2025/05/23

やっと終わってホッとしたこと

 


2025年5月22日 Thursday


やっと終わったーー🙌

今の職場に就いて、3年目になりました。

まだ3年目


私は公務員なので、
毎年、テストを受けなければなりません。

何のテストかって?
違法なことをしていないかの検査です。

ほんとは4月に受ける予定だったのが、
その前日に体調を崩して、
行けなかったんです。


それで、今日になりました。

テストは今回で3回目なんですけどね・・・


前回、ダウンタウンでテストをした時は、
私一人しか、館内に入ることが出来なくて、
問診表も書かされて、
それが、当たり前だけど、全て英語でしょ。


もし、その質問に間違おうもんなら、
大変なことになるでしょ。


だから、私は一番最初の時は、グーグル翻訳を使ったんです。

そして、昨年も問診表を翻訳しようとしたところ、
まさかの翻訳アプリが、どう言う訳か働かなくて・・・💦


それで、今回も、翻訳が使えなかったらどうしようと、
不安と緊張でした。


そんな不安の中、
一人の女性が受付で説明を受けていて、
それを聞き耳を立てていたけど、
その英語の意味が全く解らなくて、
不安倍増💦

えー、何を説明してはるか、意味わからへんやん。

どうしよう~💦


こんな挙動不審で、
テストを受けに来て、
既に、周りから見たら、変な人になってないかな?


そう思った私は、緊張を隠しながら冷静を装い、
挙動不審にならないよう、おとなしくしていました。


今回は前回とは違うクリニックで、

入口にセキュリティーの人もいないし、

あたりを見渡すと、

誰でも館内に入ってもいいような雰囲気


え?もしかして、主人も中に入ってもいい?


一人で来たなら、一人で何とかしないといけないけれど、

車で待ってくれてる主人に、頼ってしまう私がいた。


Lineでメッセージを送り、

ガラス越しの大きな窓から、

こっちに来て~と、主人に手を振った。


そうして主人が、担当者の言葉を通訳してくれた。


とても簡単なことなのに、
昨年とはテストの方法が違ったから、解りにくくて、
主人がいてくれて大助かりだった。


名前を呼ばれて、検査室に入り、

貴重品や持ち物、お財布も全て、ロッカーに入れて、

カギをかけて、検査する場所に入りました。


検査する場所は、お手洗いです。


受付の人が女性に説明されていた時、


3つのカップを持って説明されていたから、理解出来なかったけど、
ひとつのカップの中に、ふたつの試験用の容器があって、
それを見て、ようやく理解が出来た。


待合室では緊張感でいっぱいで、頭に柔軟性がなかった。


また、前回の時は、

ただ、棚にカップを置くだけだったのが、

今回は、担当者が私に、


「この容器に詰め替えるので、その場で見てて」

と、言われ、


その後、番号が正しいかの確認をして、

私が書いた名前のイニシャルラベルを容器に貼るところから、

その容器を袋に詰めて、シールを貼るところまで、

一部始終、その場でじっと見ていました。


間違いがあったら、問題だものね。



あとは、ソーシャルセキュリティ番号の下4桁など記入し、
サインとプリント文字の名前を書いて、
その控えをもらい、それで全てが終了でした。


「All done!」
オールダンと、カタカナ英語で笑顔になって、
ありがとうございましたと告げて、
検査室を出ました。

トータル15分ぐらいだったかな?


英語が理解できない時、

また、英語がうまく話せない時が多々あるというのに、

今の職場に就職できたのは、奇跡です。


私を雇用してくれたマネージャーに、

ただただ、感謝しかありません。



また、一緒に働いているフィリピン生まれの女性も、

とても親切で優しくて、

彼女がいてくれているおかげもあって、

私は助けられています。


ドラッグテストの結果が判ったら、
今度は、アメリカン・レッドクロスのファーストエイド

アメリカ赤十字の応急処置でCPRとAED、

講習受けて、終了証明書のテストが待っています。


ふーーっ

それが終わったら、また気楽になれる。

あと、もう少しの辛抱です。



主人が、渋滞も考慮して、
早めに目的地の検査する場所に連れて行ってくれた。




もし来年もテストを受けるようなことがあれば、
今度は一人で大丈夫🙆

ただ、車で行くと20分ぐらいのところでも、
バスで行くと1時間かかるのよね。


来年はどうなってるかな~?



最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/05/21

今まで知らなかったカハラホテル行きのバス



2025年5月20日 Tuesday


今朝、カパフル通りのバス停で、
日本からの観光客さんを見かけたので、

「こちら方面に行かれるんですね」

と、話しかけてみたところ・・・

カハラホテルに行くとのことで、
そのバスが、
カパフル通りから出ていることを初めて知った!


