2024/06/10

キングカメハメハ・パレード もうちょっとだったこと

 2024年6月9日 Sunday

晴れ☀


昨日は、キングカメハメハデーのパレードがありました。

ダウンタウンのイオラニパレスから、
カピオラ二パークまでのパレードです。

お天気は快晴☀

蒸し暑いお天気だったので、
パレードに参加されている方々が、
気の毒な程でした。

朝の9時にイオラニパレスを出発して、
2023年は、正午ぐらいにワイキキのカラカウア通りにある
動物園前に到着したから、


動物園前に、11時ぐらいに着けば間に合うか。
って思って、渋滞も考慮して、家を出たのたけど、

バスがなかなか来ずで、
ようやく乗車出来たと思ったら、
カラカウア通りとマッカリ―通りの交差点で、
めちゃ渋滞!

パレードの先頭が、ちょうどカラカウアに到着した様子で、
あー、今年は間に合うのか?!

クヒオ通りでバスを降りると、
王族達の車が見えたもんだから、
そこから、

走れーー🏃
って、頑張って走ったけど、
間に合わず(>_<)


















あと、3分早く着いてたらな~

まだ、ちらっと見えただけでも、良しとするか~。

その後のパレードは、
今年も映像に収めることが出来ました。


パレードのクイーン







ハワイ州の八つの島から、

代表者がオアフ島に集まって、
毎年開催される、ハワイのビッグイベント!!

このキング・カメハメハパレードの為に、
乗馬の練習をされるそうです。

馬にもそれぞれ、性格があって、
乗馬する人(パウライダー)と、
馬との関係を築く為にも、
半年近く前から、練習が必要になるそうです。

なるほどね~


ハワイ王国時代、
女性は、スカートしか履かず、
長いパウスカートで乗馬をしていた為に、
そこから、パウライダーって、
呼ばれるようになったんだって。


ハワイのそれぞれの島には、
テーマカラーがあって、
パウライダーの衣装も、
各島の色で、作られています。


それぞれの島のパウ・プリンセス


ハワイ島(赤)





ニイハウ島(茶色)



 カウアイ島(紫)




モロカイ島(緑)



ラナイ島(オレンジ)




オアフ島(黄色)


衣装が綺麗よね~


ピンクのマウイ島は、
まさかの、
映像が撮れてなかったー😭




肝心の王族の車は、
小さな写真になったけど、
2024年もパレードの様子を、
このブログでシェア出来たこと、
嬉しく思います。

さゆハワイYouTubeも見てね(8分動画)

https://youtu.be/-V2oTyrkQug


最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃

また見てね!


ハワイのブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 


2024/06/09

キングカメハメハ像 レイセレモニーのラストに行くと・・


 
















2024年6月8日 Saturday
晴れ☀ 蒸し暑い💦

昨日、6月7日にダウンタウンで、
キングカメハメハ像の
レイ・ドレーピングがありました。


毎年、セレモニーの開始時間から、
ダウンタウンに行くのだけど、
今年は、セレモニーが終わる頃に行ってみました。


昨日は、例年よりも蒸し暑く、
太陽の日差しが強かったです💦

お昼の1時から、夕方の5時まで、
全てのレイを掛けられるのに、
4時間も掛かりました。


以前は、消防車のクレーンを使用して、
カメハメハ像にロングレイを掛けられていたけど、
今年は、昨年同様、
長い棒で、ゆっくりと掛けられました。















上の写真は2023年のセレブレーションから


セレモニ―のラストに行くと、
全てのレイが掛かっていて、
とても綺麗!


























2020年のカメハメハ大王像はこちら


















2024年は、こんな青空の下だったんですね。

撮影の為の機材を片付けてはるところ





そして全てのレイが掛かった
2024年のキングカメハメハ像




















今日は、イオラニパレスから、
カラカウア通りまで、パレードも開催されます。

2024年
今年も、写真をシェアすることが出来て良かったです😃


最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


※このブログのURLは
https://sayuhawaii.blogspot.com/


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング


さゆハワイYouTube動画はこちら(8分)



2024/06/08

今、ハワイで世界最大のフェスティバル開催中!!ファイヤーダンス後のおじぎが可愛かった!



