2024/06/30

ハワイのリサイクルショップで驚いたこと!!


 

2024年6月29日 Saturday
気温 29℃

今日は、モイリイリまで行く途中に、
リサイクルショップのセーバーズに行ってみた。



店内に入ると、一番に目に入ったのが、コレ!

ハワイアンレイがいっぱい😲


フェザーレイや、ククイナッツのレイにリボンレイ等、
卒業式で受け取ったレイもあるだろうから、
見た目、新品同様のもありました!


シューズコーナーには、新品のものも!!







プレゼントされたものなのか?

こういうのを掘り出し物って言うのよね。


家具なんかもありますよ。

ハワイでこのような3段ボックスを買うと、
めちゃ高いので、
リサイクルで買うとお得です。




我が家の主人は、
「ハワイで買うと、高いだよ」
と、言いながら、このようなものを↑自分で作ってました。




全体的に衣類が大半を占めていたけれど、
キッズのおもちゃも多かった!

知育玩具もありましたよ。


ハワイを去る人が、
お引っ越し時に寄付したものもあるのでしょう。

私が日本を離れる時も、
家にあったものを
リサイクルショップに引き取ってもらったことがあります。

TVに冷蔵庫、ファンヒーター、
ベッドに、収納付き食卓テーブル、
こたつに、タンスにの椅子に、の家具などなど

京友禅の着物もリサイクルに出しました。


リサイクルショップに来る度、
その時の思い出が、昨日のように思い出されます。



キッチン用品も、いっぱい!
まだまだ他にもあったよ。

驚いたことに、
シーツや毛布に布団なんかもあった。

日本のリサイクルショップに、
リサイクルのシーツは、ないよね?
初めて見たので、びっくりでした!!

それと、こんな状態のものでも?

って言うのがあって、それも驚きでした。

私も先日、新品のものや、
新品同様のものをリサイクルショップに寄付したし、
探せば、そういう良いものに、出会えるかも知れません。

結局、私は見るだけに終わったけど、
どんなところか、興味があったので、
一通り見ることが出来て、面白かったです。


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


ハワイランキング
ハワイランキング

2024/06/29

アラモアナセンターでランチ ルシェロ

  ルシェロ

2024年6月28日 Friday
気温
日中24℃

今日は、友達がアラモアナセンターの
ノードストロームにあるレストランに誘ってくれたので、
主人も一緒に、ルシェロに行って来た。


4階にあるレストランだと聞いたので、
焼肉食べ放題のGENや、
中華料理のあるレストラン街
ホオキパ・テラスだと思っていたら、
ノードストロームの4階にあるレストランだった。


ホオキパ・テラスとノードストロームは、
アラモアナの端から端です💦


4階のレストラン街には、
予約時間の5分前に着いて、
そこから、早歩きして、
ルシェロ・レストランに着いたのが、
予約時間を1分過ぎた時間だった💦

スタッフからは、「パーフェクト!」
って言われました。



オープンエアーの席は、こんな雰囲気です。





アラモアナビーチが見渡せます。

今日はとてもいいお天気だったので、
ビーチの色が綺麗!

サングラスをかけると、
さらに海の色が濃く見えました。





メニューを見て、
食べたい物を決めて、
ついつい、サーバー(ウエイター)さんに、
声をかけたくなるのだけど、

これは、アメリカではタブーだからね。

ひたすら、サーバーがオーダーを取りに来てくれるのを待ちます。

そうして、私達がオーダーしたのはこちら




上)スパイシー・ワイルドシュリンプ・ポモドーロ 
  $22.75

中央)ワイルドサーモン・二ソワーズ
  $24・50

下)アヒポケ
  $22.00


アヒポケの味は、
ポケ丼で食べたくなる程、美味しかった👍

量が少なかったので、
もう少し量があれば良かったのにな~。
と言うのが感想です。

正直な主人は、

「パスタもナイス!美味しいよ」

と言ってました。

サーモンも、一口、味見させてもらったら、
これもまた美味しかった👍


ほんでもって、
お会計は・・・



81ドル68セント
これに+チップで、100ドルぐらいでした!!

ハワイのランチで、レストラン内で食べて、
このお値段は、まだリーズナブルです。

100ドルでリーズナブル?!

ハワイでは、そうなんです。

ルシェロは、テラス席だと、
海を見ながらお食事が出来るので、
ナイスです👍

8月の真夏はどうか分からないけど、
今日は6月後半
まだ気温もそう高くなく、
風もあったので、
涼しく、汗をかくこともなく、
食事を楽しめました♪

このブログが、参考になれば嬉しいです


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

ハワイのブログランキングも参加しています↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング

2024/06/27

ハワイ暮らし 気持ちもスッキリ!!


2024年6月26日 Wednesday
朝の気温 28℃


昨日は仕事帰りに、バスでホームセンターまで行った。

カパフルにあるホームセンターです。

バス停で降りると、すぐでした。



日本暮らしの時もそうだったけど、
ホームセンターに入ると、
何故か、ウキウキする自分がいるから不思議。


母方の祖父が、大工の棟梁だったからなのか?
DNAが騒ぐのか?

ここハワイでも、テンションが上がるわ~!




ハワイ暮らしをしていて、
日本の良さを感じること、
それは日本は、水回りが世界一だと言うことです。

ここ最近、お風呂の排水溝が詰まって困っていました。

日本で、排水溝が詰まった経験をしたことがありません。

ハワイでは、義母の家でもそう、
以前に働いていた職場でもそう、
今の職場でもそう、
排水溝が詰まりました。


排水溝が詰まると困るよね。
ホームセンターには、
パイプマン的な物を探しに行った。


何がいいのやら?

と、探していると、イラストで発見!!



これやん!

でも、種類が何種類かあって、
どれがいいのやら?


こういう時、すぐにネット検索できるので、
今は便利です。

ネットで検索すると
アメリカ暮らしのブログがヒットして、
お風呂には、これがいいことが分かりました。


ちょうど、1本だけあったので、即、購入!


あと、キッチンの排水溝のゴミ受けも欲しかったので、
店内を探したけど見つからず。

そこでスタッフに尋ねることにしました。

その方が、日本語を話せそうな雰囲気の方だったので、

「日本語が話せますか?」
と、尋ねたら、
「少し話せます」
って、仰って、親切に応対してくれました。

私は、「この部分のパーツが欲しいんですけど」
と、言うと・・・



何か所かの売り場を案内してくれて、
日本語も上手で、めちゃ親切!!

ちなみに、この排水溝のパーツを英語で何と言うのか?
これもネットで検索したら、

Kitchien Sink Drain Strainer
キッチンシンク・ドレインストレーナー
と、言うことがわかった。


結局、売り切れだったから、
見つからなかったことが判明し、

「2週間後にまた入って来ます。
ロングスにもありますよ」

と、教えてもらいました。

ハワイのことだから、
2週間後に行っても、ないかも知れへんけど、
また、行ってみようと思います。

詰まりが直ってスッキリ👍

ストレスも解消して、気持ちもスッキリです!

※Dranoを使用される方は、
注意書きを良く読んでお使いください。
(お風呂のタイルには付かないように等、注意が必要です!)


最後まで読んで下さってありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/

また観てね!

※お店の写真掲載は了承してもらっています。

ハワイのブログランキングも参加しています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ

ハワイランキング
ハワイランキング