自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2024/04/21

無料で見学できるホノルル消防署博物館





















2024年4月20日 Saturday

今働いている職場では年に一度、
ドラッグテストがあります。

正社員は、抜き打ちで、
パートタイマーは毎年あるのだけど、

私は1週間前にテストを受けて、
その結果は、
もちろん、パスです。

それで、今度は、
CPR(心肺蘇生法)と、
First Aid(応急処置)
それと、
AED(自動体外式除細動器)

これらのトレーニングを受けて、
資格を取得しなければなりません。

私は、英語の理解力に問題があるので、
昨年は、オンラインで翻訳機を使用しながら、
受講し、資格を得ました。


現在、ホノルル消防署(カカアコ)では、
このCPR(心肺蘇生法)トレーニングを、
誰でも無料で受けることが出来ます。

グーグル検索で第3土曜日と知り、
今日、行って来ました!!































朝の9時から、昼の1時までと書いてあったので、
9時5分前に到着したら、
既に人が集まっていて、
ひとりの女性が、
心肺蘇生のトレーニングを受けていた。

私もその隣で、聞きながら、
心配蘇生法を試してみました。

日本でも、一度、
消防署で講習を受けているのだけど、
もう10年も前のこと、

それと、オンライン講習から1年も経っているので、
忘れていることもあって、
間違っているところを注意してもらいました。


この消防署は、博物館にもなっていて、
今日は、博物館ツアーがあるとは知らず、

もちろん、予約もせずに行ったにも関わらず、
私も、ガイドツアーに参加することが出来ました。


























ハワイの歴史と共に、
昔、使用されていた消防車を見ることが出来ます。









2階に、展示品がありました。





これは、いざ出動の時のすべり棒
Fireman's Pole

1階まで、結構な距離があった。

消防員が、
「日本の消防署連絡と、アメリカの消防署の連絡は、
電話番号が違うけど、
日本は、何番に掛けるか知ってる人いる?」

みたいな質問をすると、

子供が即答で、「119」と応えてました。

私の頭には、「911」が出て来て、
そう言えば、日本は119やったな~。
と、すぐに応えられず(>_<)

それからハワイでは、日本のように、
火災報知器の点検に来られないので、

“火災報知器の点検は、毎月行うように“

それと、一年に一度、
自分の誕生日や元旦など、
覚えやすい日に、
火災報知機の電池交換をしましょう。

と、言ってはりました。

殆どの英語が解らなかったけど、
なかなか、ユニークさもあって、
和気あいあいと楽しめる、ガイドツアーでした。

ドラッグテストで、クリニックに行った日は、
スタッフの前で緊張してたのに、
今回、初めて行った消防署では、
全く緊張はなかった。

どういうことや?!


大人も楽しめる
HFD博物館と教育センターツアー







今日、AEDのトレーニングを受けられるかな?
と思っていたのだけど、
それは、電話かメールで、
予約を取らないといけないみたいです。

日本語通訳もあるようなので、
それで、受けたいと計画しています。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