2023/09/07

イオラニパレスの日本語ガイドツアー






イオラニパレスの日本語ガイドツアー
2022年7月から再開されています。

イオラニパレスでは、
自分でヘッドフォンを借りて音声で聞く
オーデイオツアーと、
ドーセント(ガイド)による、
日本語ツアーがあります。


ドーセントツアーでは、
その場で、日本語で質問も出来るし、
ハワイの歴史がより楽しく学べます。








チケットの購入は、
現在は、ウェブサイトからのみで、
現地で購入出来なくなりました。

サイト内のDOCENT-LED TOURSで、
チケットを購入し、
宮殿内の敷地内にあるこちらで、
入場ステッカーをもらいます。







おみやげショップもこの建物の中にありますよ。

セルフガイドツアー
大人(18歳以上)$26.95
ティーン(13~17歳)$21.95
青少年(5~12歳)$11.95
4歳までは無料
(火・金・土)

ーーーーーーーーーーーーーーー

ガイド付きツアー・一般入場料
大人(18歳以上) $30
ティーン(13歳~17歳)$27
子供(5歳~12歳)$12
幼児(0歳~4歳)

4歳以下は無料ですが、
大人が着用する
ベビーキャリアを使用するか、
ベビーカーを安全に
ストラップで固定する必要があります。


2歳以下の子供さんは、
イオラニパレスのベビーカー
(無料貸し出し)
または、キャリアに乗せる必要があります。
(個人のベビーカーは許可されていません)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガイド付きツアーは、
水曜・木曜
9時から2時半までの間で
およそ1時間のガイドです。

ドーセントさんはボランティアです。
木曜日の日本語ツアーガイドは、
ハワイのブロガーさんがされています。

こんな歴史が深い宮殿で、
ボランティアが出来るなんて、素敵ですね!


10名以上のグループは、
1か月前から予約がいるそうです。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃

また観てね!

※イオラニパレスの写真は了承を得ています。

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる


2023/09/06

ワイキキで大爆音!!危うく大惨事になるところだった!

 



昨日、仕事帰りに、
クヒオ通りを走るバスに乗っていて、
もう、何か月もバスに乗っているのに、
初めて気づいたアナウンスがある。

「ランドマーク」

(ラウンドマークって
初めて聞こえたな。
もう何年もバスに乗ってるのに、
今頃気づくなんて・・・)

と思っていた。

あのYouTuberのヒカルさんも訪れた
ランドマーク近くのセブンイレブンは、
カラカウア通りと、
マッカリ―の交差点です。

バスのアナウンスが
聞こえたと思っていたら・・・

今朝、ハワイニュースを読んでいると、
日曜の夕方5時頃、
このランドマーク付近で、
爆発があったようだ!!

突然、大爆音が鳴って、
地下の電気保管室から煙が出た!

マンホールの蓋は吹き飛ばされ、
近くに落ちていたとのことです。

バス停のすぐそばだったから、
大爆音を聞いたバスを待ってる人達は、
さぞかし驚かれたことでしょう。

もし、
吹き飛ばされたマンホールの蓋が、
車に当たっていたなら、
大事故になっていたことでしょう。

幸いに、
負傷者は報告されていないとのことで、
大きな事故にならなくて良かったです。










最後まで読んで下さって
ありがとうございます。

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング


※さゆハワイブログは、
名前が変更しています。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

ブログ村や、人気ブログランキングから
リンクしています。

カハラモールに行ったらここも寄ってね!カハラマーケット




カハラマーケットは、
2020年にオープンしたばかりなので、
店内はとても綺麗でピカピカ✨

とても気持ちのいいマーケットです。

ハワイの地元で採れた、
新鮮な野菜や果物がありますよ。

ハワイのピーマンにパプリカが大きいので、
ついつい写真を撮りたくなる(笑)

























エコバッグは、シンプルなので、
これなら、日本でもイケる👍






ラッピングがおしゃれで、
おいしそう~🥰

























店内で買ったものを、こちらで食べることが出来ます。
























マーケットの外には、
色々なレストランがあります。

ラニカイジュースもありました。




アメリカのスーパーマーケットって、
楽しいよね♪

カハラモールに行った際には、
ちょっと足を伸ばして、
カハラマーケットにも
行ってみてください😊

何かおみやげになるものが、
見つかるかも知れません?






カハラマーケット by フードランド
営業時間
6:00am~9:00pm
年中無休

2023年8月20日に、
2番・2L番バス・カハラモール行きが出来たので、
ワイキキのクヒオ通りから、
これに乗れば簡単に行けます。(海側)

※2番バスはワイキキビーチ&ホテル行き
も新しく出来たので、
必ずバスの表示を確認してね!