1時間に1本の14番バスですが、
どうやら、海沿いを走るバスで、
時間的にも早く行けるみたい。


14番バスは、
お昼の3時頃を過ぎると、夜まで運行がないんだけど、

好奇心旺盛の私は、
へ~、どんな道を走るんだろう?

と、仕事帰りに、
早速、14番バスで行ってみることにした。



クヒオ通りとカパフル通りのバス停






カラカウア通りとカパフル通りにも停まります。


バスはワイキキの海沿いを走り、
ワイキキからダイヤモンドヘッドロード
そしてカハラの道を走ります。


時間はあっという間

海の景色を眺めながら、
ワイキキから20分程で着きました。

下車したバス停

Kahala Ave.+Pueo St.



バスを降りて、
カハラホテルは、海沿いにあるので、
海側にある高級住宅街を歩いて行きます。

ただひたすら、直進あるのみ、

まっすぐ行って、
突き当りにあるので解りやすい👍






右を見ても、左を見ても、ゴージャスな家ばかり

別荘なのか?
現在、住んではるのか?

同じ人生で、どうしたらこんな高級住宅街に、
住むことが出来るのか?

豪華なお家が目に入る度に、
そんなことを考えながら、
でも、車がないと不便やな~
なんて、考えたりしてました。

自分が住めもしないのに(笑)

もしも、カハラの高級住宅街に住むとしたら、
なんて、空想に浸りながら、
12分ほどでカハラホテルに着きました。







帰りはまた、カハラアベニューを、
プエオストリートまで12分程歩いて、
バス停の場所だけ確認した。











Pueo St. +Kahala Ave.

夕方はワイキキまで戻る14番バスがないから、
ホテルから30分程歩いてカハラモールまで行き、
そこからバスで帰宅しようと考えていたのが、
ちょうど、主人からテキストが送られて来て、

「今、カハラホテルにいるよ」
と返信したら、
車で迎えに来てくれた。

主人は昨日、車の新しいバッテリーを交換したばかりだったので、
車を運転したかったみたい。

助手席に乗るや否や、

「この電池に替えて、車はスムーズだよ」

何かにつけて、日本語で話したい主人、

車のバッテリーは、日本でもバッテリーって言うし~

電池とか、そんな単語は使わへんでー。


バッテリー代に180ドルの急な出費で、
また節約しなあかんやん!😰

と、高級住宅街から帰宅したばかりの私は、
自分の庶民さをつくづく感じる日でした。

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/05/18

ワイキキビーチ 雨の景色はこんなです



2025年5月17日 Saturday

昨日、仕事に行く道中、
あと3分で職場に到着しようとした時に、
先輩から電話があって、


「僕は今、職場に来ているから、
君は来なくてもいいよ。
今日は今から雨が降るし、
僕が君の代わりをするから」

と、急に言われ、

私は、

「I  just arrived」
「私は、たった今到着しました。」

と、言って、

すぐに「ではそうします」

と言わなかった。


職場に着いて、そこから30分程して、
マネージャーにテキストで連絡して、
了承を得た上で、
帰宅することにしました。


テキストを送る時は、
いつもグーグル翻訳さんで翻訳して、
それをコピーペーストしています。

苦労する~💦

翻訳アプリがあることで、
英語がうまく話せない私でも仕事が出来ているので、
そこは、感謝なことやけど。

昨日は職場を出て、
すぐにバスに乗って帰宅すればよかったんだけど、

帰りにちょっとだけ、
ワイキキのいつもの場所に行ってみた。


すると、急に台風のような風が吹いて来たかと思うと、
雨も降って来て、
あっという間に気温が下がり、
ビーチでは震える人もいた。

中には続けて泳いでいる人もいたけど、
帰る人も多くみられた。


こーんな雲行きだったもの




お店の軒下やホテルにあるショップ前で
雨宿りをしている人もいて、
傘なんか、差せたもんじゃありません。


私はいつもバッグに入れているレインコートを着て、
バス停に行きました。


5月に入って、すぐに止む雨が多いです。


あ、そうそう、

6月1日に、
ハワイでTUBEの40周年ライブがあります。

私は、TUBEと言えば、

シーズン・インザ・サンと、
あー夏休み
そのヒット曲ぐらいしか知らないけど、
TUBEと言えば夏のイメージで、
ザ・ベストテンでよく中継してましたね?

6月1日は、TUBEの日
ハワイ州知事から認定されてるんだそう。

この40周年ライブ旅行ツアーが、
旅行会社から出ていました。

費用を確認してみると・・・

東京、名古屋から
弾丸2泊4日ツアーが、28万円~32万円

4泊6日ツアーが、33万円~42万円

ホテルは何処なんだろう?


今月末は、日本の観光客さんが、
グッと増えそうです。

ライブの日は、良いお天気になりますように。

いつか、サザンオールスターズのライブもしてくれないかな~?

最後まで読んで下さってありがとうございます😊

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング