2025/02/05

小学生に道を尋ね、その返事に驚いた!


2025年2月3日 Monday

今日は義母が入院している病院に、
ひとりで行って来た。


病院に行くまでに、
フォスター植物園があるので、
撮影が可能なら、行ってみようかな?

と、グーグルマップで、
一応、道順を検索して行った。


ところが、
Vineyard Blvd(バインヤード・ブルバード)
で下車するはずだったのが、

バスの案内が聞き取れなかったのか?

気づいたら、病院のバス停に着いてしまった💦

通り越してしまったことに気づいた私は、

次のバスの運転手さんに、
植物園の場所を尋ね、

「後ろだよ。ヌウアウ」

と教えてもらったが、

ヌウアウ通りが分からず、

こんな時に限って、
グーグルマップアプリが、作動しない。

なので、歩いて
バインヤード・ブルバードのバス停まで戻ることにした。





確か、バス停を右折して、


こっちだったはず。




家で、グーグルマップの

ストリートビューで確認していたので、
こっち方面には間違いないと思ったけど、

念の為に、
ちょうど、学校帰りの子供達がいたので、
尋ねてみた。


「Do you know how to get the
フォスターボタニカルガーデン?」

めちゃめちゃ片言英語で話すと、

その返答に驚いた!!


「あなたは私に5ドルくれる?」


女の子は、英語で交換条件を言ってきた!

「私は、あなたに5ドルをあげなければいけないの?」

と、尋ねてみたら、

今度は男の子が、

「君はこの彼女に、5ドルをあげることができる?
イエスかノーか?」

と聞かれたので、


「ノー!5ドルのキャッシュは持ってないわ」

と応えたら・・・


「それじゃ、バイバイ」

って、言われて、その場を去られ・・・

・・・

軽いカルチャーショックだった😰


ハワイには多国籍の移民が暮らしている。

私もその一人だけど、

あとあと、考えてみたら、
子供達は見た目、小学生

小学生だけでは、
街を歩けない法律のことが気になった。

中に中学生がいたのか?



フォスター植物園のバス停から
病院に向かって行く道中、

(車があれば、ここからすぐ帰れるのにな)

と、H1ハイウエイを上から眺めていた。




でも、バスで病院まで行くことは、
運動不足解消になるから、
ここは、いい方に考えようと、
気持ちを切り替えた。


停留所を過ぎたことで、
2番バスが病院の近くに停まることを知った。

今度は、2番バスで行こう!

そうすれば乗り換えしなくても済むから。

ダウンタウンに着くと、
日が暮れていて、
空が美しかった。




最後まで読んで下さってありがとうございます🌈


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね😊

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/04

入院


 

2025年2月3日 Monday

今月の初めのこと

主人が誰かと電話で話していて、
何だか深刻なムードだったので、
その電話の内容に耳を傾けていたら・・・


現在、入院している義母の医師からだった。

義母が、食事も飲み物も摂らなくなったので、
延命治療をするにあたっての、相談のよう。


主人が電話を切って、
私は、「すぐに病院に行こう!」と誘って、
その日は、車で行って来た。

夕方、病室に着いてみると、
義母は、私が想像していた容態とは違って、
点滴も何も受けずに、普通に寝ていた。


思っていたよりも、元気な様子で、
スヤスヤと寝てはるので、
起こさないでおこうかとも考えたけど、
もしかして、昼夜逆転しているのでは?

と、揺り起こすことにした。

目を覚ました義母は、

私の名前を呼び、
ベッドから起き上がろうとした。


もうすぐ87歳の義母は認知症

第一声が、


「あなたは誰ですか?」

と言われず、
名前を呼んでくれたので嬉しかった。

あれ?

何だか元気そう。


あとから病室に入って来た主人の顔を見て、
さらに笑顔になって
さらに元気になった。


義母の容態の関係で、
しばらくお見舞いに来る人がいなかったので、
寂し過ぎて、食事が出来なかったのか?

病室では、
主人が、面白いことを話したり、
ジェスチャーしたりで、
私も義母も笑ってばかり。


医師が病室に入室されて、
義母の笑顔を見て、
「忙しいと思いますが、
できれば毎日来てもらえると、
もっと元気になられるでしょう」
と、仰った。

そのあと、
主人は、

「それが、一番の薬ですね」

みたいなことを話していた。



昨日、また、義母のお見舞いに、
今度は、ザバスで行って来た。





義母は私達のアパートに、
3か月ほど暮らしていたことがあったけど、
難聴と、認知症で、
皆がそれぞれ、
それはそれは大変で、
ストレスが大きかった。



義母がまだ元気な頃は、
「将来はケアホームで暮らしたい」
と言っていたことを思い出し、

主人が、ケアホームのことを義母に話したけど、
人の気持ちはコロコロと変わるもので、
今は、行きたくないと言っているそう。


それで、主人はこんなことを言って来た!

「ねぇ、僕達は一軒家を借りて、
その家で母と住んで、訪問介護を受けようか」

私は、主人が話を全部し終えるまでに、

即答で「無理‼」と断りました。


これが3か月の同居経験がなかったら、
また、返事は変わってたかも知れないけど、
経験上、
義母は、専門の人にお任せした方が、
きっと、幸せだと思うから。


主人は、
「これからの母の人生は、幸せをあげたい」

幸せになって欲しいという意味合いで、
この日本語を言ったと思うけど、

私も全く同感だった。



帰りもダウンタウンで、
バスを乗り換えして、
帰宅しました。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/02/01

嵐のあとのワイキキで今日は断水


 

1月31日 Friday

昨日の夜は嵐で、
クヒオストリートの、
ディーン&デルーカがある、
リッツカールトン前で、木が倒れ、
その道が通行止めになっていました。


また、カピオラ二ブルバードと、ケアモクストリート

ターゲットのアラモアナ店前あたりの木が倒れ、
その木が数台の車を押しつぶしたと
ニュースに出ていました。


この周辺です。







上の写真の木ではなく、
この道路向かいにある木なんだけど、

その木が倒れる寸前に、

観光客が利用するHiBus
オリオリトロリーも走っていて、
トロリーは、
危機一髪で、無事だったようです。


私は、
今朝は、嵐のあとで、
何が起きているか、心配だったので、

ちょうど、休日の主人に、
クヒオ通りを通らずに、
車で職場まで送ってもらった。



すると、カパフル通りで、
通行止めになっていて、
何かがあった様子。

あとで、調べると、
昨夜の嵐で、水道管が破れて、
それで、通行止めになっている事が判りました。

修復作業で断水があった為、
近くにあるゴルフ場や、
アパート、
ワイキキの企業でも、
影響が出たようです。


今朝は、念のために、
早朝に家を出ようと、
いつもは朝シャン波なんだけど、
昨日の夜の内に、
シャワーを済ませておいた。

私のエリアでは、
今回は、何事も起こらなかったけど、
いつ、同じことが起こるか分からないものね。

水がないと言うのは、
生活に大きく支障が出るし、
大問題です。


我が家には、
保存食はあっても、
現在、一本のペットボトルの水も保存してなくて、
これではあきませんね。

今日は、スーパーや、
コストコの飲料水売り場が混んでそうだけど、
私も断水があった時の為に、
水だけではなく、色々と備えておきたいと思います。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


2025/01/31

今朝は不運続きだった



2025年1月30日 Thursday

今日のハワイは嵐の天候です。

今朝はいつも通りに家を出たのだけど、
いつも乗車するバスに乗り遅れ、
そのあとのバスが、急にキャンセルになっていた。

そこからバス停で、バスを待つこと25分

えー、仕事、間に合うかな?

こんなこともあろうと、
早めに家を出ているものの、
さすがに25分のロスは大きい。

もしかして、遅刻するかも知れない。

私が職場のドアの鍵を持っているので、
私が出勤しないと、利用者は施設に入れないし。

焦る💦

焦る💦

何度も時計を見て、

バスがやってくる方向を何度も見て、

バスアプリも、何度もチェックし、

落ち着きのない私がいた。

バスアプリで確認すると、
2L(急行のような)バスがもうすぐ到着するから、
それに乗れば、何とか間に合うだろう。


ようやく2番バスがバス停に停車し、

続けてその後ろに、2Lバスがやって来た。

はー、やっと来たか。


私は2L(急行)バスに乗車しようと、
小走りでバスに近づいた。


と!!

