2023/12/03

ハワイのバラマキおみやげにするなら


 












2023年12月2日 Saturday
晴れ☀

はじめに

※さゆハワイブログで検索すると、
私のブログとは、関係のないサイトにヒットします。

このブログ名は、
さゆハワイ きっと未来はよくなるです。
どうぞよろしくお願いします🙇



画像は、ワイキキビーチ・マリオット・ホテルの角にある
ホノルルクッキーです!

ホノルルクッキーは、
・アラモアナセンターのフードコート
・ワイキキのロイヤルハワイアンセンター
・ヒルトンハワイアンビレッジ

・ワイキキビーチウォーク
・Tギャラリアのそば
・インターナショナルマーケットプレイス
などなど、多くの店舗があります。


今日は、一緒に働くスタッフ達に、
クリスマスプレゼントとして、
何をしようかな?
と、ショップに入ってみました。

12月はクリスマスシーズンなので、
パッケージもクリスマスバージョンです。




個別包装されているので、
大きめの箱を買って、小分けにして、
バラマキおみやげにも出来るね。

ホノルルクッキーは、
ハワイで有名で、人気の商品だから、
おみやげには、持ってこいだと思います。





















試食コーナーもあるのが、魅力的👍


















缶に入ってるのだと、
クッキーが割れる心配をしなくていいよね。




















Tシャツがかわいいから、
買おうかな。

って思ったんだけど、
クレージーシャツのコラボブランドと知り、
ワードセンターにある、
クレージーシャツが安く買えるショップにもあるかも?
と、先延ばしにしました。



こちらはアロハコレクションとのコラボ

これも、デザインが爽やか~😍












アロハコレクションは、
2人のハワイアン女性が設立され、
ハワイで人気の、雨にも強い洗えるバッグです。


また、プレゼント探しに、
Dean & Delucaにも行っていたいと思います。


最後まで読んで下さって
ありがとうございます。


※さゆハワイブログで検索すると
違うサイトにヒットします。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/12/01

ハワイの救急車保険 そんなのがあったなんて知らなかった!!


 

















2023年11月30日 Thursday
雨のちくもり時々晴れ


英会話YouTuberの、アーサーさんが、
アメリカの健康保険と、日本の健康保険について、
英語で会話をされていました。

英会話の勉強をしようと思いながらも、
殆ど日本語字幕で読んでた😅


その会話の中で、
アメリカで救急車に乗った時の話をされていて、
その時の請求書が5000ドルだった!と。

それは、あとで加入していた保険で
支払われたと言ってはったけど、

アメリカでは、加入の保険によっては、
2000ドルの支払いもあるそうです。


ここハワイもアメリカ
アメリカの救急隊員は、医師免許があって、
命に関わる場合は、
車内で、病院がする救急処置も行われると聞きました。

日本の救急車は無料に対して、
アメリカの救急車は高額です。













ハワイでは、救急車を利用した場合の平均は、

保険に加入していて
およそ1000ドルぐらいだそうです。

日本円で15万円!!

高額だから、救急車が来ても、
断る人もいる!!


実際に私が働いていた会社で、
熱痙攣をしていて、
危険な状態だったにも関わらず、
救急車を呼ぶことを拒否された人がいました。

勝手に救急車を呼ぶと、
訴訟問題もあるから、
意識がある場合は、相手の承諾が必要なんだって。


今年の春から10月半ばぐらいまでは
救急車のサイレン音もそんなに
聞こえなかったのだけど、

11月の半ばぐらいからかな?

急に、救急車のサイレンが聞こえるようになりました。

そこで私は、ふと、

(もし、主人が救急車を呼ばなければならない状態になったら、
私は車の運転は自信ないし、どうしようか?
火事場の馬鹿力で、運転したことのない車を運転出来るのか?)

なんて、ひとりで考えてたんです。


ま、その時は、救急車呼んで、
医療費と合わせて高額な請求額が払えなかったら、
無利子のローンも出来るし、
いらん心配することないか。
と、そんな考えもありました。


主人にはこの話をしてないのだけど、
主人も救急車のサイレン音が増えたことを心配してか、

つい最近、私にこんなことを言ってきました。

「これは、救急車がタダで乗れるカードだよ」

「へ〜、そんなんあるん?」

私は、2022年はYouTubeの収益だけだったので、
1番安い保険に加入しています。

年収は必要経費を差し引いて、
マイナスだったので、
月々の保険料は、歯科保険と合わせて、
48ドル。

主人は別で納めてます。

65歳以上になると、
無料の健康保険もあるんだって。


私がもし救急車に乗れば、
2000ドル以上はするかも知れない。

それがタダで搬送してもらえる。

救急車保険は、2人で
1年に450ドルだったらしく、
これで安心は安心だけど、
救急車のお世話にはなりたくないよね。

保険がないと、救急車に乗って、
もし、入院となると、
不動産一軒分、購入出来る費用になることもあって、
それをローンで支払ってる人がいますよ。って、
日本の市役所で聞いたことがあります。

海外旅行される際には、
万が一の為、
海外旅行保険に加入されてくださいね。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


※さゆハワイのブログは、
名前が変更しています。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/11/30

カハラモールのクリスマスツリー


 










2023年11月28日 Tuesday
じゃじゃ振りの雨☂のち晴れ時々くもり


今日、職場に行くと、
「Did you go to cyber monday?」
 あなたはサイバーマンデーに行った?


と聞かれ、初めて聞く名前だな?
と思って、ぽかんとしていた。

ブラックフライデーの続きに、
質問をされたので、
何かのセールなんだろな。
とは、思っていたけれど、

サイバーマンデーの意味を
調べて見たら、

感謝祭後のブラックフラ―デーに店舗が混雑するから、
休日が開けた月曜日に、
オンラインでショッピングする人が増える為、
売り上げもアップすることから、
その名前が付けられたと書かれていた。

なるほどな~

日本で言う、歳末大売出しに当たるのかな?


昨年だったか?
カハラモールで、メーシーズのカードを作っていて、
一度も使わないままでいました。

今月の最終日までに、カードを利用しないなら、
カードが失効されると、連絡が来たので、
何かトキメクものがあるかな~?
と、行ってみたのですが・・・


欲しいものが特になく、
カハラモールのショップの写真だけ撮って、
帰って来ました。


数年前、
12月にハワイから大阪に行った時、
街はイルミネーションの輝き、
高層ビルに囲まれて、
未来の世界に来たかと思う程、
大都会を感じました。

もう、まさに浦島太郎状態!!


梅田駅のそばのホテルで宿泊して、
夜の11時でも人がわんさか歩いてはって、
ハワイの日常では考えられない光景。

ハワイ暮らし、夜は滅多に出歩きません。
年に1、2度あるかないかぐらい。

ハワイでは、2つ、3つ、
4つの仕事を持ってる人もいるので、
夜は出歩かない人が多いいと思います。

大阪の、どのショップにも、
わー、あの服いいやん!
あのデザインもいいわ~

もう、トキメクものばかりで、
目の中に星が入ってるかのように、
輝いていたことがあります。

ハワイに移住して、
物欲がなくなっていたけど、
日本では、あれも欲しい、これも欲しいってなってましたよ。

大阪は種類も豊富やし、
値段も安いし。


今は知らんけど(笑)


時々、こっちで素敵なファッションだな~
って思って、何処で買ったのか聞いてみたら、
いつも答えは、日本

海外から日本に旅行されて、
爆買いされる気持ちがわかる~。


今日はカハラモールを1周回って、
クリスマスツリーも写して来ました。
















シンプルで綺麗~


サンタと一緒に写真を一緒に撮るコーナーもあったよ。

笑顔のとても素敵なサンタさんでした🎅

子供達に夢を与えるいいお仕事ですね!


最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


※さゆハワイブログで検索すると
違うサイトにヒットします。

このブログは、
さゆハワイ きっと未来はよくなる

です。また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/11/28

ワイキキショッピングプラザにある日本語が通じるところ



2023年11月27日 Monday
晴れ


ワイキキショッピングプラザです。





ここは2階





























 ホノルルラウンジ


こちらは、該当するクレジットカードや
加入保険があれば
利用出来るラウンジです。

カードの種類はこちら

・JTBカード
・JTB旅行カード
・JI傷害火災保険
・DCカード
・NicoSカード
・VJAカード
・アプラスカード
・JACCSカード
・EPOSカード
・オリコカード
・楽天カード(ブラック・ゴールド・プレミアムのみ)

