2025年8月9日 Saturday
久々の投稿です。
さて、何処から書いていこうか。
ここ1か月、あまりにも色々な出来事が重なって、
何から書こうか迷うほどです。
何から書こうか迷うほどです。
ハレイワタウン近くにあった家を失くした義母が、
私達と同居をして、かれこれ4か月が経ちました。
私達と同居をして、かれこれ4か月が経ちました。
義母はあと数年で90歳
私と腕相撲をしても、
結構、いい勝負なくらいに、
まだまだ元気で、
私に勝るぐらい、勝ち気です。
義母は困ったことに、認知症があって、
夜になると、被害妄想で、
急に怒り出したりします。
私と腕相撲をしても、
結構、いい勝負なくらいに、
まだまだ元気で、
私に勝るぐらい、勝ち気です。
義母は困ったことに、認知症があって、
夜になると、被害妄想で、
急に怒り出したりします。
数週間ほど前のこと、
急に怒り出して、夜に大声で叫びだしたので、
精神的におかしくなったのでは?
と、911に電話をして事情を話したら、
救急車が来てくれました。
でも、ここはハワイといえどもアメリカ
救急車で、すぐにでも病院に搬送されるかと思っていたら、
救急車に乗りたくない、
病院になんて行きたくない。
本人がそう言うと、命に危険がない限り、
ここは個人を尊重して、
無理に救急車で搬送できない。
というルールがあります。
急に怒り出して、夜に大声で叫びだしたので、
精神的におかしくなったのでは?
と、911に電話をして事情を話したら、
救急車が来てくれました。
でも、ここはハワイといえどもアメリカ
救急車で、すぐにでも病院に搬送されるかと思っていたら、
救急車に乗りたくない、
病院になんて行きたくない。
本人がそう言うと、命に危険がない限り、
ここは個人を尊重して、
無理に救急車で搬送できない。
というルールがあります。
そして、家族が病院に連れて行ってあげてください。
そう言われたので、
そう言われたので、
主人の運転で、私も義母に付き添って、
カイルアにあるメンタル病院に行きました。
カイルアにあるメンタル病院に行きました。
病院に着いたのが夜の8時
そこから診察まで2時間ほど待って、
それから、義母の診察と検査が始まりました。
そこから診察まで2時間ほど待って、
それから、義母の診察と検査が始まりました。
血圧、血液検査、
脳のMRIなどなど、
脳のMRIなどなど、
2時間待った後に、
検査が終わるまでに
さらに5時間ほど掛かると言われ、
私は車の中で待っていました。
検査が終わるまでに
さらに5時間ほど掛かると言われ、
私は車の中で待っていました。
深夜を過ぎて、1時、2時と時間が経ち、
仮眠を取ろうとするも、
眠れません。
仮眠を取ろうとするも、
眠れません。
連日の介護で寝不足で、
もうふらふらでした。
正直、義母の入院を希望していたのだけど、
もうふらふらでした。
正直、義母の入院を希望していたのだけど、
検査の結果、医師がこう言いました。
これは、精神的な病状ではなく、
これは、精神的な病状ではなく、
認知症の症状です。
なので、入院はできないので、
連れて帰ってください。
連れて帰ってください。
これを聞いた私は、正直、驚きました。
日本とハワイでこんなにも違うのかと。
日本とハワイでこんなにも違うのかと。
時差ぼけのような眠さで、
自宅に帰ったのが、深夜の3時半でした。
そうして、自宅に着いてからが大変だった。
義母は麻酔が効いていたせいか、
ぐっすりと寝ていて、
主人は、助手席から義母を、
車いすに移乗する方法を知らないし、
私が、義母を車いすに移乗した。
義母は麻酔が効いていたせいか、
ぐっすりと寝ていて、
主人は、助手席から義母を、
車いすに移乗する方法を知らないし、
私が、義母を車いすに移乗した。
いつも困難に見舞われた時、
こんな場合、日本ならどんな対処なんだろうか?
こんな場合、日本ならどんな対処なんだろうか?
なんて、考える私がいます。
まだまだ、このあと、
これでもか、これでもかと、
いろんな困難が続きました。
これでもか、これでもかと、
いろんな困難が続きました。
また、ちょっとずつ
かける範囲で書いていけたらと思います。
かける範囲で書いていけたらと思います。
最後まで読んで下さってありがとうございます😊
このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/
https://sayuhawaii.blogspot.com/
また観てね!
ハワイのブログランキングも参加しています↓
ハワイランキング