 2024年6月7日 Friday

晴れ☀ 蒸し暑い💦

今、ハワイでは、
太平洋諸島先住民のイベントが開催されています!!


その名も、FestPAC

フェスト・パシフィック・アート&カルチャー

太平洋諸島の人々が集まって、
伝統や文化、ダンスにアートを、
披露するお祭りです


昨日は、仕事の予定が4時までだったので、
仕事を終えたら、バスに乗って、
ハワイ大学まで行ってと、

そう計画していたら・・・

突然、職場の先輩が、
「今日は、僕はそこに、3時PM頃に行くよ」

と連絡があった!


え?そうなん?
もしかして、私、開会式に間に合う?

先輩が交代してくれることで、
なんと、フェスティバルの開会式に間に合いそう!


昨日、ハワイ大学までは、
ザ・バスで行ったんだけど、
そう言えば、会場は何処?

行けば分かるだろうと、のん気にしていたが、
バスの乗車中、
そう言えば、ハワイ大学が広かったことを思い出した。

でもこんな時、
大丈夫!何とかなるだろう。
と、いつも思う。

ちょうどバスを降りると、
パフォーマーの人達が、歩いて会場に向かっていたから、
私は、みんなに着いて行くことにした。





ところが・・・・


いや待てよ。


ここは、もしかして、
パフォーマー達の入り口?!

その場にいる人に質問すると、
「エントランスはみんな一緒で、ここから入るわよ」

と、教えてもらい、
それでも、何処に会場があるのか分からなかったので、
前の人に付いて行った。




そうして、無事に会場に着いた!!




前の人に付いて行ったことで、

会場の入り口に並ぶことが出来から、
何とかなった。

でも、いざ入ろうとしたら・・・

チケットがいるみたい!





めちゃカメラ目線の人(笑)

オンラインでチケットを注文して、
QRコードを取得できたようだけど、

私は、入場無料なら、
当日に、直接行っても問題ないだろうと、
チケットの予約をしなかった。

そうして今度は、
関係者にチケット売り場の場所を聞くも、
売り場が閉まっていて、
どうすればいいんやろう?
と、途方に暮れていた。

また、こういう時に、
昨日は見つかった、
チケット予約画面のサイトも見つからへんし💦


しばらくすると、混雑していた会場の入り口付近が、
ちょっとだけ空いたと思ったら、
開いているチケット売り場が見え出した。

あー、良かったーー!
と、チケットを受け取り、
なんと、
開会式の開始時間前に、座席に着くことが出来た!






先輩のお陰やん!



子供の頃に見ていたTV番組、

素晴らしい世界旅行を思い出させるフェスティバル

この番組の提供が、日立グループで、
あのモアナルアガーデンの、
日立の樹がCMだったのよね。

あー、懐かしい~

サモアのファイヤーダンスの人が、
迫力があるショーなのに、
終わったあとの、ちょんちょんとしたおじぎが可愛くて、
微笑ましかったり、

パプアニューギニアの人達が、
おみやげの物々交換をして、
ハワイのおみやげを受け取った瞬間に、
飛び跳ねて喜ぶ姿も、微笑ましかった。

あー!やっぱり、南の島が大好き!


こちらは物々交換のおみやげ



フェスト・パシフィック・アート&カルチャー

2024年6月6日~6月16日まで

開会式の様子 YouTubeはこちら↓

https://youtu.be/iuFR27VG8tg


最後まで読んで下さって
ありがとうございます。

このブログのURLは、
https://sayuhawaii.blogspot.com/


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

2024/06/05

ワイキキのファーマーズマーケット こんなところにもあります!!


 









2024年6月4日 Tuesday

くもりのち晴れ⛅☀山側は時々小雨


ハワイのファーマーズマーケットと言えば、
一番に思い出すのは、土曜の朝のKCCでしょうか?


最近、カカアコのファーマーズマーケットも人気です!

カカアコもまた、土曜の朝に開催されています。


ファーマーズマーケットは、
ハイアット・リージェンシーや、
ワイキキビーチウォークでもありますが、

上の写真は、
毎週日曜に開催されている
アロハ・ファーマーズマーケットです。

ここが、こじんまりとしていて、
ワイキキにあるのに、ローカル感があって、
なかなかナイスです!


何と言っても、貴重な旅の時間の合間に、
サッといけるところが良いんです。

ファーマーズマーケットの人達も、
みなさん、フレンドリーで、
愛想もいい👍


私が行った時間は、
まだオープンして間もない時間だったので、
お店の数もお客さんも少なかったけど、
お昼頃には、ベンダー(店舗)も増えて、
お客さんも増えます。


フルーツやお野菜が新鮮で、
人参もスーパーで買うのとでは、
味が違って、美味しいし、

買ったキューリも、
みずみずしくて美味しかったです!



































お野菜や果物だけではなく、

他にも、ハワイ製のアクセサリーや、
Tシャツ、アロハシャツにムームー
コーヒーなんかもありました。


霊能者による占いなんかもあったよ。













アロハマーケット
毎週日曜
8:00AM~2:00PM
カパフル通り&クヒオ通りの角

※天候によって日程は変更されます。

またまた、YouTubeの動画を撮影して来たので、

興味のある方は観てね!(8分動画)





最後まで読んで下さって
ありがとうございます😊

※このブログは
https://sayuhawaii.blogspot.com/


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓



2024/06/04

クヒオビーチのフラショー、現在は火曜と土曜!これを知らずに行った結果


















日曜のワイキキビーチ

















2024年6月3日 Monday

晴れ時々小雨☀


日曜は、仕事を終えたのが夕方の5時で、

あ!そうだ!
クヒオビーチのフラショーって、
第一日曜日もしてたよな。

もしかして、今日あるかな?

スマホ検索で、

“クヒオビーチのフラショー“

と、検索して、
月初めの日曜に開催していることを確認して、
ワイキキに行きました。


そうして、
クヒオビーチのフラステージに到着して、
待つこと、1時間弱

6時半から始まるから・・・

そろそろ、準備しはるかな?・・・

・・・・・

何だか様子がおかしい









 











6時を過ぎて、
フラショーが行われるステージ上で、
何人か寝てる人がいる。

この様子を見た私はこう思いました。


あーー!!

やられたーーー!!


日頃から、ネットの情報には、
古い情報が、まだそのまま残ってるから、
気を付けてね!

そう、このブログでも注意喚起して来たのに、

そんな私が、
古い情報のサイトで、
今も、月初めの日曜にフラショーがあると、
誤情報を読んでしまった(>_<)


再度、クヒオビーチのフラショーで検索すると、
今度は、最新情報が見つかって、
現在は、火曜と土曜しか開催されてないことを知った。


こうやって、旅行者の方々も、
ネットで検索して、それを頼りにして、
計画通りに行かないこともあるでしょう。


今はネット世界に、ハワイの情報も、
誤情報として、あふれています。


ほんとに、そのイベントが、
現在も継続してるかのように書かれてあるからさ。

ハワイは色んなことが、変わっています。


でも、月初めの日曜には、
クヒオビーチのフラショーが開催していないことが知れて、
良かったです👍



このサイン、解りますか?

JELLYFISHと書かれています。

昨日は、くらげ注意が出ていました。

それでも、このサインに気が付かなかったのか?

ビーチで泳いでいる人が、
とても多かったです。


サンセットの頃には、
ワイキキビーチに、サーファーを初め、
大勢の人がいました。



私はこのサンセットが沈む前に、
家路を急いで帰りました。

結構、地味なハワイ暮らしです。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😊

※このブログは
https://sayuhawaii.blogspot.com/


ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイYouTubeも見てね!


https://youtu.be/Az2tRjF-n6c