自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2024/04/13

緊張しなくてもいいのに緊張したせいで

 
















2024年4月12日 Friday
雨のちくもり

今日は、年に一度のドラッグテストの日だった。

パートタイマーの公務員なので、

毎年、検査を受けなければなりません。


今回は4度目の検査になるから、

何も心配することはないのだけど、

初めて行くクリニックだったせいか、

朝から緊張してた🥶

ドラッグテストを受けるにあたって、
朝ご飯を食べていいのか分からず、

何年か前には、
オリンピック選手がコーヒーを飲んで、
検査結果が偽陽性だったとか、

それが正しい情報なのかも分からないので、

朝におさ湯を1杯飲んだだけ。

その状態で検査を受けることにした。


今までは問診票を書く必要があったので、

今回も問診票を書く時間を考慮して、

予約の時間より早めに到着したら、

すぐに呼ばれてビックリ😲


今年は上司から受け取ったフォームがあるので、
何も書く必要はなかった。

カウンターに行くと、
聞かれるとは思いもしなかった
ソーシャル・セキュリティナンバーを聞かれ、

緊張の中、
咄嗟に聞かれたのと、
朝ご飯を食べてないせいもあるのか?
ど忘れして、

スタッフ3人が一斉に私の方を見るから、
頭は真っ白
顔は真っ青に!!😨

SSNは、日本語の語呂合わせで記憶してるもんだから、
それを英語に変換するのに、
ちょっと時間が掛かって、恥をかいたー💦

あーあ、こんな時、
日本だったら、冗談を言ってその場をしのげるのに😭


朝ごはんを食べないってことは、
やはり、脳に栄養が足りないことよね?

検査前に、注意事項が書かれた用紙を渡され、
それに目を通したあと、
スタッフに案内されながら、検査室に向かった。

ポケットのものを全て出し、
リーディンググラスだけ持って、
荷物はロッカーに入れて・・・


おトイレから出たあと、
私の検査番号が正しいかを確認し、
メルアド記入と、サインをして終了!!

めちゃ簡単なテストなのに、
私ったら、緊張し過ぎてたし💦

あーー、ストレスから解放されたーー!!


今朝は、電気のブレーカー工事の人も来られた❗️

来られたのが朝の8時‼️

めちゃくちゃ早くないですか?

電気工事なので、もちろん電気は使えません。


ブレーカーがキッチンのそばにあるので、

キッチンにも行けず。


そこで、スーパーでランチを買いました。











鮭弁当 飲み物付き
2人分で$22ぐらい

主人は、玄米とマカロニサラダ


電気工事が4時間半程で終わって、
ホッとしたあとでのランチタイムで、

鮭が美味しかった。

また、今度は、
1年に1度の説明会に出席しないとあきません。

また私にとって、ちょっとした試練です。


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLはこちらです。
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

2024/04/02

今、私が行きたいところと欲しいもの













2024年4月1日 Monday

昨日3月31日から、ハワイ島のビッグイベント、
メリーモナーク・フェスティバルが開催されています。


このフェスティバルが、
アメリカの新聞による、全米フェスティバルランキングで、
輝く第1位にランキングされました!!

フェスティバルランキングの第2位は、
ルイジアナ州で開催されるルガルー・フェスト

第3位は、
ペンシルベニア州のカッツタウン・フォークフェスティバル


オアフ島で開催される、
アロハフェスティバルも、ランキングに入っていて、
第9位でした。


メリーモナークも、
一度は行ってみたいって思ってるんだけど、
ハワイ島までは、なかなか行けない状況です。

いつか行けるかな~?


土曜にダウンタウンにある図書館に行った帰り、
同じくダウンタウンにある、
ハワイアン・ミッション・ハウシズ・ヒストリックサイト に寄ってみた。


ハワイアン・ミッションハウス史跡資料館は、閉まっていたけど、
おみやげショップの前で、
ラウハラで帽子を編んでいる人達がいた。

ラウハラの帽子、
もう何年も前から欲しいんですよ。




でも、まだ買えずにいます。

植物から手作りをするので、
決して安価ではないのよね。

もちろん、ピンキリだけど、

「普通は安くても400ドル位はします」

って、言われました。


そこで、何処で販売しているのかを
尋ねてみたら、

「ワードビレッジの、ワードセンターの中にあるわよ。

ナメア ハワイってお店よ」

って、教えてくれました。












このショップは、
以前にYouTubeの撮影に行った時に、
一番気になるショップでした。


「400ドルはいいお値段ですね~」


なんて、日本語を話せる方と話していたら・・・


「毎年、サンクスギビングのあとの土曜日に、
ここ(ハワイアン・ミッションハウス史跡)で、
ラウハラの帽子が、お店で買うより安くで買えるわよ」

って、教えて頂きました。


いい話が聞けました。


サンクスギビングまでは、まだまだ日にちがあるけど、

その日を楽しみにしておこう♪


ミッションハウス史跡内の1分動画(さゆハワイ眠たくなる動画より)



最後まで読んで下さってありがとうございました。

このブログのURLは、


2024/04/01

カカアコに駄菓子屋さんのようなお店がありました。





2024年3月31日 Sunday
晴れ☀

昨日は、ダウンタウンにある
ハワイ州立図書館に行き、
本を借りて来た。

録音室があるって、
ウェブサイトに書いていたので、
そのことも問い合わせてみたのだけど・・・

「以前はあったけど、今はないんですよ」

と言われ、ガッカリ😞


「カリヒの図書館なら録音室があるわよ」

と、言われ、

主人に問い合わせてもらったら、

「借りるのに25ドル掛かるらしい」

と、その前に、カリヒまでバスで行くのが遠い(>_<)


昨日は図書館まで、

行きはビキ(レンタル自転車)で、行って、

帰りは主人が迎えに来てくれた。


ほんでもって、私はまっすぐ家に帰りたかったのだけど、


主人は、スナックが欲しいから、カカアコまで行くと言い、

何度も、「お菓子を食べたら、ダイエットにならないよ」

って、注意したのだけど・・・

お菓子がストレス解消のようで、

私の注意は聞いてもらえずで・・・(>_<)

仕方がなく、付き合いました。


















お菓子屋さんから見える景色



401 クックストリート


 











京都に住んでる時、時々行ってた、

業務スーパーを思い出しました。


主人は、スーパー、ラムーを思い出すみたい。


店内には、たーーくさんのお菓子があって、

日本、韓国、中国と、

アジアのお菓子もいっぱい!!


箱の中には、
エッグハントのたまごがあったよ。
















ポテコが懐かしかったー!


5本の手の指先に、ポテコを付けて、

一個ずつ、食べてたわ~(笑)


その食べ方を、ハワイ育ちの主人にも教えてました(笑)

「なんじゃこれ?」

って言ってたけどね。


私と同じように、指に付けて食べてた人いるかな~?


今の時代なら、親から、

「これ!やめなさい!」

って、叱られそう。


昨日は、イースターの前日で、
箱の中にある玉子を、レジに持って行くと、
サービスがありました。


それで主人は、何個かサービスしてもらって、
お会計は14ドルでした。


選ぶ楽しみもあって、
それだけでも、お菓子好きにとっては、
ストレス解消したようです。





カカアコのウォールアート付近で、

観光客の方も、ちらほら見かけました。

この辺りは、信号がないので、

横断歩道には、気を付けないといけません。


このお菓子屋さんは、期間限定なのか?

この先もあるのかは分からないけど、


ペットボトルのお茶やジュースなんかもあるので、

ウォールアート巡りをされる機会があれば、

行ってみてくださいね。

最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
sayuhawaii.blogspot.com

また観てね!!