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😊

※さゆハワイブログは、
名前が変更しています。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

ブログ村や、人気ブログランキングから
リンクしています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/09/05

アラモアナセンターのしゃぶしゃぶ屋さん!




 SHABUYA

友達とランチに行った場所

このブログで何度も紹介している、
しやぶしゃぶのレストランです。

90分食べ放題なのに料金が
$21.99で、
それはそれはリーズナブル!!

本当にこの価格でいいの?

儲かってますか?

って心配するぐらい。


まずはお店の前にある
こちらのパネルで、
名前と人数を入力して
順番待ちします。





 パネルをタッチして、
自分の順番を見ることも出来ます。

人気のレストランなので、
1時間半待つことも普通です。

順番が来ると、
スタッフが席まで案内してくれます。

但し、予約人数が全て揃わないと
入店させてもらえません。






そしてメニューはこちら

ダシを5種類の中から選びます。

私はオリジナルを選択





お代わり自由なお肉も
5種類の中から選びます。

私は1番のプライム・ミート

これが一番好きです👍





バイキングで、
自分の好きな食材を選びます。

エビ、アサリ、
白身魚などの魚介類、

白菜、ほうれん草、もやし、
ニンジン、ブロッコリー等、
お野菜も豊富に用意されてます。














ご飯もちょうどいい分量です。

私は最初、
ちょっと具材が少なかったかな?
と思ったのだけど、
お肉もお代わりして、
ちょうどいい量でした。

しゃぶ屋のいいところは、
鍋がひとりひとりになってるところです。

だから、ダシも
自分の好きなダシが選べるんですよ。

このお肉の薄さ加減がまたいい👍







美味しそうでしょ!

ランチスペシャル 
チップをして、26ドルぐらい

もう、味も良いのにリーズナブルなので、
ロコにも大人気のレストランです。

開店と同時に、レストランの前には
たくさんのお客さんが集まって、
繁盛してるな~っていうのが分かります。

お野菜もたっぷり摂れるので、
友達とランチをする時は
いつもここに来ます。

お腹幸せになって
満足感もいっぱいです。

アラモアナセンターの2階
ノードストローム付近にあるよ。




自分が気に入ったお店だけを紹介しています。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃

また観てね!


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓

さゆハワイ きっと未来は良くなる

※さゆハワイブログは、
名前が変更しています。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

ブログ村や、人気ブログランキングから
リンクしています。

ハワイの植物園 ホオマルヒアがハワイ大好きにはたまらない


 


ハワイのオアフ島には、
いくつかボタニカルガーデン
(植物園)があります。

カピオラ二パーク近くの
リリウオカラ二・ボタニカルガーデン







ココクレーター・ボタニカルガーデン

ダウンタウン近くの
フォスター・ボタニカルガーデン


中でも、
インスタの写真で有名になった、
ここ、カネオヘにある
ホオマルヒアの植物園が、
一番人気だそう。

入り口から入ったところの
景色が美しいので、
この景色を見た途端、
思わず、

「わー!綺麗ー」
と、感動の声がでるくらいです。

そこから暫く、
古代ハワイを感じられる
壮大な景色が広がります。





ハワイの自然の素晴らしさを
たっぷり感じられる場所でもあります。


この植物園、
敷地がとても広くて
400エーカーあります。
東京ドーム、およそ34個ぐらい。

園内でいくつも敷地が別れていて、
ハワイ、フィリピン、マレーシア、
インド、スリランカ、アフリカ、
ポリネシアなどの植物が観られます。













 

2022年には40周年記念も
開催されました。

テーブルと椅子もあって、
お弁当を食べたり、
食材を洗う場所もあるので、
キャンプも予約をすれば出来るんですよ。

自然の中に身を置いて、
癒しと大地からのパワーを
受け取ること間違いなし!

ホオマルヒア・ボタニカルガーデン
金曜日の午前9時から、
月曜日の午後4時まで


キャンプをしない人は、
入園料も駐車場も無料ですが、
今は、観光で訪れる人が増えた為に、
予約制を考えておられるそうです。

もし、予約制になれば、
モアナルアガーデンのように、
入園料が必要になるのかな?







2023年8月撮影


そうそう、ハワイでは
市が管轄しているキャンプ場があって、
ビーチのキャンプ場も多いです。

東海岸絶景コースのドライブや、
オアフ島のビーチに行って、
テントがずらりと並んであると、

ホームレスの人が増えた?

って思うけど、
実際は、市に予約して、
キャンプをしている人もいるってことですね。






こんな素敵なビーチの近くで
キャンプが出来たらいいね。

ワイマナロベイ・ビーチパークは
名前が変わって、
Hunananihoになっています。

フナナ二ホ、覚えるのが難しい~

天才バカボンの挨拶の
コニャニャチワに似てるような(笑)

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 


ハワイランキング
ハワイランキング