2024/05/15

夜のチャイナタウンを歩いてみた


 









2024年5月14日 Tuesday

朝に大雨のち晴れ
午後から蒸し暑かった💦


先週末、
夜のチャイナタウンに、動画を撮りに行った。


























夜のチャイナタウンと聞けば、
真っ先に、治安の悪さを話す人が多いでしょう。

もう、何年も前から、
夜に近寄ってはいけない場所と、
言われ続けてきました。


私は、夜のチャイナタウンには、
イベントで行ったことがあっても、
通常時に行ったことがなくて、

それなのに、人からの言い伝えで、
危険な場所だと思い込んでいました。

何人かの人気のユーチューバーも、
チャイナタウンの動画をアップされていて、
それを見ると、
怖さが増すような・・・

編集次第でどうにでもなります。


少し前までは、ボランティアの人達が、
路上で生活をする人達の為に、
無料配布で、食事を提供されていました。


今は、それがないので、
多くのホームレスの人達が、
チャイナタウンを去ってはります。


ただ、ここ数年、

閉店したお店が多いことで、
夜はライトも少ないので、
暗かったです。


人気のレストランには、人が集まってたよ。

夕方に一人歩きした時は、
以前より、街が綺麗になってるなって感じました。

というのも、昨年から今年に掛けて、
チャイナタウンの街が、
大きく改善されたからです。

川のそばも、治安の悪さは感じられませんでした。

その周辺で犬の散歩をしている人も、
何組か見かけた程です。


夕方のチャイナタウンは、
殆ど人が歩いてなくて、
それでも、こういう時に、
恐怖心を持つと、
余計に、悪いものを引き寄せそうで、
何も考えずに、

街が綺麗だな~

サンセットが綺麗だなぁ

わんこが可愛いな~

そんな平和なことを思いながら、
動画の撮影をしていました。


きっと、夜のチャイナタウンに、
興味を持ってはる人が多いと思うので、
今回、私のチャンネルで見せたくて、
頑張って、撮って来ました。

チャイナタウンを歩くと、
毎回、
「1ドルちょうだい」
と、分かりやすい英語で
声を掛けられるけど、

ハワイ暮らしをしていると、
チャイナタウンに限らず、
何処でも経験することです。


歩きながら、
頭に、矢沢の永ちゃんの曲が流れ、

チャイナタウン~♪

この街をゆけば~♪

って、その先の歌詞を忘れて、
ここのところばかり、
何度もリピートで、頭に流れてました(笑)


チャイナタウンの今、
興味のある人は見てね!

動画の前半は、夕方のチャイナタウン

13分14秒から、
夜のチャイナタウンが見られます。


https://youtu.be/6tiwWM1q8KY


最後まで読んでくださってありがとうございます😃

このブログのURLは
https://sayuhawaii.blogspot.com/


また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

2024/05/05

レイデーセレブレーション 歴史あるハワイのイベント






















2024年5月4日 Saturday
早朝に雨

YouTubeにもアップしましたが、
5月1日に、レイデーセレブレーションに行って来ました!

朝は少し体調が悪く、
もう、今日は行けないかも知れない。

と、思ったのだけど・・・

きっと、外に出て、賑やかなワイキキに出ると、
元気を取り戻せるだろう。

そう思い、行って参りました。


















カピオラニパーク行きの2番バスに乗ったら、
前回、キロハナ・フラショーを観に行った時に、
停まらなかった停留所に、バスが停まり、
そこから、徒歩2分

カピオラ二パーク内にあるバンドスタンドで、
開催されるレイコート・セレモニーに、
ぎりぎりセーフで間に合った!
(5分前!)
























そして、そして、
私が着いたタイミングが、
ちょうど、キロハナ・フラショーのステージが、
終わったところだったので、
その場を離れる人もいて、
何と、一番前の席が空いた!

朝の体調の悪さはどこえやら?

その幸運さに、
すっかり、元気を取り戻し、
着席して、ちょっとして、
予定時間の11:00amピッタリに始まりました。



レイコートセレモニーも、
ハワイではPU(プー)と呼ばれる
ほら貝の音で始まります。







2023年レイコートクイーンの、伝統的なフラもありました。

バンド演奏ではなく、貝のカスタネットだけで踊るフラが、

初めは、地味なフラだなぁ~

って感想だったのが、

しばらく観ていると、

ハワイの古い歴史を想像させ、

ハワイ王朝時代の様子が、頭に浮かぶようでした。






そして、今年の2024レイコートクイーンのフラ





レイコート・セレモニーが終わると、
ハワイのミュージシャンによるライブがあり、
そこでも、フラが披露されました。

メイドイン・ハワイの露店もあり~~




おしゃれな帽子もあったよ。


こういうところで買うのが安いのよね。



キロハナ・フラショーの会場も見えてる。



カピオラ二パーク内がとても、のどかです。




お手洗いは、
女性のお手洗いだけで、中に7つもドアがあって、
思いのほか、清潔感があって綺麗でした。









この日の為の記念撮影場所は、美しい景色

















2024年レイデーセレブレーションは、
朝の9時から、夕方の5時まででした。

わずか3時間程、カピオラ二パークにいたら、
服の上から日焼けして、
背中が熱くて、
もう、最後までいることは出来なかった。

人生半世紀を過ぎた頃から、
“無理をしない〟をモットーに、
気楽に生きてます😊


興味がある方は、
さゆハワイのYouTubeもご覧になってくださいね。
(ブログの最後にリンクを貼っています)

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング







レイデーセレブレーションで披露された優雅なフラ↓

2024/04/29

今年もあのハワイのイベントがやってくる!!



















2024年4月28日 Sunday
晴れ☀

ハワイの雨期も過ぎて、
乾期に入っている今、

またまた今年もやって来る!

5月1日のハワイのイベント!!

ハワイのメーデーはレイデーで、

カピオラ二パークで、ハワイアンレイのコンテストや、

バンドスタンドで、ハワイアンライブが楽しめます♪

































2023年レイデーより


皆さん、ドレスアップして、綺麗でしょ。


つい最近、私がYouTubeにアップした、

キロハナフラショーも予定されています。

今年も誰でも無料で観ることが出来て、

露店のブースに、

メイドイン・ハワイの工芸品や、

ハワイアンレイの作り方などなど、

おひとり様から家族まで、楽しめるイベントです。


昨年は、バンドスタンドでフラショーを観てる時に、

レイクイーンにレイをかけてもらって、

テンションが上がってました。

レイクイーンからのレイサービス
2024年もあるかな~?


2024年のレイデーイベント

2024年5月1日(水)
9:00AM~4:45PM
場所:カピオラ二パーク

9:00AM~9:45AM:ロイヤルハワイアンバンド

10:00AM~10:45AM:キロハナフラショー

11:00AM~12:30AM:レイコート・セレモニー

1:00PM~1:35PM:エイ・ネイ

1:50PM~2:25PM:ホク・ズッターマイスター

2:50PM~3:25PM:ホオ・ケナ

3:40PM~4:10PM:マナ・ マオリ・ユース・コレクティブ

4:10PM~4:45PM:ハーラウ フラ・オ・ホクラニ

※時間はキッチリではありません


午後1時からは、一般の人達も、
レイの展示を見ることが出来ます。


最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


このブログのURLは
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

2024/04/28

ハナウマ湾の予約方法と昨日のハナウマ湾



2024年4月27日 Saturday

友達の親戚が、ハワイ旅行中で、

昨日は、主人が車でハナウマ湾までガイドした。


友達は、ハナウマ湾に行くには予約が必要だと知らなくて、
インターネットで予約する方法も解らなかったので、
私に頼んで来たのだけど、

予約はオンラインで、
2日前からしか受付されないこと、

予約開始時間から、
5分でチケットが完売することも知り、
もしチケットが取れなかったら、
責任を感じると思ったので、

「私には予約出来ないわ」と言ったところ、
友達は、自分が住むコンドの知人に頼んで、
人数分の予約を取ってもらったそう。


ハナウマ湾の入場は1人25ドル
ハワイ在住者はID提示で無料
12歳以下無料

予約について主人に相談すると、

「僕が朝の6時45分に直接行って、
みんなの分のチケット買います」

って言ってたんだけど、
朝に並んで、
ウォークインチケットを購入する場合、
早朝の6時45分に、
メンバー全員が揃って出席しないといけない。

と書かれていたので、それも断念!



