少し前に、レストランに行ったんだけど、
その時に、いつもは
すぐに持って来られるお水が、
いつまで経っても持って来られなかった。
ってことがありました。
そこで、テーブル担当のサーバー
(ウエートレスやウエイターのこと)に
声を掛けて、
お水を持って来てもらいました。
ハワイのオアフ島では、
レストランで、
今までのように、お水を持って来られません。
と言うのも、
オアフ島のある地区が水質汚染によって、
島内にある井戸のひとつが
今も閉鎖されているからです。
水不足の問題は、
今年の雨期シーズンに
雨が少ないこともありました。
レストランでお水が欲しい時は、
サーバーに声を掛けなければなりません。
(チップのいらないフードコートとは違います)
その際には、必ず自分のテーブル担当の
サーバーに言う必要があります。
担当ではないサーバーに言っても、
その人が、担当の人に声を掛けに行くから
二度手間です。
「すみませーん」と声を掛けるのも、
NGのここ、ハワイ(アメリカ)です。
🏄🌈🌺🏄🌈🌺
2022年8月、家族でハワイに
2週間旅行されて、
その旅費が、
4人で250万円と放送されていました。
宿泊先の立地が、ワイキキの中でも
トップクラスのアウトリガー・リーフですからね~。
ハリウッドスターや
多くの著名人が宿泊される超高級ホテル、
ハレクラニの近くですよ!
ビーチは目の前、
そら、高いのは当たり前です。
しかも、飲まれたコーヒーが1杯、
日本円で1400円?!
アラモアナセンターに行けば、
1杯400円で美味しいコーヒーが飲めます。
ディナーは4人で22700円!!
これも、ロイヤルハワイアンセンターのレストランだからです。
ワイキキで一番、立地がいいところですからね~。
高いのは当たり前です。
フードコートに行けばチップも要らないし、
リーズナブルに食べられます。
日系スーパーのお弁当ならもっと安い!!
(日本と比べてはいけないです)
日本↔ハワイの航空チケットも
夏休みが1年の中で一番高いですからね。
移動もタクシー。
海の見えるバーでカクテル
このニュースだけを見ていたら、
「もう、家族でハワイに旅行するのは無理やん」
って、思われる方もいてはると思います。
いやいや、そんなことないです。
いくらでも、節約の方法はあります。
1年の中でも航空券が安い時期があります。
海側のホテルではなくて、山側を選ぶとか。
JCBのクレジットカードで無料で乗車出来る、
ワイキキトロリーで移動するとか。
スーパーで熱中症対策にもなるカリウム豊富なバナナを買って、
朝食はホテルの部屋で食べるとか。
レストランではなくて、
フードコートに行くとか。
日頃、節約して、
旅で思い切り使うタイプの人もいてはりますね。
この為に、働いて貯めて来たんだから。
って人もいらっしゃると思います。
ハワイ旅行を節約する方法はいくらでもあるけど、
海外旅行保険だけは節約されないで、
ちゃんと加入されることをお勧めします。
ハワイのブログランキングに参加しています
↓ ↓
にほんブログ村