2022/06/15

ダウンタウンのカフェに行くならココがお勧め!!


キングカメハメハデーに友達と一緒に、
ダウンタウンに行った日、
いつもひとりなら、
お水を持参しているから、
カフェとかに入らないのだけど、
友達の誘いで、ここに入ることにしました☕









この店内の天井が高くて、
なかなか雰囲気のいいところだった!!


スタバだけだと思っていたら、
奥の方に、アロハビア・カンパニーがあって、
そこで、ランチを注文することが出来ました。




友達はサンドイッチ
私は、家でブランチを食べていたので、
アジアンサラダだけ注文しました。




サンドイッチは、10ドルぐらい、
サラダは、ハーフサイズもあって、
このフルサイズで7ドルぐらい、
サラダのトッピングも、
ツナやガーリックシュリンプ、
チキンに卵など、色々とありました。

ポケボウルは13ドルぐらいです。

お店のスタッフの対応も、
店内の雰囲気も良かったので、
ダウンタウンに行く機会があれば
行ってみてください。






Aloha Beer Downtown, 220 S King St, Honolulu, HI 96813

アロハビアーカンパニーは、カカアコにもあって、
ワイキキにも今年、オープンしました。




ワイキキは、ビアガーデンになっていて、
カマアイナ割引もあるようですよ。


参考になれば嬉しいです!

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!
 
ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  
さゆハワイ きっと未来は良くなる


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング

2022/06/13

昨日のワイキキ カメハメハ大王像のロングレイ


 



昨日のワイキキです。
カメハメハ大王のイベントで、
パレードがあったので、
カラカウア通りは、ご覧の通りです。

お天気も良かったので、
昨日は最初からずっとパレードを観ていた人は、
相当、暑かったことでしょう。

パレードの為に、
カラカウア通りが通行止めになっていたので、
見て、ワイキキトロリーが
こんなところを走っています。



アロヒラ二ホテルのところです。

ワイキキトロリーのピンクラインも
乗車賃が変更になりました。
一日乗り放題チケットは、
大人も子供も5ドルに変わり、
以前のように、
車内で払うことは出来なくなりました。
(2歳以下は無料)
チケットはオンラインか、
ワイキキショッピングプラザのところで購入出来ます。

JCBのクレジットカードがあれば、
カード保持者と大人1人、
子供は11歳以下なら2人まで無料です。

7月からバスの運賃も値上げになるので、
旅行でバスに乗られる予定の方は、
HOLOカードが便利です。

昨日は、友達にカメハメハ大王像の画像をメールで送る為に、
また、バスに乗ってダウンタウンに行って来た。

10日にお昼と夕方と、
1日に2回も見に行って、
何回見に行くねん!(笑)

カメハメハ大王像に着くと、
ちょうどワイキキトロリーの
レッドラインが停まって、
観光客の方がゾロゾロと降りて来られました。

カメハメハ像には、
何度も行っているのだけど、
今回、初めてウエディングフォトをされているのを
見かけましたよ。












ジューンブライドのウエディングカップル、
もう、幸せオーラしか見えなかった。


ウエディングフォトの撮影中、
普段着の人達が、新郎新婦と一緒に写真を撮ってはるので、
家族かな?
と思っていたら、
レッドラインから降りて来た観光客の人達でした!!

撮影中であろうと、
気軽に声を掛けるところに驚き。


キング・カメハメハ像の周りは、
プルメリアの香りがいい香りでした。







最後まで読んで下さってありがとうございます。

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング

2022/06/12

今日はキングカメハメハデー フローラルパレード







今日は、キングカメハメハデーのフローラルパレードがありました。

上の画像は友達が撮影した写真です。

私はと言うと、
ワイキキに着いたら、パレードが終わったとこやったーー😭





でも、友達と会って、
一緒に、カピオラ二パークに行きました。



 

バンドスタンドでライブのイベントもありましたよ。

















ハワイの経済が潤って、嬉しいことです。


最後まで読んで下さってありがとうございます😃

また観てね!


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
  



アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング