ほんとは誰にも言わず、
自分の中でしまっておこうとした
今日の出来ごとなんだけど、
私と同じ経験をされた人がいるかな?
と思い、ブログに書いています。
今朝は、KCC行きのバスに乗り、
通勤しました。
※ここでバス情報
2番バスが、現在、
KCC行きの他、
カハラモール行きと、
ワイキキビーチ行きが増え、
あと、2L(エクスプレス)の路線が変更されました。
(バスに乗る方、必ず確認してね!)
職場に着いて、
エントランスのカギを開け、
掃除したあと、おトイレに行って、
あれもしなくちゃ、これもしなくしゃ、
と慌ただしくしていました。
ようやく、ひと段落して、
椅子に座ったその時です!
え?
何これ?
私が座った椅子の後ろ側に
何やら、長細い白い紙のようなものが、
あるではないですか!
当然、その白い紙を取ろうとしたら・・・
ど、どういうこと?!
う、う、嘘やん(*_*;
何で~
何でこんなところにトイレットペーパーがあるん?!
しかも、ジーンズの中から出て来た(*_*;
ひえーーー😱
こんなことブログで書くか~
もう、笑って読んで~(笑)
何でこんなとこに、痩せた一反木綿がいるん?
ひらひらさせて、歩いてきたんやろか?😰
えーーーーーー?!
いつからーーーー?!
家からじゃないやんな?
きっと、職場でやんな?
一体どういう状態で、こんなことになるのか?
もう、人生初です。
職場のおトイレ狭いんですよ。
考えられるとしたら、
慌てて、トイレットペーパーを巻き込んでしまった。
冷静になって考えてみたら、
家のバスルームでは考えられないし、
巻き込んだ場所は、職場です。
慌てると、何が起こるか分かりません。
でも、これ、職場で良かった。
私一人だったから、誰にも見られてないし、
不幸中の幸いとはこのことです。
ザ・バスの車内広告
やれやれ、
ようやく仕事が終わったか~。
と、帰りのバスに乗っている時、
先輩から、テキストが送られて来た!
「職場のドアの鍵が見つからへんねん」と。
でもそのあとに、
「それはここです」
と、日本語にするとそう書かれていた。
どういう意味?
おそらく見つかったってことなんだろう。
と思いながらも、もし、そうでない場合、
今日は日曜だし、鍵がなかったら、
お客さんが、入れないってことになります。
そこで、とっさに乗っていたバスを下車した。
下車したワイキキのバス停で、
「私はそっちに行った方がいいですか?」
と、テキストした。
でも返事は来ずで。
電話しても、返答なしで。
気になるから、職場に戻りました。
そしたら、先輩は館内にいてはるじゃないですか!!
どういうこと?
あとで主人に、聞いてみると、
「それ、返事がないってことは、
“No“ってことだよ。
鍵が見つかったってことだよ」
私「えー?そうなーん?
日本は、必ず返事あるよ」
「それは日本でしょ。
ここは、ハワイ、アメリカだよ~」
と、言われ、
日本の常識と、
アメリカの常識の違いを知らされていました。
「あなたは鍵をなくしたことないですか?」
と、聞かれて、ついつい、
「Yes」と言ってしまいそうになるけど、
こう言う場合、
「No」って返事するのが正しいのよね。
ほんま、英語力のないハワイ暮らし、
苦労するわ~💦
最後まで読んで下さって
ありがとうございます😃
↓ ↓

ハワイランキング

0 件のコメント:
コメントを投稿