チケットの取り方は、

①検索窓で、ハナウマ湾予約と検索して、
ホノルル市のウェブサイトをクリックします。










②ホノルル市ウェブサイトのアカウントを作成し、
ハナウマ湾をクリック


※よくある質問をクリックすると、
YouTubeで説明されます。





③画面の右上にログインと書かれているところをクリック
















④アカウントがなければ、サインアップをクリックして、

Eメールアドレスを入力して、アカウントを登録します。




ログインすると、こんな画面が出ます。











画面を下にスクロールしていくと、

予約画面が出て来ます。











日曜は既にチケットが売り切れです!

予約者は、大人5人分、子供5人分まで
予約することが出来ます。


次の日の4/28の予約票を見ようとしたら、
“この日はセッションがありません“
と表示されました。

月曜と火曜日が休園です。






予約時間をクリック出来たら、
あとは、名前、メルアド、電話番号を記入します。


※現在は、ハナウマ湾のバスの停留所はなくなりました。

最寄りのバス停からは、徒歩30分ぐらい掛かります。













2024年4月26日のハナウマ湾


ハナウマ湾へは、

旅行会社のオプショナルツアーもあります。


ハナウマ湾
開園:6:45AM
閉園:4:00PM
休園:月曜と火曜

入場料:大人$25
 12歳以下:無料
 ハワイ州IDで無料

駐車場:旅行者$3
 ハワイ州IDで$1


※午後2時以降入場禁止
ハワイ州IDを持っている人は、午後1時までの入場

※午後3時15分にはビーチを出始めなければなりません。
高速道路のゲートは午後4時に閉まります。


このブログが参考になれば嬉しいです😃


最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


このブログのURLは
ttps://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

2024/04/27

ハワイ旅行に来た友達ファミリーを案内した場所












昨年に、バス停で初めて出会って、

いつの間にか友達になった友達がいます。

その彼女の姪ファミリーが、

今、ハワイ旅行に来られていて、

「あなたのご主人に、ハワイを案内して欲しいの」

とお願いされました。

主人に言うと、即答で、

「OK🙆‍♂️」


一昨日は、主人は張り切って、

バケツで水を汲み、洗車して、

車内の掃除も念入りにしてました。

仕事を終えてからなので、夜の10時頃まで、

ピカピカにしてましたよ。


私は、
それぐらい、自分の部屋の掃除もしてくれー
と、心の叫びが出ていた(笑)


車の定員の関係もアリ、

私は一緒には行かず、

友達のリクエストはハワイカイ























東海岸絶景コースを走って、

ハワイカイにある

ヘブンリーアイランド・ライフスタイルで朝食を取り、

これが、すごく美味しかったと、写メを送ってくれた。





ヘブンリーアイランド・ライフスタイルは、

日本人経営者で、ワイキキで行列が出来る店で有名です。

2024年にハワイカイのココ・マリーナセンター内に、

2号店がオープンしました。

主人が、「ここは超美味しかった!おススメだよ~」

ブログで紹介して!と言われて、書いてます。



その後はコオリナ





ディズニーのキャラクター達にも会えて、

友達の姪の子供さんも大喜びしていたそう。


そして、ラストは、

タンタラスの丘





主人は、7才の子供さんと仲良しになったようで、

今日は、ハナウマ湾です。




日頃から主人は、

「僕は、いつも外の仕事、
これ以上、陽に焼けたくない」

って、言ってるから、ハナウマ湾に行っても、

泳ぐことはしないと思い込んでいたら・・・


今朝、早朝に起こされて、

「ねぇ、ねぇ、僕のスイミンググッズは?」

と、言われて、

(えっ?!泳ぐの?)とビックリ😲

ほんでもって、

「何で、土壇場の朝に言うかな」

と、口には出してないけど・・・


ちょうど、昨日、

そう言えば、私が子供の頃、

フルタイムで働いている母親に、

「何で、朝に言うね?せからしか」

と、九州弁で叱られていた日のことを、
思い出していたところです。


今なら、母の気持ちが痛いほど解るわ~(>_<)

あの時はごめんやで、お母さん

と、せっせと、スイミング用品を準備していました。

ハワイ東海岸絶景コースの動画も見てね!
(2021年15分動画)




最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


このブログのURLは

https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング