自己紹介

自分の写真
Hawaii, United States
ブログ歴15年 ハワイ移住生活、日々のハワイ暮らしを書いています。

2024/06/04

クヒオビーチのフラショー、現在は火曜と土曜!これを知らずに行った結果


















日曜のワイキキビーチ

















2024年6月3日 Monday

晴れ時々小雨☀


日曜は、仕事を終えたのが夕方の5時で、

あ!そうだ!
クヒオビーチのフラショーって、
第一日曜日もしてたよな。

もしかして、今日あるかな?

スマホ検索で、

“クヒオビーチのフラショー“

と、検索して、
月初めの日曜に開催していることを確認して、
ワイキキに行きました。


そうして、
クヒオビーチのフラステージに到着して、
待つこと、1時間弱

6時半から始まるから・・・

そろそろ、準備しはるかな?・・・

・・・・・

何だか様子がおかしい









 











6時を過ぎて、
フラショーが行われるステージ上で、
何人か寝てる人がいる。

この様子を見た私はこう思いました。


あーー!!

やられたーーー!!


日頃から、ネットの情報には、
古い情報が、まだそのまま残ってるから、
気を付けてね!

そう、このブログでも注意喚起して来たのに、

そんな私が、
古い情報のサイトで、
今も、月初めの日曜にフラショーがあると、
誤情報を読んでしまった(>_<)


再度、クヒオビーチのフラショーで検索すると、
今度は、最新情報が見つかって、
現在は、火曜と土曜しか開催されてないことを知った。


こうやって、旅行者の方々も、
ネットで検索して、それを頼りにして、
計画通りに行かないこともあるでしょう。


今はネット世界に、ハワイの情報も、
誤情報として、あふれています。


ほんとに、そのイベントが、
現在も継続してるかのように書かれてあるからさ。

ハワイは色んなことが、変わっています。


でも、月初めの日曜には、
クヒオビーチのフラショーが開催していないことが知れて、
良かったです👍



このサイン、解りますか?

JELLYFISHと書かれています。

昨日は、くらげ注意が出ていました。

それでも、このサインに気が付かなかったのか?

ビーチで泳いでいる人が、
とても多かったです。


サンセットの頃には、
ワイキキビーチに、サーファーを初め、
大勢の人がいました。



私はこのサンセットが沈む前に、
家路を急いで帰りました。

結構、地味なハワイ暮らしです。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😊

※このブログは
https://sayuhawaii.blogspot.com/


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイYouTubeも見てね!


https://youtu.be/Az2tRjF-n6c




2024/06/02

アメリカ版ネット販売で、これを売ってみた結果!


















2024年6月1日 Saturday

晴れ☀

毎日爽やかなお天気が続いています。


日本からハワイに移住する前、

一軒家にあった家財道具や、電化製品等を、
リサイクルショップを経営している知人に、
無料で引き取ってもらいました。

冷蔵庫はまだ買って間もなかったし、
買取をしてもえば、
いくらかになったことでしょう。


先月のこと

私は、以前に使用していた、
YouTube撮影の為のジンバルや、
今は使用していないヘアアイロンを、
セイバーズに買い取ってもらおうとしていた。


すると主人がヒトコト

「They don't buy it.」

セイバーズは買取はしないよ!と言う。

新品の物や、リサイクル品を、
寄付で受け取るだけだそうです。


そこで、主人が、
私が手放そうとしていた4点を、

「僕がそれらを、ネット販売するよ。」

そう言い出した!

メルカリのようなサイトです。

そして、そして、
それらの商品を売るのに、
主人は、商品をより美しく見せる為のライトや、
白いボックスに白い布をまず購入した。

私は内心、

そんなんいるか~?

商品の画像を、
明るくしたらいいだけなんちゃうん?

そう思ったけど、
もう、全て主人に任せることにした。


そうして、
ebayで商品を販売したところ、
2日程で買いたい人が見つかった!


売れたなら、早く配送しないとね。

でも、主人はすぐには配送しない様子。


「なぁなぁ、買った人は待ってるよ。
早く送ってあげないと」


主人は4、5日程経って、ようやく梱包して、
配送してはりました。


そうして、4年前に、
120ドルぐらい?で購入したジンバル、
(価格ははっきりと覚えてないけど)
売れた金額は、25ドルでした。

ところが、掲載手数料に、
ライトや白い布等、
諸経費を差し引くと、
収入は、マイナスです(>_<)

主人は、ひとつ商品が売れただけで、
その過程が、すごく面倒だったみたいで、

「もうこれは続けられない」
と言ってます。

私達夫婦に、商売は向いてませんでした。

ま、これも経験と言うことで良しとしてますが。


てなことで、

ヘアアイロンは迷ったけれど、
日米両方で使用できるタイプなので、
そのままキープすることにしました。


私は箱も取っておくタイプで、
ジンバルは丁寧に拭いて、
きちんと箱に入れて、送りました。

YouTube撮影で、愛用していたジンバルです。










 











































このジンバルを使って撮影した動画がこちら

良かったら観てね!(3分動画)



ジンバルなしの最近の動画(3分40秒動画)



最後まで読んで下さって
ありがとうございます。

このブログのURLは
https://sayuhawaii.blogspot.com/



ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ



2024/05/29

ハワイの灯籠流し ランタンフローティングは2024年も幻想的でした。















2024年5月28日 Tuesday

晴れ☀


昨日は、メモリアルデーで、
アラモアナビーチパークで、
第25回ランタン・フローティングがありました。


ちょうどセレモニーが始まる時、
今年も空にレインボーが!!



















開始時間6:30PM
アラモアナビーチパークに、
ちょうどの時間に着くと、
既に大勢の人が、集まってはりました。

海岸沿いには人がびっしり!!




みんな何時間前から待機してはったんやろ?


私は、今年は何処から撮影しようか?

気の向くまま、

足の向くまま

前の人の流れに着いて行く。


辿り着いた場所はステージ裏、
そこも、あまりにも人が多く、
ステージのパフォーマンスは何も見えず(>_<)

あー、しくじったかな?

と、思いながらも、
今度は、マジックアイランドの方に歩いて行った。

そこも、既に大勢の人がいて、
あまり見えませんでした。



裏側からも見えるステージなら良かったのにな。

なんて、マジックアイランドに大勢の人がいたので、

そんなことを考えていましたよ。


でも、ステージの裏側で、

力強い太鼓の音が響いていました。












灯籠を流す船が向こう岸で、
小さく見えて、
やっぱり、海岸の方が良かったかな?

なんて、あれこれ考えたりなんかして、

2024年の灯籠流しの雰囲気だけでも
このハワイから伝えたいと、
後半は、マジックアイランドから、
海岸の方に移動して、
灯籠流しの様子を撮って来ました。












































この灯籠流しの日になると、
ご先祖さんや両親に友達、
毎年、亡くなった人のことを思い出します。

亡くなった人のことを思い出すだけでも、
供養になると聞いたことがあります。

今年も、灯籠流しの様子を、
写真や動画に収めることが出来て良かったです。






もし良かったら、さゆハワイYouTube
ハワイの灯籠流しの様子をご覧ください。
(3分40秒動画)




最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


このブログのURLは
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング