果
最後の4問が、質問と回答欄に、
ズレが生じていることが分かった。

鉛筆を使用していたこと、
提出前に気付かせてもらえたこともラッキーでした。

でも、

このことを先輩に英語で説明できず、
最後はやっぱり、アホの子になってた(笑)

アメリカ育ちの主人は言う。

「君の仕事は簡単でしょ」

いや~、異国の地で働くって、
めちゃくちゃ大変なことなのに、
一番身近な人に、
この大変さを解ってもらえないから、
このセリフを言われると、
カチンときて、
ついつい、
ケンカを売りたくなる、大人げない私がいます😠

売らへんけど(笑)

次はまた、ファーストエイド(応急処置)の、
テストが待っています。

これはオンラインで、日本語に翻訳して、
トレーニングを受けることを許可してもらったので、
親切な上司で良かったな~と、感謝しています。

来年の今頃、
またこのトレーニングを受けてるのかな~?


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


0 件のコメント:

コメントを投稿