ドリンクサービスに、充電サービス
また飲み物や、手荷物一時預かり、
Wifiサービス、
これらが無料で利用出来ます。

もし、上記のカードがなく、
JCBカードのクレジットカードがあれば
同じくワイキキショッピングプラザの5階に、
JCBラウンジがあります。


仮店舗中のJCBラウンジの記事↓


JCBさんは、いつも親切な対応
さぁま~ずさんのYouTubeチャンネルでも、
出演されてましたね。

色々な特典があるようです。

いくつか、クレジットカードで利用できる
無料ラウンジがありますが、
質問しても、明確なことを、
教えてもらえないラウンジもあるようです。

ここ数年で、大きく変わったハワイだものね。

ハワイブログを読んでいると、
結構、ハワイの今が分かると思います。

無料ラウンジは、
ワイキキだけではなく、
アラモアナセンター内にもあるので、
便利です。

最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


※さゆハワイのブログは、
名前が変更しています。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる

2023/11/27

誰にも言わずにおこうと思った恥ずかしいできごと

 

















ほんとは誰にも言わず、
自分の中でしまっておこうとした
今日の出来ごとなんだけど、
私と同じ経験をされた人がいるかな?
と思い、ブログに書いています。


今朝は、KCC行きのバスに乗り、
通勤しました。

※ここでバス情報

2番バスが、現在、
KCC行きの他、
カハラモール行きと、
ワイキキビーチ行きが増え、
あと、2L(エクスプレス)の路線が変更されました。

(バスに乗る方、必ず確認してね!)













職場に着いて、
エントランスのカギを開け、
掃除したあと、おトイレに行って、

あれもしなくちゃ、これもしなくしゃ、
と慌ただしくしていました。

ようやく、ひと段落して、

椅子に座ったその時です!

え?
何これ?

私が座った椅子の後ろ側に
何やら、長細い白い紙のようなものが、
あるではないですか!

当然、その白い紙を取ろうとしたら・・・


ど、どういうこと?!

う、う、嘘やん(*_*;

何で~


何でこんなところにトイレットペーパーがあるん?!


しかも、ジーンズの中から出て来た(*_*;


ひえーーー😱

こんなことブログで書くか~

もう、笑って読んで~(笑)

何でこんなとこに、痩せた一反木綿がいるん?

ひらひらさせて、歩いてきたんやろか?😰

えーーーーーー?!
いつからーーーー?!


家からじゃないやんな?

きっと、職場でやんな?


一体どういう状態で、こんなことになるのか?

もう、人生初です。

職場のおトイレ狭いんですよ。

考えられるとしたら、
慌てて、トイレットペーパーを巻き込んでしまった。

冷静になって考えてみたら、
家のバスルームでは考えられないし、
巻き込んだ場所は、職場です。

慌てると、何が起こるか分かりません。

でも、これ、職場で良かった。

私一人だったから、誰にも見られてないし、
不幸中の幸いとはこのことです。















ザ・バスの車内広告


やれやれ、
ようやく仕事が終わったか~。

と、帰りのバスに乗っている時、
先輩から、テキストが送られて来た!

「職場のドアの鍵が見つからへんねん」と。
でもそのあとに、
「それはここです」
と、日本語にするとそう書かれていた。

どういう意味?

おそらく見つかったってことなんだろう。
と思いながらも、もし、そうでない場合、

今日は日曜だし、鍵がなかったら、
お客さんが、入れないってことになります。

そこで、とっさに乗っていたバスを下車した。



















下車したワイキキのバス停で、

「私はそっちに行った方がいいですか?」

と、テキストした。

でも返事は来ずで。
電話しても、返答なしで。

気になるから、職場に戻りました。

そしたら、先輩は館内にいてはるじゃないですか!!

どういうこと?

あとで主人に、聞いてみると、

「それ、返事がないってことは、
“No“ってことだよ。
鍵が見つかったってことだよ」

私「えー?そうなーん?
日本は、必ず返事あるよ」

「それは日本でしょ。
ここは、ハワイ、アメリカだよ~」

と、言われ、
日本の常識と、
アメリカの常識の違いを知らされていました。


「あなたは鍵をなくしたことないですか?」
と、聞かれて、ついつい、
「Yes」と言ってしまいそうになるけど、
こう言う場合、
「No」って返事するのが正しいのよね。


ほんま、英語力のないハワイ暮らし、
苦労するわ~💦


最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃


※さゆハワイブログと検索すると、
違うサイトにヒットします。

現在は
さゆハワイ きっと未来はよくなる

また観てね!

ハワイのブログランキングに参加しています。
↓ ↓
ハワイランキング
ハワイランキング

さゆハワイ きっと未来は良くなる