ところが!!!


2Lバスは、2番バスの後ろに停まって、
2、3秒停まっただけで、

私に気づかなかったのか?
そのまま通り過ぎて行った!

とっさに追いかけてみたけど、
バスは、さらに加速し、
私の行動は無駄に終わった😰

嘘やん!

そんなことある?!

仕方がないから、
普通の2番バスに乗車するや否や、

片言の英語で運転手に

「私は2Lのバスに乗ることが出来なかった」

と、言ってみたら・・・


「そらそうだよ。あのバスは先に行くさ」

と、当たり前だよ。
みたいな返事が返って来て・・・

もう、ここから私は、
怒りのスイッチが入った!

何でバス停にちゃんと停まらないのか?😠

それでなくても、1本キャンセルになった為に、
25分も時間のロスがあるのに。

怒りの感情を抑えるのが必死だった。


あかん、あかん、
怒ったらあかん。

このバスの運転手には、何の責任もないから、
八つ当たりはしたらあかん。


ワイキキのクヒオ通りで、
運転手が私に、
何処のバス停で降りるのか、尋ねてこられたから、

「私はネクスト バスストップで降りるわ」

と言ったのだけど、
運転手は、なんと、その停留所を過ぎてしまった!

え?過ぎたやん!

何で~?

もう、今朝は踏んだり蹴ったり


苛立つ気持ちを抑えながら、
慌てて、バスを降りて、
そこから走った🏃


もう、何でこんなことになるかな。

ザバスの会社にクレーム入れようかな。

でも、英語で話せないしな。

そんなことを思いながら、走ったら、
怒りのせいで、スピードが出たのか?🏃

なんと間に合った!!

そして、走ったことで、
ストレスが出た!(笑)


今日はファーストアラートの警報も発令され、
お昼前には、激しい雷雨で、
停電もありました。


そんな警報の中、
帰りは、タイミング良く
小雨になり、
一日中、悪いことは続かないものだな。


バスの中では、ごみ袋に頭と腕の箇所を開けて、
そのお手製カッパを被った人がいて、

人の目なんて全く気にしない。

また周りの人も気にしない。

あー、これがハワイのいいところだな。

と、ハワイの良さを再確認しました。


って、ごみ袋で再確認するか~(笑)


何処で暮らしていても、
いい時と悪い時は背中合わせ。


明日はきっといい日になるだろう。

そう思うことにした。

最後まで読んで下さってありがとうございます😃


このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング


88Teesクヒオ店のBGMについて


20245年1月30日 Thursday

ちょっと前に、
リッツカールトンのディーン&デルカに行った時、
すぐそばにある、
88Tees クヒオ店にも行って来た!

そう、元々、
インターナショナルマーケット前にあった、
88Teesですが、
現在は、リッツカールトン・レジデンス前にあります。

カラカウア通りにある1号店には、
多くの芸能人が訪れるお店で有名です。

店内は、ものすごい量のTシャツがあって、

その数が、ものすごいんです!


Tシャツって、
何処のブランドかによって、
値段が決まるでしょ。





キッズTシャツ $25.99
レディースTシャツ $29.99
メンズTシャツ $29.99

中には、お買い得品もあります。

このハワイアンドレスは、
78ドルから値下げされて、
60ドル代でした。











オリジナル・ニットトート$32.99


アロハシャツもあるよ。
$39~





中には古着やビンテージものもあります。








バスタオルは$22.99




小物も色々とあるよ





男性のスタッフが愛想が良くて、

もし、わからないことがあって、
英語で質問が出来なくても、
スマホの翻訳アプリで、
会話をしてくれます。

私はBGMに関しては、
ハワイアンか、R&B、
バラード曲などが好きなジャンルなので、
ここへ行くと、
いつも、ハードロック風な曲が流れているので、

このかわいいキャラクターのお店に、
ハードロックか~?

お店のスタッフの趣味なのかな?

なんて、どうでもいいことに疑問をもって、

いつも翻訳アプリで聞いてみようかと思いながら、
今日に至ってます。

この日は、Tシャツを1枚だけ購入しました。


仕事以外は、Tシャツしか着ないハワイ生活です。



最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓


ハワイランキング
ハワイランキング